• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hurry (ハリー)のブログ一覧

2008年05月18日 イイね!

本日のお買い物

本日のお買い物っていうか、ただの補充なんですけどね。

パ-ツクリ-ナーと軍手はどれだけあっても困らないので。(笑)

ブレーキキャリパーなど、ゴムが多用してあるところは
WAKO'SのBC-9(速乾ですが結構値が張る^^;)を使うんですが
そうじゃないところはお値打ちなモノで十分ですね。

ホントはもっとお得なノーブランドものもあったんですが
(いつもはそっちを買う)なんとなく「KURE」の誇らし気な
プライスカードに触手がのびてしまいました。(^_^;;





Posted at 2008/05/18 18:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ある日の出来事 | 日記
2008年05月11日 イイね!

E46M3キャリパー装着しました!

E46M3キャリパー装着しました!結論から言っちゃいますが、
予想通り、普通に走る分にはなんにも変りませ~ん。(笑)
そりゃそうですよねぇ、ピストン径、パッド形状、同一ですもん。

実際、ピストン、シール、ダストブーツは新旧ズラッと並べて
程度のいいものから調達することができました。

またまた手持ちのキャリパーの調子がイマイチだったので
何か解決法を探るうちに今回のキャリパーに出くわしたんですが
現実、調子がどうなるかはもうちょっと走らないとわかりません。
なので、現行で問題なければ積極的に交換するメリットがあるのかどうかは???


参考までに、キャリパー単体の重量を測ってみました。

E36→3.15kg。E46→3.25kg。

36のキャリパーは肉抜きがしてるので、その差かもしれません。
(個人的にはボディと一緒で36の方がシャープさがあって◎)

とは言え、この100gの差が車体の重量差を受け止め
なおかつサーキットでのカリカリ走行にイイ方向に働くか?
は、、、どうなんでしょう?ボクにもわかりません。
剛性差があるのかなぁ???



それよりもなによりも、今回の交換で痛感したのは
「工具はないより、あった方が絶対イイ!!!」です。

まずブリーダーバルブ。E36→7mm E46→9mm。
コンビレンチ、両方持っててよかったぁ!

それから、キャリパーのホースとの接続部分のタップの切りかた。
左は36と46で一緒なんですが右が180°違うんです。
なので普通に接続するとホースの取り回しが完全に反転しちゃうんです。
これを修正するには車体側のブレーキパイプとの勘合部分を緩めて締め直す
必要があるんですが
たまたま11mmのフレアナットレンチがあったので
超助かりました。これがなかったら作業、完全ストップですものね。(^_^;)




Posted at 2008/05/11 23:32:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年05月11日 イイね!

E46M3キャリパー入手

E46M3キャリパー入手以前からフロントキャリパーがローターと微妙に干渉していて
なんとかせねば、と思っていたところに
某オークションにてE46M3のキャリパーが比較的お求めやすい価格で
出品されていたので 入札してみました。

ちなみにキャリパー自体はE36とE46で交換性あり、な「はず」。(笑)

ということで宅配されたキャリパーをざっとバラしてみたんですが
どうやらあまり距離を乗らずに外したモノみたいです。
パッドは純正のがバリバリ残ってるしダストブーツもシールも弾力があって
再利用可能みたいです。
特にダストブーツは台所洗剤で洗ったらツヤツヤのピッカピカ。
高熱にさらされた形跡も全くなし。
それでもこのオーナー、今頃6podなんかのすんごいキャリパー、
いれてるんだろぉなぁ、きっと。。。(^_^;)

ただ、放置プレーしてあったみたいでサビがあちこちに見られました。
とりあえずサクッとキレイにしましたが、もうちょっとお手入れする予定です。
Posted at 2008/05/11 01:14:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年05月08日 イイね!

市バスの運転手

今日、ホームセンターへ工具を買いに行こうとしてた時の話です。

片側一車線の道路をトロトロと走っていると
運悪く市バスの真後ろに付いてしまいました。

左ハンドルに乗っている方はわかるでしょうが
路線バスの真後ろに付くと抜くタイミングに気を使いますよね。

あいかわらずトロトロとすすむ流れの中
市バスはさらにスピードを落とし、遂に停止。。。
やおら乗客を降ろし始めました。

「おいおい、乗客を降ろす時はハザードくらい点けろよな・・・。」
こちらからはバス停で停車しているのか、たまたまクルマの流れが滞ったのかは
わからないので正直、ムッとしていました。

んが、次のカーブで納得しました。

バスの前もクルマの列が繋がってたんですね。
つまり、この状態で乗客を降ろすためにハザードを焚いた場合、
もし直後のクルマがバスを追い越してもよい、と判断してバスの前に出ると
結果的に行き場所をなくしてしまうことになります、一車線ですし。

と言うことで市バスの運転手はあえて後ろのクルマにサインを
送らないことでその場の状況を伝えていたんですね。

案の定、バスの前がすっかりクリアになった状態では
しっかりハザードを焚いて乗客を降ろしていました。


まぁ、ハザード一つの大したことではない出来事なんですが
機械的に走ってるようで案外気配りをしてる運転手をみて
ちょっと感心しちゃいました。(笑)
Posted at 2008/05/09 00:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ある日の出来事 | 日記
2008年05月07日 イイね!

ドアノブが壊れたぁ!?

ドアノブが壊れたぁ!?と言っても、M3じゃなくてサブカーのNISSAN MOCOの話なんですが、、、、

特にチカラを入れる訳でも無く、ごくフツーにドアを開けようとしたら
ポキッ(ボキッじゃないところが軽自動車っぽいんですが)って言う音と共に
運転席側のドアが空かなくなってしまいました。
見てみるとリンケ-ジを引っ張るノブの形成部分が折れてます。

とりあえず内側からは開けられるし、他のドアも正常に動くので
クルマを動かす事ができないわけではないんですが
ディーラーからパーツが届くまでの間
クルマに乗る度にわざわざ他のドアから乗り込んで、
内側から運転席を開けるのは超めんどくさいので
試しにリア右ドアのドアノブをバラしたところ
同一構造だったので運転席側に移植して
なんとか普通に乗り込めるようにしました。


4ドア車って意外なところにメリットがあるみたいです。(笑)
それにしてもボロぃ。。。(>_<)



Posted at 2008/05/07 13:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「愛犬の愛車です http://cvw.jp/b/353695/48453772/
何シテル?   05/27 14:48
E46 323、E46 330と乗り継ぎましたが 時折覗かせるATの"もどかしさ"に我慢ができず E36 M3Cにたどり着きました。 大した事はできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
456 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

3/30-3/31:今週の車弄り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 10:23:17
KICKER KSS54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 05:44:46
今日も少しだけ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 07:40:31

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991後期ターボ キャララホワイト 2024.2.4納車されました。 ガラスサンルーフ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ乗りのみなさん、初めまして。 恥ずかしながら911以外にリアエンジン車が現存 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M3Cの前に乗っていました。 詳細はコチラです。 http://www.dab.hi- ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和4年4月24日納車 ○ポルシェエントリー&ドライブ ○パークアシスト付バックカメラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation