• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FinnAirのブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

新車のコーティング前研磨は必要?

新車のコーティング前研磨は必要?いろいろ調べてると新車時の研磨は必ずしも必要じゃないようで、業者の判断によって施す場合があったりなかったり。
クリア層をいくばくか削ってしまうことになるため、むしろやらないほうが良いとの書き込みを散見します。
出荷から日が浅くて硬化がまだ十分でない状態ならなおさら行うべきではないと。

では研磨が必要な状況ってどういうことなのかというと、擦り傷などの小キズが付いてたり鉄粉が錆び始めている場合です。
特に輸入車には多いとのことですが、国産であっても長期間野ざらしにされたものは鉄粉が固着していることがあるらしく。
そうなると新車であってもコーティング前に研磨を施さなくてはなりません。
まあFL5についてはそもそも国産だし、何ヶ月も放置された個体が納車されるなんてことはないはず。

ということで、いずれやってくる私の愛車についてはDIYでのコーティングに挑戦しようと思っていて。
さすがに研磨は無理ですが、鉄粉除去→脱脂→コーティングなら頑張れそうな気がするのです。
ボンネットの裏側やエンジンルームの中、そしてタイヤも外してホイールの裏とキャリパーの塗装部分にも塗り込みたいと思ってます。
検討している5層コーティングをすべて念入りに塗布するには何日かかかるでしょうけど、そうすることでさらに愛着が増すはず。

でもタイヤまで外すなるとフロアジャッキとジャッキスタンド、あとクロスレンチとトルクレンチも必要です。
だけどそれらがあればアンダーカバー外してオイル交換とかも自分でできるようになるし、タイヤローテーションも楽ちんに。
まあDIYコーティングなら費用が半額くらいに抑えられるのでそのぶんを充当できるわけだから・・。

とかなんとか妄想しながら1年先の納車に夢を馳せています。
Posted at 2024/02/18 00:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ

プロフィール

「新車のコーティング前研磨 http://cvw.jp/b/3536452/47538203/
何シテル?   02/18 00:01
2022年8月末に予約、同年11月上旬にメーカーオーダーされた私のFL5は2年4ヶ月後の2025年3月に納車予定です。 塗装色については迷うことなくソニックグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズカブリオレ] 70mai dash cam omni常時監視電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 19:45:38
HONDA Commtec TYPE R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 18:55:15
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) フロアカーペットマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 07:33:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年8月末に予約して順番待ち・・契約は2ヶ月後の11月5日、その翌週にメーカーオー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation