• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS41いしはらのブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

スナッチよサヨウナラ~♪

スナッチよサヨウナラ~♪色々やりましたが・・・・

80km辺りでの巡航、エンジン回転は2200rpm、
スナッチがスゴい状態が直らない。

1速でも、2速でも、2200rpm付近でスナッチがヒドい。

ヘッドOHは絶大な効果があったが、
スナッチは消えなかった。
点火系の強化も絶大な効果があったが
スナッチは消えなかった。
燃料ポンプを電磁ポンプに交換して、これも絶大な効果があったが、
スナッチは消えなかった。

マフラー内でパンパカと盛大に音がするのでマフラーの抜け過ぎを疑ったけど・・・・

はて?何かおかしい。

キャブは真っ先に疑ったので念入りに洗浄してOH、メチャメチャな調整を正常にした。

しかし、しかしですよ、
キャブがおかしい気がしますってか、明らかに燃調がおかしい。

そういえば・・・・・記憶の隅にある事柄。

バイクでキャブの燃調がおかしい状態になった時、
インシュレーターからエアを吸うとアイドルと低回転域がメチャメチャになりスナッチがヒドい。

似てないか?コレ?

で、キャブをしつこくしつこく観察中に
バタフライシャフトの辺りからガソリンの滲み発見~!
エンジン温まると蒸発して分からなかった!!

ナルホド~~!
バタフライシャフトの隙間からエア吸うんだ~!
しかも一定の開度の所だけ。
そら、アンタ、燃調薄くなっておかしくなるわ!
と脳内シュミレート。

これを証明する為に中古のキャブを入手して交換してみる。

すると、ほとんどスナッチしなくて、スムーズです♪
ですが、調子がイマイチ(笑)微妙にスナッチするよ・・・
中古なんで当然か♪

そうこうしてると、なんでか偶然に新品のキャブを発見~!


脂汗を流しながら購入を決断~!
待つこと二週間ですよ、
なんせアメリカの田舎にあったから(笑)
到着後イキナリ装着!!


取り付け5分(本当)1発始動でス♪
暖気して、スルスル走り出すと、ウルトラスムーズ♪
おぉ~!別のクラウンみたいです!

各速度、各ギア、80km巡航してみると、スナッチ一切なし!
当たり前か、新品キャブなんだから(笑)

散々あちこち直して直して、最後はキャブでした~!
うーむ奥が深いな~~。

バタフライシャフトのガタが原因だったけど、
鋳鉄にそのまま穴明けしてシャフト通してるので、またガタ出ますね、
オイルレスメタルを入れないと駄目ですね~。
キャブ専門業者に御願いしなきゃイカン!

50系や60系でこんな体験の記憶無い。
40の現役時代当時はまだ問題にならなかったのかも。
まぁ6年位で廃車にしていた時代ですからね。
Posted at 2015/10/15 17:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマをいじる | クルマ
2015年10月07日 イイね!

オールオッズ2015に参加🎵

オールオッズ2015に参加🎵2015年9月27日、一度は参加したかった
「クラウン ピクニック」改め
「クラウン クラシックス リユニオン」に参加しました。
トウキョウに行ったのに
お台場の駐車場内をウロウロしただけというww
50歳のおっさんは一体ナニをしているんでしょう??(自虐)



・・・・毎回、ゴーゴーガーガーとコラム3速で高速道路を疾走です。
えーと、うーんと、エンジン快調なれど、なんだろう??80kmから90kmで
スナッチして大変です・・・100km位だと起きません???



うー何だろう??? まぁ仕方がないので100kmで走ります(笑
ヒートもせず、電圧も安定していますし、やや?煩い程度で快適です🎵

泊まって翌日に会場入りです・・・年寄りなんで無理が効かないww


素晴らしい「涙目」いいねぇ~

神Eナンバー!!よく残ってたなぁ。軍属の方が米国からの持ち込み車両に発給されるプレート。
昔は軍艦に載せて自家用車持って来てたからね~。今は無いのかな。

涙目カスタムワゴン・・・うーむ、イイネ!!

涙目ならば、この方ですね!!山形の高村様!!いいねぇ!!

非常に素敵なデザインでアリマス!

かっこぇぇぇ~

かっこえ~~、ん?ハテ何処かで見たような??

ま いいや。かっこえ~~から。

素敵!! この色がいいですね!!

クリーンなセダン、物凄く手が入ってました。 高村さんが素性をピタリと当ててました、スゲー!

いいねぇ、カスタム!!さりげなく手入れされててキレイ!!

このスーデラ、エンジンV6でした!!

1JZ積みでした、かっこえ~~!!

そーいや何方かが「シボレーベルエア」に対しての「ビスケイン」だと説明していたなぁ、確かに。
なんかもう、怪しいですよね。皆さんSTDは見たことがナイみたいで気持ワルイと褒めて頂きました。

そいで、帰りも100kmでガーガーゴーゴー疾しりましたです・・・・。

むー、キャブを交換しなきゃ治らないぞスナッチwww ああ、もう。
(3Rのキャブなんか何処にあるんだ・・・・・涙目)
Posted at 2015/10/07 21:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月14日 イイね!

8月の記憶 その2

8月の記憶 その2そいで、三菱タウンボックスSX(ミニキャブの5ナンバー型)のミッションイカレを安く買って直すww
いや、エアコンに効いたアシが欲しかったの・・・1BOX便利だし。
で、サクサクと交換してみました。

しかし同時期にホンダのアクティのミッションイカレも泣く泣く直す。
亡き父親の親友に頼まれたのでス、中古車再生でありまス!!
ホンダは本当にイヤなんだけど仕方がない・・・・
なんだこの構造!!いらいらします。

三菱タウンボックスSXのMT 真っ黒になった方がイカレたやつ、ベアリング破損の模様 
中古MTにホイホイ交換ww

三菱、クラッチ丈夫!だけどこの機会に新品に交換です!

三菱タウンボックスSX、新品のクラッチ一式組み込みMT交換、全部で4時間程で終了~~
簡単ですww

ホンダは乗るもので直すモンではないの・・・渋々分解。アクティがいいんだと、指定買いなんだよ。
(亡父親の親友のリクエストでした)

ぐわ~~~めんどくせぇ!!MTのベアリングイカレでシンクロ3速4速がガリガリ音が凄い。 泣きながらクラッチ新品、MTを良品に交換

嫌だったらイヤ!! 文句タラタラ 合計18時間程で終了、大変なクルマですねぇ・・・・ 
オレは要らない・・・直ったけど又イカれますねこりゃ。(構造的にメインベアリングが弱い)

クラウン バン MS87Vのトンガラ引き取り!!(モ)さん、マハちゃん、お手伝い有難うございました!!(モ)さんのお陰で動かすことができました!!感謝感激!!

ちなみにこのクルマはマニアさんのパーツになりました~~ いや、有効活用ですよ!
(エンジンと書類ナシww)

Posted at 2015/09/15 17:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマをいじる | クルマ
2015年09月14日 イイね!

2015年8月の記憶その1

2015年8月の記憶その1あいやいやいや・・・・猛暑に負けて怠けていたら9月ですよ!
8月の記憶を記しておかねば!!

八王子市の重鎮から受け取る半自動溶接機を九州の巨匠に送付する(岐阜から九州に)お手伝いで中津川まで1時間程走行、帰ろうとするとクジラクラウンの大御所様から爽やかにお誘い頂きました、で、伝統ある「ヘコニスBBQ」の前夜祭に飛び入り参加!その節は有難うございました。
鶏チャンの美味いこと美味いこと!!味付けが中濃地方とは違い東濃地方はにんにく醤油なんです。新鮮な鶏は美味いわ!!ビックリ!!


九州に発射された半自動溶接機!クラウンワゴンは便利です🎵

八王子市の重鎮の有名な丸テールワゴン!

クジラクラウンの大御所の所有車!映画にも出演しています。

翌週はゆる会に向かいます・・・・世の中お盆休みに突入していて渋滞!!

ゆる会 アツい夜です! ワタシは暑さにヤラれて意気沈降気味ww

翌日、帰宅しようと高速を・・・いきなり三ケ日JTで大渋滞ですよ、2時間揉まれましたwwww

でもクラウンは水温普通でヘーキでした、人間がオーバーヒートですわ!!
ヤジオ先輩のMS105はキンキンにエアコン効いててウラヤマシイ!!
Posted at 2015/09/14 16:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月15日 イイね!

ヘッドオーバーホール 頑張ってみました。

ヘッドオーバーホール 頑張ってみました。購入時より、調子イマイチでも走り続けた40くん。

しか~し!かねてより準備中のOH済のヘッドを搭載して更なる完調を目指すのです!

ヘッドオーバーホールはスタンダーズさんに教えてもらったエンジン修理加工の工場にお願いしました。


個人が来ることは滅多にないらしく、面食らってました(笑)しかも古い古いヘッドを持ち込んだので爆笑してました。どうやら以前フォークリフトのエンジン(3Pとか4P)をやっていた事があるらしく「ああ、これね同じだわ」と快く作業して頂けました!感謝感激です。 ダメージの少ないヘッドでしたので、面研、シートカット、バルブフェースカットで状態バッチリになりました。Nエンジン工業様、その節は有難う御座いました!





で、従来のヘッドを剥がして、各部清掃並びに確認です。腰下は正常なのを確認済ですが、シリンダーをしつこく見ました。厳密にはイカン所だらけでしょうが、圧縮は十分あったのと、シリンダー内もキレイでしたのでOHしたヘッド組み付けしました。

古式ゆかしいOHVですので、レベル的にはスーパーカブのエンジンの様なものです。



組み付け後タペット調整を何度もして、不調にならないで静かなエンジンにします・・・・・。
これで、排気漏れと吹き返しでガクガクしていた走行もスムーズに。
・・・・ですが排圧がオカシイみたいでややスムーズさに欠けます、やはり謎のマフラーをノーマルに戻さないといけませんね。
どうもタイコの容量が小さすぎるようです、排気が押し戻される回転域があります。
勇ましい?爆音でヌケ過ぎてヌケが悪いめんどくさい感じになっておりますな~、早々にエンドパイプを何処かで制作してもらわないと・・・。ノーマル同品のエンドタイコは入手済なので。
エンドパイプは別体でして、入手不可なので作るしかないんですよ。

しかし、この記事は誰の役に立つのでしようか?
現在日本で自分で3Rバラしてる人はいるのかな(笑)
自らの手で40系バラしてる人に会った事無いんですよね・・・
Posted at 2015/07/16 16:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマをいじる | クルマ

プロフィール

「久しぶりにみんカラに記事あげた、仕様変わり過ぎで参りました、何シテルに全部投稿されちまうし。メンドクサ!」
何シテル?   11/10 23:31
クラウンが好きでノンビリやっております、 ですが 基本的にキライな車はありません。 どっちかといえば節操がありません。 許容度の広い方宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

あのメーカーは今?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 06:49:42
久し振りに発見したアイの持病。( ´△`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 21:42:10
エンジン交換までの遠い道のり(DIY-05)補器類外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 21:38:54

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
トヨペット クラウン デラックス MS41 1966年(昭和41年) 2000cc  M ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
ほぼほぼバンのミニキャブの内装、必要最低限の装備。 5Fで好燃費、丈夫な三菱です。 外観 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
1970年5月製造、C50 3速 通称あんどんカブ 愛しのおっぱいウインカーつき キタ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1967年(昭和42年) 1900cc  3R-Bエンジン搭載 スタンダード ロングノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation