• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hurry (ハリー)のブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

ニューケミカル登場!www

ニューケミカル登場!wwwと言っても、ただの液状ガスケットなんですけどね。(笑)
「スリーボンド 1215」 (アマゾンでも買えます。(^^ゞ)

我が家のもう一台のクルマを買ってから一年余り。(国産です。)
ど~もミッションの感触がイマイチなんでMTオイルを入れ替えました。


調べてみると、フィラーも ドレンもテーパーボルトで
液状ガスケット+結構低めなトルクでの締め付けが標準なんですよね。


まぁテーパーボルト自体、高トルクで締め付けることはないんですが
M3Cのゲトラグの場合、ボクのクルマだけかもしれませんが
かなりのトルクで締めないと若干オイルが滲んでくるんですよね~。


次回からゲトラグにもコレ、使うかなぁ???


一生かかっても使い切れないような量あるし。(爆)
Posted at 2015/11/05 12:58:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年10月13日 イイね!

ぼちぼちシーズンインですな!

ぼちぼちシーズンインですな!気温も適度に下がってきてイイ感じになってきました。(^^)/

ということで、恒例行事。

ホイールは外して丸洗い。

ブレーキもパッドを外してチェック。
グリスアップと軽い面取り。

あとはエア抜きをして、、、、

とりあえず必要最低限のウォーミングアップは完了です。



とは言っても今年でついに50歳。
徐々にシーズンインの時期が遅れているような。。。。(汗)

Posted at 2015/10/13 12:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ある日の出来事 | 日記
2015年09月18日 イイね!

開発!? ミャーミャーパッド!!

ご無沙汰してます、しばらく平和で退屈な日々を送っていたので
すっかり放置していました。
が、ようやくネタができたので、、、といっても仕事用のクルマのことなんですけど。。。


今朝、我が家の隣の月極駐車場のどこかで子猫が「ミャー、ミャー」泣いている声が聞こえてきました。
それ自体、ここでは特に珍しいことでもなく、「可哀そうに、親とはぐれちゃったのかな???」ぐらいにしか思いませんでした。


その後、仕事用のクルマで出かけたんですが、
たまたま出先で、どこかからか、かすかに「ミャー、ミャー。。。。」

(今日は妙に子猫に縁があるなぁ。。。。)程度にしか思いませんでした。



またしばらくすると(もちろん別の場所です。)かすかに「ミャー、ミャー」

(なるほどぉ~、猫はこの時期に一斉に産むのか!?
 人間と違って一年中ムラムラしているわけでもないし。。。)


またもや、かすかに「ミャー、ミャー」
(む、む、む!さすがにちょっとヘンだぞ!ひょっとして幻聴???
強烈な匂いがしばらく鼻に残るように、耳にも残像みたいに残ることもあるのかな???)


またまたまたまた「ミャー、ミャー」

よくよく観察してみると走行中はエンジンその他の騒音でかき消されていますが減速するころになると「ミャー、ミャー」
ただし完全に停車すると無音状態。

まるでよく効くブレーキパッドがキーキー言いながら止まる状態と同じです。
まさしく「ミャーミャーパッド」(爆)


しかも「ミャーミャー」は「ミャーミャー」になり「ミャーミャー」になってきました。

ここで、一番あってほしくない状況が徐々に頭に浮かびはじめました。
いや、すでに浮かんではいたのですが確信できなかったんです、
クルマが止まると同時に泣き止むので。

しかし、犯人は確実にこのクルマのなかにいる!


そうこうしながらもクルマを動かしているわけで、
問題はどこにいるのか?

このクルマは軽の1BOX。
車内とは別にトランクルームやエンジンルームがあるわけではない。
かと言って室内にいるとも思えない。

もはや「ミャーミャーパッド」は通りすがりにお姉サンが振り向くほどの音量になっています。

音量が変わるということは、犯人が場所を移動している、ということ。


そういえば。。。。。


この軽、買って一年なんですが、モデルチェンジをして
ボンネットが開く構造になっているんです。

もちろんエンジンは座席の下なのでボンネットの中はラジエーターやブレーキのリザーブタンク、ウォッシャー関連のみ。



ここしかない!



そして、クルマを停車。
ボンネットを開けるノブを引っ張り、車外で出て、いざ、ドキドキしながらボンネットを開けてみると、、、、、




なんとそこには生後1,2か月とも思われる子猫が!!!!

もちろん子猫は画像を撮る間もなく一目散に逃げていきましたが、
その子猫がいた場所がここ。


幅11センチほどのスペースでボンネットストッパーみたいなゴムの台座に当たる場所です。
実際に手で触ってみたんですが、ラジエーターが下方にあるにもかかわらず、
それほど熱くなる部位でもありませんでした。

おそらく走行中、もしくは停車中に移動を繰り返して
最終的にここにたどり着いたんでしょう。安定性もほどほど良好だったのか
場所的に言ってもミャーミャー音が徐々に大きくなったのも納得いきます。
とは言っても走行中のクルマの中ですから、振り落とされずによくガンバったと思います。

停車時に無音だったのは子猫の生存本能なんでしょう。


とにかく子猫は無事だったのは幸いだったんですが
無事解放した場所は潜り込んだ場所、つまり我が家とは
相当にかけ離れた場所なんです。
おそらくこの先、母親と会うこともないでしょう。
大丈夫なんだろうか、無事に大きくなれるんだろうか?
なんだか安心するとともにちょっと心配にもなる奇妙な出来事でした。



余談ですが。
どなたか、「ミャーミャーパッド」開発しませんか?
お姉サン、確実に振り返りますよ!(爆)

Posted at 2015/09/18 14:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ある日の出来事 | 日記
2015年04月26日 イイね!

信頼性

信頼性ど~も、ご無沙汰しております。

今日はオイル交換です。
交換時期は距離と走行会の回数ってのもありますが
結構、季節の変わり目で替えることが多いような気がします、自分の場合。



これまで、M3ではず~~~~~~~っとMOTUL 3OOV 15W50を使っています。
前に乗っていたE46 330CiではHKSだのワコーズだのRED LINEだの
実にいろんな銘柄を使ってきたんですがね~。

一応、交換の前にもっとお手頃なオイルはないものか?
ネット上であれこれ物色しては見るものの
やっぱり最終的にはコレになってしまいます。(笑)

理由は「信頼性」。

以前、VANOSのソレノイドが逝かれ、オイルパンのオイルほぼ全量を
吐き散らかしたににもかかわらず、何事もなく自宅にたどり着けた体験が
大きいんですね~。
もちろん、他の銘柄でも問題ないのかもしれませんが
さすがにこれを試すわけにはいけませんからぁ。。。。




ただ、今回はいつもの並行モノが残念ながら手に入らず国内正規品になりました。
ちょっと負担増ではあるんですが、何か違いはあるんでしょうか?期待しています。(ウソ)
Posted at 2015/04/26 15:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年02月15日 イイね!

どうやらメジャーなトラブルだったようで、、、、

どうやらメジャーなトラブルだったようで、、、、実は昨日のボンネットダンパーの件と合わせて
もう一つトラブルを抱えていたんです。

エアコンユニットの不調です。
朝一の始動では特に問題ないものの
気が付くと温度表示が真っ暗。

また、日によって微妙に症状も違っていて、
他のインジケーターも不点灯の完全停止状態の時もあれば
デジタル表示だけが消える時も。。。
この場合は極々うっすらと表示していて両脇の各スイッチも点灯しているんですが
切り替えに関してはまったく無反応。
どちらにしてもエアコン自体は不動です。

で、いろいろとみんカラを探してみたところ
yosukeさんの
エアコン・コントロールユニット修理という記事に行き着いたわけなんです。

早速ユニットを取り出し、水色のカプラーを接続したまま揺すってみると
まさしく、ドンピシャッ!ONOFFを繰り返します。

速攻で全バラ。記事通りにハンダ付け。
無事復活となりました。

いや~、yosukeさん、ありがとうございました。and勝手にリンクしてしまい
申し訳ありませんでした。


作業工程はまったく記事通り、
ただボチボチ老眼の始まった目にはいささか細かい作業が厳しくなった今日この頃。。。(T_T)
Posted at 2015/02/15 14:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「愛犬の愛車です http://cvw.jp/b/353695/48453772/
何シテル?   05/27 14:48
E46 323、E46 330と乗り継ぎましたが 時折覗かせるATの"もどかしさ"に我慢ができず E36 M3Cにたどり着きました。 大した事はできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3/30-3/31:今週の車弄り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 10:23:17
KICKER KSS54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 05:44:46
今日も少しだけ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 07:40:31

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991後期ターボ キャララホワイト 2024.2.4納車されました。 ガラスサンルーフ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ乗りのみなさん、初めまして。 恥ずかしながら911以外にリアエンジン車が現存 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M3Cの前に乗っていました。 詳細はコチラです。 http://www.dab.hi- ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和4年4月24日納車 ○ポルシェエントリー&ドライブ ○パークアシスト付バックカメラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation