• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hurry (ハリー)のブログ一覧

2008年05月08日 イイね!

市バスの運転手

今日、ホームセンターへ工具を買いに行こうとしてた時の話です。

片側一車線の道路をトロトロと走っていると
運悪く市バスの真後ろに付いてしまいました。

左ハンドルに乗っている方はわかるでしょうが
路線バスの真後ろに付くと抜くタイミングに気を使いますよね。

あいかわらずトロトロとすすむ流れの中
市バスはさらにスピードを落とし、遂に停止。。。
やおら乗客を降ろし始めました。

「おいおい、乗客を降ろす時はハザードくらい点けろよな・・・。」
こちらからはバス停で停車しているのか、たまたまクルマの流れが滞ったのかは
わからないので正直、ムッとしていました。

んが、次のカーブで納得しました。

バスの前もクルマの列が繋がってたんですね。
つまり、この状態で乗客を降ろすためにハザードを焚いた場合、
もし直後のクルマがバスを追い越してもよい、と判断してバスの前に出ると
結果的に行き場所をなくしてしまうことになります、一車線ですし。

と言うことで市バスの運転手はあえて後ろのクルマにサインを
送らないことでその場の状況を伝えていたんですね。

案の定、バスの前がすっかりクリアになった状態では
しっかりハザードを焚いて乗客を降ろしていました。


まぁ、ハザード一つの大したことではない出来事なんですが
機械的に走ってるようで案外気配りをしてる運転手をみて
ちょっと感心しちゃいました。(笑)
Posted at 2008/05/09 00:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ある日の出来事 | 日記
2008年05月07日 イイね!

ドアノブが壊れたぁ!?

ドアノブが壊れたぁ!?と言っても、M3じゃなくてサブカーのNISSAN MOCOの話なんですが、、、、

特にチカラを入れる訳でも無く、ごくフツーにドアを開けようとしたら
ポキッ(ボキッじゃないところが軽自動車っぽいんですが)って言う音と共に
運転席側のドアが空かなくなってしまいました。
見てみるとリンケ-ジを引っ張るノブの形成部分が折れてます。

とりあえず内側からは開けられるし、他のドアも正常に動くので
クルマを動かす事ができないわけではないんですが
ディーラーからパーツが届くまでの間
クルマに乗る度にわざわざ他のドアから乗り込んで、
内側から運転席を開けるのは超めんどくさいので
試しにリア右ドアのドアノブをバラしたところ
同一構造だったので運転席側に移植して
なんとか普通に乗り込めるようにしました。


4ドア車って意外なところにメリットがあるみたいです。(笑)
それにしてもボロぃ。。。(>_<)



Posted at 2008/05/07 13:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年05月04日 イイね!

車検対応!?

車検対応!?最近、ブレーキメーカーなんかのHPを見ていると、、、、

ブレーキホースをステンメッシュ等に交換した場合
「中間アダプターをタイラップとの併用で車両へ装着する」
取り付け方法では、 今後、検査に通らない可能性が出て参りました。

なんてのをよく目にします。

これ、本当なんですかね?
ウチのクルマ、思いっきりタイラップで固定されてますが。。。(^^;;
しかも今年の7月には車検です。

要するに、、、
ストラットケースにブレーキホースを固定する場合
タイラップのような補助がないと固定できないようではアカンぞ!

ってことが言いたいんでしょうかねぇ???
お上の方々はよほどタイラップがお嫌いなんでしょうか?
あんな便利なものは無いのに。(笑)

といったグチをこぼしていてもしょうがないので
ちょいと加工してみました。
従来のホ-スの上からさらにゴムを巻き付け、ステンのゴムバンドで固定して
とりあえずタイラップなしでも固定できるようにはしましたが
こんなんでいいのかなぁ???

タイラップを利用した方がよっぽどガッチリ固定できるのに。。。(苦笑)




Posted at 2008/05/04 16:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年04月27日 イイね!

鈴鹿スーパー耐久500km

鈴鹿スーパー耐久500km行ってきました、スーパー耐久。

MクーペとE46M3が走るって聞いただけでワクワクいちゃいますよね。

M3はいつもpole sitterでお世話になってる村田選手が登場。
Mクーペは問答無用のカッコ良さ、サウンド、
ホントにメッチャかっこよかったです。

ただ、レースそのものは置くとして
(すみません、諸事情で最後まで見届けることができなかったので、、、
それでもMクーペの速さは他を圧倒してました。)

残念だったのは、、、ピットウォークです。
ピットウォークは普段目にすることのできないレーシングカーを目の当たりにできることが本来の目的なんでしょうが
現実にはレーシングカーの前に立ちふさがるように居並ぶキャンギャルと
それに群がる(あえて言うなら、レースそのものに興味があるのかどうか甚だしく疑問を感じるような)カメラ小僧の集団によってマシンに近づくことすらできない状態です。

なぜ、画像のMクーペが最前列の真横からバッチリ写せたかわかりますか?
単純にこのピットはキャンギャルがいなかったからです。
このクルマ、今回の予選最速マシンですよ!

もちろん、キャンギャルはレースの華を添える意味では重要なんでしょうし
それに異議を唱えるほど大人げない事はしたくはありませんが
こんなことではいつまでたってもこの国のモータースポーツは
本当に意味で根付かないような気がします。


すみません、エラそうな事を言ってしまって。
ただ、Mクーペを汚れを丁寧に落としピットエリアの最前列まで
クルマを移動させて本来のピットウォークの意味を貫いてくれた
メカさんたちに感謝の意味を込めました。
Posted at 2008/04/27 23:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年04月20日 イイね!

変な音・・・対策

変な音・・・対策前回のブログで書いた「変な音」ですが、
みなさんの言われるとおり、"バネ"が犯人なんでしょうねぇ、やっぱり。

原因はスプリングシートを薄くしたことでバネの動きが増したことなんでしょうけど、
とりあえず、土台となるスプリングシートを固定して様子をみることにしました。



用意したものは全部、ホームセンターにあるものです。

12mmボルト、19mmナット、スプリングワッシャー等々、
特に内径12mm、外径50mmのワッシャーなんていう
まさしくドンピシャ品まで見つけちゃいました。
こんなの、本来何に使うんでしょうか?(笑)
あとは、ボルトの位置決め用にゴム脚を利用。

う~む、やっぱりホームセンターは宝の山ですね。(^O^)/


Posted at 2008/04/20 22:56:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「二年経ちました http://cvw.jp/b/353695/48721375/
何シテル?   10/20 06:03
E46 323、E46 330と乗り継ぎましたが 時折覗かせるATの"もどかしさ"に我慢ができず E36 M3Cにたどり着きました。 大した事はできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3/30-3/31:今週の車弄り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 10:23:17
KICKER KSS54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 05:44:46
今日も少しだけ、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 07:40:31

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991後期ターボ キャララホワイト 2024.2.4納車されました。 ガラスサンルーフ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ乗りのみなさん、初めまして。 恥ずかしながら911以外にリアエンジン車が現存 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M3Cの前に乗っていました。 詳細はコチラです。 http://www.dab.hi- ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
令和4年4月24日納車 ○ポルシェエントリー&ドライブ ○パークアシスト付バックカメラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation