• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hurry (ハリー)のブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー今更ながらドライブレコーダーを導入しました。
といっても仕事用のクルマにですけど。

こだわったのは一点だけ。
「セパレート型」。

なぜか?

本当にドライブレコーダーの存在が必要になるのは
相手にダメージをあたえるか、逆にこっちが食らうか、して
モメた場合なんでしょうけど

もしも、事故に巻き込まれて
こっちが気絶したり、車外にでて話し合いになったりした際
相手側になにか不都合や悪意があった場合
「一体型」だとコッソリ持ち去られやしないか?と。

大事な証拠を窓に張り付けておくのはいかがなものか?



まぁ、ちょっと考えすぎかもしれませんけどね。(笑)


Posted at 2016/11/29 18:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ある日の出来事 | 日記
2016年11月15日 イイね!

いきなり、パッシング!

されました、対向車線のスバルに乗ったオネイサンに。



「オレ、そんなに顔知られてったっけ??」



なんのこたぁない、その先でネズミ捕りやってました。チャンチャン。。。





な~~んか久しぶりに見たわ、こういうパッシング。(笑)
Posted at 2016/11/15 18:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ある日の出来事 | 日記
2016年08月13日 イイね!

使うことのなかった最終秘密兵器(笑)

↓のブログに書いたように
水温異常はファンカップリングの不良・交換で決着したわけなんですが
実はその前にコレでダメなら最後の手段として考えいたモノがあります。

強制的に水温を下げちゃおう!



コレ、ダブルテンプセンサーと言って、ラジエーターの横にブッさす水温センサーなんです。
で、温度によってファンを回す、より強力に回す、という判断をしているパーツです。


通常、M3は91℃でステージ1(弱)、99℃でステージ2(強)を回します。

偶然発見したんですが
E318やZ3はそれぞれ80℃、88℃で回しているらしいんです。
ただ、残念なことにカプラーの形状が違い、ポン付けはできません。

のはずが、最終モデルに関してはM3と同じ形状なんです!




なので、このまま水温が高めに推移するなら、これに交換。

おそらくサーモが開く頃にはステージ1が、
エンジンが温まりだすことにはステージ2のファンが回りだすはず。

当然騒がしいエンジンにはなってしまいますがオーバーヒートするよりはマシ!


と、そこまで考えていたんですが
幸いなことに出番はなさそうです。(笑)


もしも、原因不明で水温高め、という場合
対処療法ではありますが、こんな方法もあります。

スミマセン、自己責任でお願いします。

ちなみにコレ、OEM品で米国から輸入しました。
でも送料含めたら純正品が買える金額になってしまいました。(爆)
Posted at 2016/08/13 12:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

水温異常の真相(笑)

水温異常の真相(笑)この春からず~~っと引きずってきた水温が時々上昇するトラブルですが
ようやくケリが着きました。

犯人はこの時替えたファンカップリングです。コイツの作動不良が原因でした。

当時、全く原因がわからず、電動ファンのリレー、水温センサー、サーモの交換等
どんどん深みにハマっていったのにも関わらずまったく症状が改善されなかったのも
当然ですわなぁ・・・・(^^ゞ

なので今回、もう一度ファンカップリングを交換、
エンジンが温まってきた時「ヒュ~~~」という掃除機みたいな音!
まさしく天使の歌声に聴こえました。(笑)


まぁ今回のドタバダ騒動、結果的には
大幅な水回りのリフレッシュになったのは間違いないところなので
まぁヨシとしますかねぇ。

特にウォーターポンプのガタを発見できたのは大きかった。
出費も相当に大きかったですけど。(爆)
Posted at 2016/08/13 11:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年07月31日 イイね!

ガスケットスクレーパー見参!

ガスケットスクレーパー見参!みんカラの整備手帳でもみなさん、書かれてますが
ウォーターポンプの交換で一番厄介なのがガスケットの除去。

すごく力がいるとか、複雑な作業が必要とか、って話じゃなんです。

とにかく根気がいる、ひたすら根気がいる!(笑)

ということがわかっていたんで、強力な味方をGETしました。

いや~、50歳過ぎると、根気とか集中力とか、薄らいでくるんですよね~。(^^ゞ

で、これが「KTC セラミック・ステンレススクレーパーセットA[2本組]」です。



↑こんな感じでガスケットが張り付いてます。



まずはステンレス歯の角度のある方が力を入れやすいので柄を起こし気味にしてガシガシ。
ある程度足付けしたところで水平方面に持ち替えゴリゴリ。

最後薄~く残ったところをセラミック歯で文字通り粉砕します。
これ、両方あった方が絶対効率いいです。


するとこんな感じになります。
運がいいとペロ~ッと剥がれて、、、、なんてことは絶対ありません。(笑)



で、最後は水を含ませたサンドペーパーでおしまい。

やっぱり専用工具はいいですね~、
今度いつ使うかはわかりませんが。。。(^^ゞ

Posted at 2016/07/31 18:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「愛犬の愛車です http://cvw.jp/b/353695/48453772/
何シテル?   05/27 14:48
E46 323、E46 330と乗り継ぎましたが 時折覗かせるATの"もどかしさ"に我慢ができず E36 M3Cにたどり着きました。 大した事はできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3/30-3/31:今週の車弄り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 10:23:17
KICKER KSS54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 05:44:46
今日も少しだけ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 07:40:31

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991後期ターボ キャララホワイト 2024.2.4納車されました。 ガラスサンルーフ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ乗りのみなさん、初めまして。 恥ずかしながら911以外にリアエンジン車が現存 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M3Cの前に乗っていました。 詳細はコチラです。 http://www.dab.hi- ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和4年4月24日納車 ○ポルシェエントリー&ドライブ ○パークアシスト付バックカメラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation