• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hurry (ハリー)のブログ一覧

2016年02月02日 イイね!

赤い!

赤い!今までず~~~~っとMOTUL 300V 15W-50を使ってきたんですが
思うことがあって
"FUCHS TITAN RACE PRO S"っちゅうやったら長ったらしい名前の
オイルにしてみました。粘度は10w-60です。

結果的に、思うことの解決には繋がらなかったんですが
まぁ硬い、硬い。
グレードが一つ上がっただけですがこんなに硬いとは。。。

注入するのにエラく時間がかかるんで腰痛になりそうでした。


このオイル、5Lボトルしか存在しないようで
とりあえず二本分買わざるを得ませんでしたが
次回からは一本で済むので、なんとなく気楽です。
そのかわり、あと10回近くこのオイルを入れないといけませんけどね。(笑)



一応、あんまりあてにならないインプレですが、、、、

単にオイルがおニューになったからか、
粘度が一回り上がったから、
このオイルの特性なのか、
ただのブラシーボなのか、わかりませんが
微妙にトルクフルというのか、
痩せてない、というのか、骨太というか、、、、

まぁ気のせいかもしれませんけどね。。。(笑)


それにしても赤いなぁ。。。
まるでエンジンにミッションオイル入れてるみたいだ。

Posted at 2016/02/02 16:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年01月12日 イイね!

特製!リアアッパー

特製!リアアッパー今回導入した足回りですが、リアアッパーまでピロ仕様になっています。

ただ、リアアッパーのピロは遅かれ早かれガダが出る、って言いますよね。
そりゃそうでしょう、フロントはコイルオーバー、
常にプリロードがかかっている状態とは違ってリアはほぼフローティング状態、
無理もないと思います。

そこで。

ちょっと、大分早めの転ばぬ先の杖、ではあるんですが
ピロじゃないアッパーを探しました。

んが!

spiritのリアダンパーのロッド、減衰調整をアッパー側で行うため
ロッドの中を減衰調整のシャフトが貫通していて
通常の10mmよりも太い12mmなんです。
なので手持ちの深澤さんのウレタンアッパーが使えません。

ということで。

早速、12mmロッド用アッパーはないものか?
早速NETで探してみたところ、、、、、
ありました、ありました。
アメリカ産「TUNER MOTORSPORT
Rear Shock Mounts (RSM)
HP Aluminum/Rubber for 12mm Shock Pin - E30, E36, E46, Z3, Z4 (Pair)」
早速、個人輸入。
それがタイトル画像です。
構造的には深澤さんアッパーと同じ。
違うのは車両への固定方式。スタッドボルトではなくベースにボルトを溶接。
さすがはU.S.A。なんともワイルドですねぇ。
ただ、メリットもあって、このベースを一度室内にセットすると
次からはアッパーの脱着を内装をはぐることなくタイヤハウス側からできることです。

特製なのは次。
ただ、ポン付けするだけではつまらないので
ゴム部がシンプルな形状なこともあり
ウレタンブッシュ屋さんで同型のウレタンブッシュを作ってもらいました。
それがコレ。


ということで、日米合作のウレタンアッパー誕生です。(笑)

あとはリアピロにガタが出るのを待つだけです。ヲイヲイ。。。。
Posted at 2016/01/12 13:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年12月12日 イイね!

はい、お疲れさん!

はい、お疲れさん!またまた気が付いただけに、超ラッキーでした。
実害が出る前で。。。。


自分のことは棚に置いといてエラそうなことは言えませんが
皆さんも一度点検してみては????



ちなみにディーラー価格、\15,552也。
結構な値段でんなぁ。。。。(苦笑)
Posted at 2015/12/12 15:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年12月10日 イイね!

こんな感じになりました。。。。

こんな感じになりました。。。。デフォルトの仕様は
F:14kg 6inch
R 18kg 5inch。

だったんですがワタシ、発注する際、前後とも245/40-17ってこと、忘れてました。(笑)

フロントがモロ干渉するので急遽、ヤフオクで5inchをゲット。
スペーサーの交換はやめました。これ以上のフロントのワイドトレッド化は避けたいので。



ということでまずはリアから決めます。
全長式とはいえ、コイルオーバーではないのでバネ長に依存しますもんね。
結局トータル10mmのスプリングシートを噛ましました。


フロントはジャッキポイントを目安に10mmダウンで決着。


スタビはフロントのARCの中空パイプを継続、
リアだけ純正に戻しました。




とりあえず減衰最弱で試運転ですが、、、、

意外なほど、普通。。。。(笑)
もっとガチガチな印象があったんでちょっと拍子抜け。
時折、路面の状況によって(特にリアの)動きが速いのと
ステアリングがクイックに反応するぐらい、
特に問題ありません。


ただ!
リアのピロかなぁ?
それとも車高が下がったさいでトレーリングアームのピロの未使用分が
動いてるせいか、クコクコ煩い。
どうなんでしょう????

シャフトの径が一緒なら深澤さんのウレタンアッパー、導入するかなぁ?????





Posted at 2015/12/11 00:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年12月08日 イイね!

ようやく完成!

ようやく完成!先日買った、SPIRIT SPEC-Sの取り付けがようやく完成しました。

仕事の合間合間にちょっとづつ、おまけに途中で親指の爪にばい菌が入るトラブルで
3日間ぐらい何もできず、などなど結局一週間も掛かってしまいました。(^^ゞ


とりあえずの車高は、、、、、
リアはバネに合わせて決ましたが
フロントは全く手つかず。

どぉしよっかなぁ????
Posted at 2015/12/08 16:31:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「二年経ちました http://cvw.jp/b/353695/48721375/
何シテル?   10/20 06:03
E46 323、E46 330と乗り継ぎましたが 時折覗かせるATの"もどかしさ"に我慢ができず E36 M3Cにたどり着きました。 大した事はできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3/30-3/31:今週の車弄り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 10:23:17
KICKER KSS54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 05:44:46
今日も少しだけ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 07:40:31

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991後期ターボ キャララホワイト 2024.2.4納車されました。 ガラスサンルーフ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ乗りのみなさん、初めまして。 恥ずかしながら911以外にリアエンジン車が現存 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M3Cの前に乗っていました。 詳細はコチラです。 http://www.dab.hi- ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和4年4月24日納車 ○ポルシェエントリー&ドライブ ○パークアシスト付バックカメラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation