• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

實。のブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

Debian 12

Debian 12 二臺共に此方に成りました。


 二號機で散々試しましたので、一號機の方は簡單に仕樣が決りました。

 因に、今囘から使用しますGUIはKDEに致しました。
其KDEのセットアップでありますが、今迄使つてゐたGNOME 2.6やXfceに何れだけ近附られるか、であります。

 本當でしたら其等を使へば良いのでせうが、GNOMEは3に成つてからが手荒くアレでありますし、XfceはDebianではユーザー設定のメニューが無いとかSynapticパッケージマネージャーが起動し無い等色々御坐いますので、結果KDE一擇と相成つた譯であります。


 今迄KDEは獨特と云ひますか、GNOMEとXfceが窓のXPに近い感覺でありましたので、其とは隨分と違ふなと云ふのが私の印象なのでありますが、如何やらVistaや7に近いのでありますかね、若い世代の人には使ひ易い樣でありました。

 して、まあ、色々と頑張つて斯樣な状態に持つて行つた譯でありますが、いやあ、慣れると可也快適でありますね、KDE。
とは云へ、私はファイルシステムはNautilusとPCManFMを使ひ分けて居りますので、KDE標準のDolphinは使は無いので如何なのかなと云ふ處では御坐いますが。

 何故なら、Nautilusはフォルダー毎にファイルの整列具合が變へられますし、PCManFMは畫像フォルダーには快適なサムネ表示が出來るからであります。
其邊がDolphinやThunarは整列具合が全て統一されて仕舞ますので、一寸其々に最適な整列具合には不向なのであります。

 まあ、PCManFMもさうなのでありますが、冩眞や畫像の場合は更新順だけで良いと云ふ判斷で使つてゐる譯であります。


 嗚呼、其は措いとゐて、インストールでありますが、私の場合データー保管のHDDをRAID 1で構築してゐるのでありますが、其が如何成るか心配だつたのでありますが、インストール段階でRAID 1と認識して居り、何か勝手にmdadmもインストールされてゐて、改てRAID構築し無く共大丈夫でありました。

 其點が些かゞつかりと云ひますか、一寸コマンド打つたり手間なのだらうなと云ふ期待を餘所にすんなり行つたのが豫想外だつた、と云ふ處であります。

 うむ、多分HDD側にRAIDの情報が殘つてゐるので、其に合はせて必要なソフトもインストール時に自動で入ると云ふ事なのでありますかね。

 まあ、手間が省けて手荒く助かりました。


 嗚呼、因に、Debianの.isoイメージは.or.jpの方では無く.orgの本家の方から持つて來た方が私はインストールが樂でありました。

 最初はjpの方からKDEのamd64を持つて來たのでありますが、いざ入れて見たら何故かSynapticが入つて不居、コマンド打つて入れましたから。
多分標準の環境、GNOME 3なら無問題だと思はれますが、GUI環境がインストール時で何種類も選べるorg版の方が面白いでありますかね。

 因に私はGNOMEとKDE、Xfceを入れて居ります。
不取敢全ての良い處取りをし度いでありますからね。呵呵


 併しまあ、もう壁紙に原敬を使ふのは私の傳統藝に成つて仕舞ました。
もう十年以上斯う云ふ状態でありますので、是が私のLinux像に成つて仕舞ました。呵呵


 扠、是で暫くOSで惱む事は無いでせう。




 本日も御附合有難う御坐いました。

 At the Gates - Windows
Posted at 2024/05/06 00:18:28 | コメント(0) | パソコン | 日記

プロフィール

實。です。よろしく御願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
5 6 7891011
1213 1415161718
19 20 2122232425
2627 28293031 

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
是ぞ自分に取つて自動車趣味の究極、所謂「あがり」の車であります。
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
之からの時代を考慮し、全てに於て最適解と思ひ贖入しました。
その他 その他 その他 その他
没ネタとか日々のアレコレ置場。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation