• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckybirdの"とりやん号" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年1月19日

モンスタースポーツ ペダルカバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アクセル、ブレーキ、クラッチペダル取付です!必要工具は、ポンチ、ドリル3.5mm(3.2mmでも可)ラジオペンチ、細い六角レンチ(何ミリか見るの忘れた( ̄∇ ̄)…)

新品だとわかり易い説明書付いてます!!
2
最初にアクセルから取り付けます!
ブレーキとクラッチは純正カバーを外してしまうのですが、アクセルはペダルはカバーを外す事が出来ない為その上から取り付けです。
で、アクセルはペダルごと外さないと取り付けが出来ません!!!
ですので、まずはアクセルのコネクターを外します!
3
そして、アクセルペダル付け根のナット3箇所を外します!
4
すると、この様に外すことが出来ます!
5
で、ペダルカバーを仮合わせして印を付けてポンチを打ちます!
そして3.5mmのドリルで穴を開け取り付けです!この時にネジは六角の細いので閉めるのですがキツく閉めようとすると(力加減が難しい)ナメります…
6
先にアクセルペダルを元に戻しましたが、後からの方がブレーキペダルへの作業がし易いです(^◇^;)
7
次はブレーキ、クラッチペダルへと作業を進めます♪
まずは、ブレーキ、クラッチの純正カバーを外します!
これは、マイナスドライバーなどで簡単に外せます。
8
この様に!
9
そして仮合わせして、印を付けポンチにてセンターを出して3.5mmのドリルで穴を開け取り付けます♪
上のネジを取り付ける時、ナットをラジオペンチでつまむ必要があるのですがナットがむっちゃ小さくて少し苦労しました(^◇^;)
10
ブレーキ同様クラッチペダルも完了です♪
11
見た目も良し♪操作性も良い感じ!!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TURBOエンブレム貼り付け

難易度:

アマチュア無線のアンテナ基台取り付け

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

バッテリーステー交換

難易度:

ボトルガム容器の活用

難易度:

除電用アルミニウムテープ製作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@BLaze さん
ありがとうございましす これからも大切に乗っていきたいと思います。」
何シテル?   06/13 18:59
luckybirdです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R's Racing Service / RRP RRP カーボンエアロワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 08:54:00
TOYOSHIMA CRAFT クーリング FRPボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 00:27:18
R's Racing Service / RRP RRP スーパーロムECU フルスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 08:35:51

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ とりやん号 (スズキ スイフトスポーツ)
スイスポZC32S (2023/11/25)に乗ってます。 発売当初から欲しかった32 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
12月11日に次のオーナーさんを見つけるために旅立ちました。
スズキ スイフトスポーツ プリンたん🍮 (スズキ スイフトスポーツ)
妻の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation