• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Yの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2024年2月22日

エアーコンプレッサーのオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【2024年2月の出来事です】
〔※バーキンの直接な整備ではないのですが…〕

近々、バーキンのショックアブソーバーが抜けていないか確認してみよう!と思い立ちました。本当はいきなりドーン😆と前後ともセットで新調したいところですが、一旦分解してチェックしてから購入の検討を行うこととしました。

スプリングの取り外しにはスプリングコンプレッサーを用いたいため、普段さほど動かしていないエアーコンプレッサーのチェックから始めました🤔
ガレージの脇に鎮座しているエアーコンプレッサーは車庫を新築した1996年に中古で購入した物ですが一度もオイル交換をしていなかったのでこれを機に交換することにします🤔

コンプレッサーを引っ張り出して、ドレンコックからオイルを抜き、新しいオイルを入れます。

最後に本体の全体を拭き上げて、エアフィルターの清掃とベルトの張りも確認して完了です👍
まだまだ頑張ってもらいましょう🫡

さて後日気合を入れてショックアブソーバーをバラしていきます😆
2
↑ コンプレッサーを引っ張り出して、ドレンパイプ周辺を清掃します😅
3
↑ オイルを抜きます😉
4
↑ ホームセンターで購入🤔
5
↑ 比較します。真っ黒でした😅
6
↑ 規定量を入れて完成😉❗️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

暑さ対策

難易度:

ブレーキフルードの交換

難易度:

マフラーマウントゴム交換

難易度:

ショックアブソーバーの抜け確認③

難易度:

SMP 都道府県別分布図 2024 5月版

難易度:

ショックアブソーバーの抜け確認②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「単純明快に車好きの車かな? http://cvw.jp/b/3537007/46911003/
何シテル?   04/25 20:10
今までは皆さんの情報を拝見するだけでしたが、これから過去の愛車の整備記録なども振り返って登録しながら、カーライフを楽しみます!(セブンなので週一かな?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

引き算の美学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 00:30:33

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1995年式 バーキンスプリントです。 この形の車との出会いは学生時代でした。当時私は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation