• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hurry (ハリー)のブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

青汁ではありません

青汁ではありません前回の内張りの補強に続いて、よ~~~~やく重い腰を上げた第二弾です。(笑)

冷却水を入れ替えました。
このクルマを買ってから一度も交換していなかったので
7年間使い続けたことになりますね。


どうなんでしょうね、この色は?
このクルマ、7年前にディーラーのアプルーブドとして買ったので
おそらく納車前にLLCぐらい交換してくれた(と思う)だろうから
まぁ純正の水割りタイプでしょう。
純正の新品はどんな色なんでしょう?

ちなみに新しいのはコレ。


余談ですが、(店名は伏せますね)
いつもプロμのパットを激安で売ってくれるパーツ屋さんに見積もってもらったところ
「すみません、一番の価格が出せませんでした。」と意外な回答。
なるほど、楽○とあまり変わらず。
業界のしくみはよくわかりませんが、やっぱり得手不得手ってものがあるんでしょうかねぇ。
で、二番目にお世話になっているパーツ屋さんに。・・・・得手でした。(爆)
Posted at 2014/05/01 17:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年04月19日 イイね!

必殺!内張りリベット撃ちっ!

必殺!内張りリベット撃ちっ!いままで「まぁ、いっかぁ?」とも「いや、なんとかせんといかん!」とも
思いながら、結局ず~~っと放置プレーだった件、

よ~~~~やく重い重い腰を持ち上げてみました。

題して

「必殺!内張りリベット撃ちっ!」(爆)

いや、ホント大した事じゃなくて申し訳ありません。(^^ゞ
ただブラインドリベットでタラタラに垂れ下がった生地を固定しただけです。




用意したモノはハンドリベッター、ブラインドリベット。
ちなみにこのリベッター、3000円でお釣りがきます。




この内装のパネルの厚さからして、打ち込むリベットの直径は6.5mm程度、
布生地を固定するにはちょっと心許ないので
別に3×8×0.5 ワッシャーを用意しました。
共に目立たぬよう黒い塗装のしてあるモノです。



出来上がりがこちら。



生地も若干縮んでいるので元通りとはいかず、ちょっと突っ張っていますが
まぁヨシとしましょう。(笑)
どうせ後部座席なんて誰も乗らないんだし。(爆)



そうそう、

一応どんな固定方法があるのか探るためにパネルごと取り外しましたが
ブラインドリベットで固定するなら脱着は不要です。
完全に表からの作業になるので車内でも加工は可能です。


あと、リベットを打ち込む際、下穴をあける必要があるんですが
ドリルで開けようとすると布生地がドリルに絡まって面倒なことになるので(経験済み(^^ゞ)
木工用きりでサクッと穴をあけプラスティックハンマーかなんかでコンコンと打ち込めばOKです。

その後、ハンドリベッターでパチンッと。。。



天井が垂れてきた時は自分で修理するのもめんどくさかったので
ライナーを取り外して内装屋さんに持ち込んだんですが

さすがに後部座席の内張り程度でプロのお世話になるのもねぇ。。。。(^^ゞ


Posted at 2014/04/19 16:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年03月20日 イイね!

新・三種の神器(笑)

新・三種の神器(笑)仕事用のクルマのドアノブがグラグラしていたので外してみたところ
案の定ベース部分がポッキリ。。。
まぁハードに使っているんでしょうがないんですが。
経験上、このまま使っているといずれノブが脱落します。




でもそんなときは慌てず騒がず。。。。

リューター、プラリペア、ドライヤー。


プラリペアとはパウダーとリキッドに分かれていて
パウダーにリキッドを垂らすとすぐに固りはじめるすぐれものです。





まずは折れた個所の断面をリューターで谷状に削りプラリペアが載りやすいようにします。



こんな感じで垂らします。
パウダーはシリンジの付いたスポイドでリキッドを垂らすことによって球状のカタマリになるので
それを突き刺し、当該個所に乗せ、その状態でリキッドを追加で吐出させます。
するとその場でいったん軟化するので直ぐに成型します。





あとはドライヤーで温度を上げつつ乾かすとこんな感じ。



はい、完成!
接着剤と違い、プラスチックと同化するので強度も問題ありません。





一家に1つ、揃えましょ~!(爆)




Posted at 2014/03/20 14:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年03月15日 イイね!

amazon.uk メチャはやっ!

amazon.uk メチャはやっ!「ゼロ・グラビティ」って映画知ってますか?

宇宙に放り出されそうになって、、、、という話で、
最近まで劇場用CMやってましたし、アカデミーでも監督賞獲りましたね。

結構面白そうなんで一度見たかったんですが、
国内正規版ブルーレイやDVDはまだ一か月先。
しかも3D版はアマゾンでさえ\4500超!


そんななか、ドイツ版UK版はすでに販売されていて
公式なアナウンスはないものの3Dに関してのみ
日本語吹き替え版が入っている、という情報をキャッチ。


さっそくamazon.ukにログインして
注文したのが今週の火曜日。
アカウントのステイタスも「Delivery estimate Thursday 20 Mar 2014 」
ってなってるんですが
なんと今、届きました。

はっえ~~~!!!
しかも送料込みで17.75ポンドだから日本円にして\3000ちょっと。


いままでハイパコとかB&Mのショートシフトとか
結構、個人輸入でいろいろ買ったことはあるんですが
これはいままでで最速です。www

まぁ、
アメリカのパーツ屋さんと地球規模のアマゾンを比べるのはちょっと酷かもしれませんが。。。
Posted at 2014/03/15 16:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ある日の出来事 | 日記
2014年02月16日 イイね!

邪道

邪道先日買ったパッドをようやく取り付けることができました。

「プロμ Racing-N1」というもので、サーキット専用と注意書きがあります。
もちろん、他のスポーツユースのものとは違って、
面取りなんてコンフォートな仕上げは一切なし。(笑)


でもHC+よりもワンランクあげるとコレになっちゃうんですよね~。

ちょっと不安な面もありますが
あわよくば普段使いと兼用したいので
ガッツリ面取りしちゃいました。




はっきり言って、邪道です。



たぶん。(笑)

Posted at 2014/02/16 14:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「二年経ちました http://cvw.jp/b/353695/48721375/
何シテル?   10/20 06:03
E46 323、E46 330と乗り継ぎましたが 時折覗かせるATの"もどかしさ"に我慢ができず E36 M3Cにたどり着きました。 大した事はできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3/30-3/31:今週の車弄り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 10:23:17
KICKER KSS54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 05:44:46
今日も少しだけ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 07:40:31

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991後期ターボ キャララホワイト 2024.2.4納車されました。 ガラスサンルーフ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ乗りのみなさん、初めまして。 恥ずかしながら911以外にリアエンジン車が現存 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M3Cの前に乗っていました。 詳細はコチラです。 http://www.dab.hi- ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和4年4月24日納車 ○ポルシェエントリー&ドライブ ○パークアシスト付バックカメラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation