• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hurry (ハリー)のブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

これ、イケるかも!?

これ、イケるかも!?本日、二発目のブログネタです。(笑)

スパ西浦のフリー走行の後、ホイール用スポンジがダメになったのを思い出したので
帰りにカインズホームに寄ってきました。

ただ、カー用品コーナーにはホイール用といっても
針金とナイロンタワシでできた、なんだかホイールを傷だらけになりそうなものしか
なかったので、一般の掃除用具売り場を物色。


見つけたのがコップなどを洗う「グラスクリーナー」

なんと98円!安い!!

思わず2本買っちゃいました。(笑)
(すぐに折れそうな気配もあるので。。。^_^;)

気に入ったのは、芯棒の先端が網にカバーされたスポンジに封入されてるので
突き抜けなさそうなところです。
大抵この手のものはスポンジが劣化すると芯棒が突き抜けてホイールに傷をつけるので。


ホームセンターで、本来の使いみちとは違う使い方をするために
あれこれ物色するのって結構楽しいんですね~。(^O^)/
Posted at 2009/10/04 23:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年10月04日 イイね!

HC+とユーロスポーツ

HC+とユーロスポーツ先日、入手したプレーキパッド、プロジェクトμのHC+を履いて
早速、二度目のスパ西浦を走ってきました。

前回、初めて西浦を走ったときがユーロスポーツだったので
いい比較ができました。


結果ですが、、、、、
ユーロスポーツに比べるとHC+は初期の効きが相当違います。
これは少しの差というよりは大幅に違うっていう印象です。
なので今回はいくらかブレーキポイントを遅らせることができました。


ユーロスポーツは良く言えばコントーラブル、
逆に言えばしっかり踏まないと(効かないわけじゃありませんが)メリハリが付きません。

HC+は逆に一気に減速しますし、やりすぎるとABSがあっさり介入してきます。
この感じは結構好き嫌いがあるかもしれないですねぇ。

ただ、初期の減速がいいと精神的には楽ですね、
個人的には結構イイかも!って思っています。


それにしてもダストは出ますね~、HC+。
なので帰宅後、速攻で純正パッドに換えました。(笑)
Posted at 2009/10/04 22:43:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年10月01日 イイね!

来た、来た!

来た、来た!注文しておいたブツが届きました。

プロμのHC+、リア用です。

これで前後共、HC+になっちゃいました~。

今まで普段履きとしてBMW純正、走行会用にユーロスポーツだったんですが

一時フロントだけをHC+に変更したところ、なんとなく前後のバランスが悪くなったような気がしたので

しばらく封印してたんです、

んが!これでバッチリ、かな!?(笑)



とりあえず、今度の日曜日、スバ西浦で試してきます!

Posted at 2009/10/01 20:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年09月22日 イイね!

リモコンキー初期化の憂鬱

リモコンキー初期化の憂鬱二つある純正リモコンキーの内、いつも使ってる方のキーが電池切れでリモコン操作が不能になってしまいました。

さっそく電池を交換、ご存じのとおり電池切れを起こすと初期化をしない限り再び作動しないので
オーナーズハンドブックを片手に初期化をします。

1、リモコンキーでドアロックを解除、クルマに乗りこみドアを閉めます。
2、キーを差し込みACCの位置まで回し、5秒以内にOFFまで戻します。
3、リモコンキーの□ボタンを押したまま○ボタンを10秒以内に3回押します。
4、キーのLED表示灯がゆっくり10秒間点滅します。
5、点滅している間にミラー下部の受信機に近づけ(15cm以内)、□又は○ボタンを押す。
6、正しく初期化されていればドアがロックされ、直後に解除されます。


とハンドブックには説明されているんですが、

まず突っ込みたくなるのが「もし、リモコンキーが1個しかなかったらどぉすんのさ???」って疑問。


電池切れでリモコンが作動しないのに、初期化するのにまずはリモコンキーで解錠せよ!ってどぉゆうこと???


まぁ今回は前オーナーがしっかり二つのキーを確保していてくれてたので事無きを得ましたが。。。



次。(笑)

とりあえずキーが2個あったので無事、初期化できました。動作もします。パチパチパチ!

んが!

「1、リモコンキーでドアロックを解除、クルマに乗りこみドアを閉めます。」で使用したキーが
今度はリモコン操作不能になってしまいました。
「なんでや~~~~!!!」

ということで、今初期化したばっかりのキーで「手順1」から始めます。
一連の初期化工程を済ませると、、、、、、

もうお分かりですよね。今度は先ほど初期化したキーが無効に。。。


しばし、考え込み、ハンドブックを熟読してみると
『1つの発信機を初期化した後、次の発信機を初期化するまでの時間が30秒以上経過してしまった場合は、別のキーとして信号が記録されてしまいます。』


、、、、なるほどぉ。。。。

長時間が経過してもまったく同じ信号コードで初期化してしまっては具合が悪いと。。。。

つまり、1個のキーを初期化した際はもう1個の作動している方のキーも初期化せよ!ってことですな。
(めんどくせ~!)


で、ハンドブックを読み進めると

『2つ以上の発信機を使用する場合には、エンジンスイッチ位置はそのままで、30秒以内の間隔で発信機を初期化、、、、』とあります。


んんん???

ってことは、、、キーは抜くな!ってことですか?
それじゃぁ、もう1個キーを用意しないと、つまりキーが3個ないと2個いっぺんに初期化はできないってことですか?

結果的には素早くキーを抜き差しして3~6をやってみたところ無事初期化連チャンは出来ましたが、、、、



とまぁ、こんなことにならないためにも、またはリモコンキーを1個しかお持ちでない方も
『電池が生きている状態で1分以内に交換、その際ボタンは押さない事。』が条件で
初期化せずに電池交換ができる、とハンドブックは書かれてます。


なので普段からリモコンキーのLED表示灯はマメにチェックしましょうね。(爆)
Posted at 2009/09/22 17:23:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年09月20日 イイね!

微妙な差だなぁ。。。

微妙な差だなぁ。。。前回のブログでも触れましたが今日、エンジンオイルとブレーキフルードの交換をしました。


エンジンオイルの交換はともかく、
青い色のブレーキフルードの全量交換は初めてなんです。
(今までキャリパーのオーバーホールをした時なんかに補充やエア抜きぐらいはしてました。)



画像上半分が抜き始め、下半分が入れ替わった色です。



あんまり変わってないですねぇ。。。(汗)



約2年半の使用期間があったんですが、こんなものなのかなぁ?
もっとドス黒くなるとか、もっと変色するのかと思ってたんですが。。。


やっぱりブレーキの踏み方が甘いのかしらん。。。。(滝汗)


Posted at 2009/09/20 21:20:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「二年経ちました http://cvw.jp/b/353695/48721375/
何シテル?   10/20 06:03
E46 323、E46 330と乗り継ぎましたが 時折覗かせるATの"もどかしさ"に我慢ができず E36 M3Cにたどり着きました。 大した事はできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3/30-3/31:今週の車弄り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 10:23:17
KICKER KSS54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 05:44:46
今日も少しだけ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 07:40:31

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991後期ターボ キャララホワイト 2024.2.4納車されました。 ガラスサンルーフ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ乗りのみなさん、初めまして。 恥ずかしながら911以外にリアエンジン車が現存 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M3Cの前に乗っていました。 詳細はコチラです。 http://www.dab.hi- ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和4年4月24日納車 ○ポルシェエントリー&ドライブ ○パークアシスト付バックカメラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation