• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bearworksの"フリちゃん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年7月13日

ラジエターキャップに除電加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
中古で購入したフリちゃん。購入時の距離は39000km。現在41500kmでそろそろオイル効果するタイミング。ラジエターキャップも交換しようと思い、みん友スマイリーさんの記事を参考にラジエターキャップの除電加工をしてみました。ただ真似させてもらっただけですが😅
スマイリーさんありがとうございます😊
2
今回使うラジエターキャップはNTKのP561A。お値段も安く性能も必要十分です。
3
材料は、導電性銅箔粘着テープと導電性アルミ箔テープ。それにダイソーのシリコンチューブ。これは水槽用のチューブ。テープはモノタロウで購入。
4
銅箔粘着テープをキャップの側面の半分くらいのサイズにカットし、しっかり圧着します。
5
アルミテープをラジエターキャップの側面に合わせてカットし、さらにギザッコハサミを使って山切りカット。できたらキャップにしっかり圧着させます。
6
このような感じにできたら次はシリコンチューブを取り付け。
7
シリコンチューブをサイドの長さに合わせてカットし、切り込みを入れて挟みます。その上からアルミテープでしっかり圧着させます。
8
以上で作業は終わり。スマイリーさんの記事のおかげで作業はとてもスムーズにできました。早速交換。
9
ボンネットを開けてみると、赤いラジエターキャップが見えます。おそらく交換してないと思われます。冷えてることを確認して、キャップを反時計回りに回して外します。
10
加工済みのキャップを時計回りに回して付けて、しっかり閉まってることを確認。
作業はこれで完了です。
交換後の効果ですが、個人的にはエンジン始動後の音が静かになり多少燃費も良くなったように感じました。まだ交換してからあまり運転していないので、効果を実感するのはこれからかな。効果についてはまたご報告したいと思います。
スマイリーさんありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

やってもうた!

難易度:

運転席側ドアミラー開閉不良

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換①

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換②

難易度:

洗車!!

難易度: ★★

2024.06.09 時は来た!念願の硬化系コーティング施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あけましておめでとうございます🎍
年末はバタついてて投稿がほとんどできませんでした。
今年は昨年以上に投稿したいと思っています。
本年も昨年同様、よろしくお願いいたします🙇
皆さんにとって素晴らしい1年になりますように。」
何シテル?   01/04 05:34
bearworksです。クマさんと呼んでもらえれば。 2023年3月にトヨタアルファードが故障で廃車となり乗り換えました。 子供3人(中1・小4双子)がいる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルカーボンNEO フューエルリッドオープナーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:30:53
BONFORM メッシュシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 15:17:02
fz スモークテールフィルム ライトブラック色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 13:04:55

愛車一覧

ホンダ フリード フリちゃん (ホンダ フリード)
2023年3月にトヨタアルファードが故障で廃車となり乗り換えました。 今回が初めてのフリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation