• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇摩志阿斯訶備比古遅の愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

ボンネットダンパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左ヘッドライト裏側のバッフルの矢印の穴にボールジョイントボルトを取り付けます。
何とか指が入るくらいのスペースしか有りません。13mmのナットを落とさないように指で押さえながらボルトを嵌めます。ボルト側のナット部は12mmで、相手側の13mmナットには滑り止めが有るので締め付けはボルト側で締めればOKです。
2
右側は、矢印の位置です。シールを剥がすと穴が開いています。
こたらは指が入りません。
3
ウインドウォッシャー注ぎ口を止めているクリップを外します。注ぎ口をづらしてスペースを作ります。ラジエターリザーブタンクも邪魔です。ブラケットを外し、リザーブタンクも邪魔にならない程度づらします。何とか指一本が入るスペースが出来ます。
細長いドライバーを差し込み、安全な場所で、ナットをドライバーに通して、ゆつくり持ち上げてから指で押さえると作業しやすいです。
4
ボールジョイントボルトを取り付けた写真です。
5
フードヒンジのボルト外してダンパー用ブラケットを重ねて取り付けます。
ヒンジは2本のボルト止めですが、外すのは1本です。もう1本は緩めるのは厳禁です。フードの立て付けが変わってしまいます。
6
ダンパーのボールジョイント挿入部です。写真では金具を外していますが、づらすだけの方が作業しやすいです。
7
金具を完全に外すと取り付けに苦労します。写真のようにボールが入る程度までづらし取り付けた方が良いです。
8
バッフル側の取り付け部です。金具を左側にスライドさせ溝に収めると固定されます。
9
フード側の取り付け部です。金具を下方向にスライドさせ溝に収めます。
10
収めた写真です。
11
取り付け後の写真です。右側1本だけ取り付けましたが、これでもフードが保持されています。
12
完成です。フードを閉める時少し力が要ります。開ける時は、少し開いた所では保持していますが、もう少し開くと、ゆっくり自力で全開してくれます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バザードコントロール制作

難易度: ★★

リヤバンパー ガード

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ガソリン添加剤注入

難易度:

HC27セレナ フロント足回り異音調査

難易度:

スライドドアのギシギシ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「e-Powerは、この手のサイズの車には向いてません。 http://cvw.jp/b/3537207/48374499/
何シテル?   04/16 14:43
宇摩志阿斯訶備比古遅 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキインジケータ作り直し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 01:13:49
ハザードスイッチ照明点滅化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 19:21:46

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
セレナ e-POWERに乗っています。 ちょこちょこいじってみます。 ルームランプLED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation