• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Loox700のブログ一覧

2023年05月18日 イイね!

高速燃費&ご近所燃費を計ってみると・・

G20の燃費をアプリMyBMWで見てみると、近所への買い物では10km/L、高速では19km/Lとの結果でした。

まずは、近所のお店への行き帰り合計7Kmを走るのに、合計0.7Lのガソリン消費で、10km/Lという燃費でした。

暖機運転等はせず、いきなりのスタートで渋滞のない市街地です。
W204やF30(いづれも2Lターボ)も9-10Km/L程度だった記憶がありますので、まあこんなもんでしょう。。

次に高速での燃費ですが、横浜から湾岸線、アクアライン、圏央道を使って千葉のゴルフ場に行き、帰りに海ほたるに寄ってから帰宅してます。
渋滞や混雑もあり、平均車速は60km/h程度となっていますが、流れの良いところは右側車線を積極的に使ってeco運転はしてません。

高速が145Km,一般道が20km合計165kmを8.7Lのガソリン消費なので19km/Lという結果です。

ご近所はともかく、高速+流れの良い一般路の19km/Lは、期待以上でした。同じ道をF30でも走ってますが、16km/L前後だった記憶があるので、G20は高速燃費の改善が進んでいるようです。

次回はF30(前期型320iLuxury)の走行フィールとの違いなどを詳しく述べていきたいと思います。
Posted at 2023/05/18 20:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月09日 イイね!

BimmerCode 後の警告メッセージ?

BimmerCodeでアイストOFFのメモリー化をした2日後、このようなメッセージが・・



ひょっとするとメモリー化により一部のモジュールが完全にOFFせず、バッテリーを消費させた可能性も・・
そういえば、車両から降車するときにアイストOFFボタンを押しても、LEDが消えない(ONからOFFにならない)ことがありました。この時は再度エンジンをかけてしばらくしてからON/OFFするとLEDを消灯できました。

そして、このメッセージが出なくなったら今度は「この機能は・・エンジン始動後のみ有効・・」という内容のメッセージが出てきました。この機能とはアイストボタンメモリー化のことを指すのでしょうか?

どうやら最近になって、コーディングに対するBMWの締め付けがとても厳しくなったようで、トシ棒さんのブログでは最悪の場合は保証NGのケースも考えられるとのことです。

とりあえず、これらのメッセージがBimmerCodeの影響なのかどうか、一度元に戻してみることにしました。今回は焦ることなく簡単に完了!

すると、上記のようなメッセージは出なくなり、今度はこのようなメッセージが
出てきました。



これは、リーガルディスクレーマーというものでデフォルトで表示されるものだそうです。実際、数秒で消えるのですが、ちょっとおせっかいですね。

結果、BimmerCodeでコーディングすると、車両側でのチェック機能が働き、警告文や注意文を表示させていることがわかりました。
警告文は煩わしいですし、6月には1年目の定期点検があるので、とりあえずコーディングは保留にしようと思います。




Posted at 2023/05/09 19:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月02日 イイね!

BimmerCode でコーディング失敗!!

BimmerCode でコーディング失敗!!BimmerCodeを使ってアイドリングストップのメモリー化にトライしましたが・・・1度目失敗、2度目も失敗。

何とか3度目に成功しましたが、これからBimmerCodeを導入する方の(やってはいけない例として)参考になればと思います。

アプリは最初無料版で車のデータ読込のみ可能で、コーディングするには完全版(課金6400円也)にアップグレードが必要です。
私は実際に車からデータ読込ができるかどうか確認してから課金してみようと思いました。(これが失敗の元です)

コーディングの注意点としてデータ書き込み中に車やiPhoneの電源が落ちたりすると、最悪車が動かなくなることもあるそうです。
なので、もしもの時を考え、作業はレッカー車がアクセスしやすい場所に移動してから実施することにします。

まずG20の場合”診断モード”にするために、乗り込んだらSTARTボタンを素早く(0.8秒以内)3連打します。成功するとディスプレイに診断モードの表示が出ます。次にiPhone を機内モードにして車のOBDとiPhone を接続し、車のデーターを読込みませます。ここまではスムーズに来ました。

無料版ではコーディングしようとしても”完全版へのアップグレード”を促されます。なのでこの時点で課金しようとしましたが・・できません。そうです、機内モードなので通信不可でした。

機内モードをOFFにして課金し、元の画面から書き込みをしようとすると・・”コーディング失敗”との非情なメッセージが(汗・・)
もう一度最初の画面からやり直しても、再び失敗!・・大汗です。。

マニュアルには対処法としてiphoneの再起動が必要とあったので再起動し、念のため車両もOFFにして車に乗り込む時からやり直しました。すると、今後は”コーディング成功”!!--ホッ・・生きた心地がしなかったです。

後から考えるに、アプリ実行中に他の通信(課金プロセス)が入ったのがエラーの原因でないかと思います。機内モードにせよということは、他の通信するなということでしょうから。。

ということでBimmerCodeは車に持込む前に完全版にするのが安全です。今回は簡単なベーシックモードだったので大丈夫だったのかもしれませんが、より複雑なエキスパートモードでのコーディングだったら・・レッカー呼びたくないですね。








Posted at 2023/05/02 15:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月30日 イイね!

キーの設定がこんなに面倒になってたとは!

キー(車両キー:写真)の設定がiDrive7になってから結構面倒になりました。

F30の時は2つのキーを自分と家内で使い分けて、シート位置等もそれぞれ勝手にキー側が記憶してくれてました。

しかし・・G20では2つのキーに各々のシート位置等を割り当てて使うには次の手順が必要とのことです。(みんカラの [よあ]さんのブログ:複数のドライバープロファイルの登録方法を参考にさせて頂きました)

1.事前に2つのBMW( Connected Drive)IDを取得する。IDにはそれぞれ別のメールアドレス、車両番号が必要となる。
2.とはいっても車は1台なので、同じ車体番号を使おうとすると、先に登録したIDから車両番号が削除される。(私が先にID登録をして、次に妻の分を同じ車両番号でID登録すると私のIDから車両番号が削除される)
3.で、解決策としては、先に妻のIDを作成し実車でプロフィールを紐づけして完了後、私のIDを作成して(この時点で妻のIDから車両番号は削除される)車に持ち込みプロフィールを紐づける。

なんと面倒なことでしょう・・とは言ってられないのでやりますとも。。

ConnectedDriveの登録ページにていつものメールアドレスを入力すると、既に使われているらしくNG!・・そういえばF30の時オンラインマニュアルを見るためにこのメルアドを使った記憶が。。

そこで通常のサインインからこのメルアドを入力して”パスワードを忘れた”処理をしてみました。すると・・このアカウントはConnectedDriveIDとして登録されておりF30の時の車両が記載されてました。

この車両は2015年から2020年まで乗って下取りに出したのですが次に買われた方がID登録をしてなかったのだろうと思われます・・懐かしいですね。

ともあれ、これで1つのアカウントが登録済みであることが判明したので、G20も異なるメルアドで登録して、無事2つのIDが揃いました。

で、まず1つのキーだけを持って車内でプロファイル追加→ID(メルアド)とパスワード入力しキーとの紐づけ(Link)を行い1個目のキーが完了です。

次にもう一つのキーだけを車内に持ち込み同様にプロファイル追加、Linkを行い2つ目を完了させます。

これでやっと私と妻のキーにそれぞれ個人設定が記憶されるようになりましたーーなんと面倒なことでしょう!

今は各社My〇〇〇というアプリでリモート操作や車両、ナビ管理が可能なことをアピールしてますが、アプリでできることは限定的です。

MyBMWのアプリを導入して見てみてもリモートで可能なのなのはドアのロック/アンロックやホーンを鳴らす、室内のファンを回して換気するーー程度です。


そして、MyLEXUSでは可能だったうっかり通知(ロックし忘れやウィンドウ閉め忘れ時にメール通知)もできません。なんだかなぁ~という感じです。

リモート操作をウリにするなら、うっかり通知はもちろん、カメラでの車内確認、ウィンドウのクローズ、駐車監視(衝撃感知)、車内マイクでの通話等が本当に必要な機能だと思います。

まあ、今のクルマは繋がることが前提なので、スマホアプリが必須となるのはしょうがないですね。MyBMWアプリ--私の場合はガソリン残や燃費、クルマの現在位置が判れば十分だと思います。



Posted at 2023/04/30 12:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月29日 イイね!

320i Exclusive 納車

320i Exclusive 納車待ちに待った納車の日がやってきました。
う~ん・・この「待ったぜ~・・」の感覚は何年ぶりでしょうか?

実は、この車は4月初めにWebで見つけて一目惚れしたクルマです。レクサス(車種は伏せます)の車検が残り3か月となり、次期車種は3シリーズに決めて探していたところでした。

狙いは高年式の中古車!以前乗っていたCクラスやF30の経験から、外車買うなら大幅値引きの在庫処分か、1,2年落ちの認定中古車と決めていました。

近隣のディーラーを数件見た限りでは318iMスポの2年落ちが候補だったのですが、このExclusive がWebで目に止まり、一瞬で心を奪われたのでした。

素性はディーラのデモカーで1年落ち6000kmという極上品でPremiumSelectioinの保障付きです。BSIも2年残っており、外装、内装、オプションの18インチホイールも傷なしでデザインもLCI前の私好みのモデル・・現車見ずに即決です!

通販で買うのは初めてですが3週間で無事に、キャリーカー&フェリーを使って、今週初めに到着しました。

それから数日間は車両やナビの設定で費やされ、本日やっと高速走行に至った次第です。(先に簡単な1stインプレッションをUPしました。)

みんカラも新たなIDを取得したので、この車の備忘録としていろいろ書いてみようと思います。


Posted at 2023/04/29 19:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Loox700です。プジョー405,W203、W204、F30からG20へと乗り継いできました。途中で子育て用ミニバンやレクサスが入りましたが現車に落ち着きまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320i Exclusiveに乗っています。
ホンダ CB750 ホンダ CB750
昔からのあこがれだった「ナナハン(CB750Four)」の現代版RC42を中古で購入。1 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
二輪を降りて久しいですが、このバイクは買ってすぐのツーリングで立ちコケ。。起こすのにツー ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年のデビュー時は高くて買えませんでしたが、ずっとお気に入りでした。W204からの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation