• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

やっぱり当たりでした

やっぱり当たりでした 昨日は出勤日だったので会社に行ってました。
執務室に着くなり4月28日にやった歓送迎会の食中毒の話題で持ちきりでしたw
有給で休んでる人にも連絡し参加した人全員に確認したところ・・・
30人中17人が食中毒でヤラレてましたw
約6割とは高確率ですなw

で、業務係が店に連絡したらしいですが店は関与を否定w
ウチはきちんと殺菌してるし他に苦情もなかったとのこと。

でもねぇ・・・

>30人中17人が食中毒でヤラレてましたw
約6割とは高確率ですなw

>30人中17人が食中毒でヤラレてましたw
約6割とは高確率ですなw

>30人中17人が食中毒でヤラレてましたw
約6割とは高確率ですなw

>30人中17人が食中毒でヤラレてましたw
約6割とは高確率ですなw

>30人中17人が食中毒でヤラレてましたw
約6割とは高確率ですなw

これ偶然みんながたまたま連休中に食中毒にかかったとは思えないんですけどねw
食中毒なった人はみんな鶏刺しとユッケ食べてたしw
別に食中毒になったのはまあ仕方ないですが誠意もなくシラを切られると後味悪いですな。

週明け全員出社したら再度調査してまた業務係から店に連絡するそうです。
シラを切る店vs食中毒軍団はたして勝者は?w
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/05/07 22:00:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年5月7日 22:08
保健所に連絡してから、店に謝罪と賠し…(ry


( ゚д゚)ハッ!
土人と同じだwww


やはり鳥でしょうなぁw
お互い食べ物には気を付けましょうねw
コメントへの返答
2011年5月7日 22:11
>保健所に連絡してから、店に謝罪と賠し…
特亜なら鉄板ですなw

ホント最近は暑くなったし特に生ものは気をつけないといけませんね^^;
僕は今回でかなり懲りましたw
2011年5月7日 22:31
春と秋のちょうど過ごしやすい時期は温度や鮮度の管理が甘くなりがちなせいなのでしょうなぁ。

2週間営業停止に1票。
コメントへの返答
2011年5月7日 22:39
そうですねぇ。
急に暑くなったし、冬と同じように管理してて傷んだのかもしれませんね^^;

>2週間営業停止に1票。
僕もそれに票入れますので2票w
2011年5月7日 22:36
大当たりですよ(゜.゜)

私も鶏刺し・ユッケ、共に食べるだろうなぁ…w

コメントへの返答
2011年5月7日 22:42
嫌な大当たりですねw
今からの季節から涼しくなるまでは鶏刺しとユッケは我慢することをオススメしますw
2011年5月7日 23:21
食中毒発生!

「大変申し訳ございませんでした、という・・・」

By 某焼肉酒屋社長
コメントへの返答
2011年5月8日 23:36
www
あのオーバーな土下座は凄かったw
最初から偉そうにしなければこんなに叩かれなかったのにw
2011年5月7日 23:32
うぅーわ ヤバイですね。
どこのお店だろう・・・

まず保険所に連絡して、あちらから調べをつけてもらいましょう。
コメントへの返答
2011年5月8日 23:40
新居浜のとある鶏料理屋さんですね(^^;
とりあえず明日出社して会社側の対応を見てみます。
2011年5月7日 23:36
    ↑
〔誤〕保険所 → 保健所でした。失礼^^;
コメントへの返答
2011年5月8日 23:41
気にしないで大丈夫ですよ(^^)
2011年5月7日 23:56
あわわわ(°□°;)
やっぱり生肉がらみですかぁ。

といいながら、ボクは金曜にがっつり焼肉は食ってましたww
が、やはり人を少なめでしたね…

店の責任、徹底追求して下さい(`o´)!
コメントへの返答
2011年5月8日 23:43
ほぼ間違いなく生肉が原因ですねw
焼肉屋もしばらくはお客さん減るでしょうね・・・。
まずは明日出社して会社側の対応を見てみますね!
2011年5月8日 0:05
こりゃ~ もう証拠の品を処分してるかも・・・!

こっちは 店を信用してるのに馬鹿にしてるよ!

徹底抗戦開始!!
コメントへの返答
2011年5月8日 23:48
食べた日から時間経ってるし証拠はないだろうとナメてるのかもしれませんね。
特に生肉での食中毒は最近テレビで話題になってるから余計に逃げたいのでしょう(汗)
2011年5月8日 7:35
これはひどい
もし自分なら、、
うちの会社は事なかれ主義なので会社が折れちゃいそう

うんとシンプルに個人で保健所に連絡
ただし、たくさん食中毒だと伝える。

これでかなりおkでそれなりの処罰がくだされる気がします。

何日もそれで苦しんだり、無駄になったのですから少なくとも謝罪するなりの誠意はあってしかるべきかと。
コメントへの返答
2011年5月8日 23:51
最初に謝罪あればそんなに気にしないでも構わなかったんですがねぇ。
たしかに貴重な連休潰されたのは悔しかったで会社が折れたら個人的に動いてみようと思います。
2011年5月8日 10:18
ユッケ好きだったんですけど、これから控えます。

日本は昔、衛生管理も品質管理も厳しかったのになぁ・・
最近この辺も特ア化してるのかしら・・・

コメントへの返答
2011年5月8日 23:54
暑くなるこれからはできるだか控えるほうがいいでしょうね(汗)
最近はどこででも生肉出す店はありますからね。
この事件を期に衛生管理を見直してほしいですね。
2011年5月8日 10:47
食音痴なので、ユッケと言われても分からないんです。

でも、生のレバーが大好物なので、ちょっと考えると・・・

今まで当たったことがなかったし、まあ、これから気を付けようと思います。

でも、食の知識ってとっても大事ですね。ぼくも勉強しなくちゃ。
コメントへの返答
2011年5月9日 0:06
ユッケは生肉に薬味を乗せ生卵を絡めて食べます。
僕も普段は食べないんですがせっかくなので・・・と食べたら見事に当たりましたw

リスクのある食べ物の知識は持っておいて損はないですからね。
僕も勉強が必要なようです(汗)
2011年5月8日 10:54
マジっすかorz
完全否定の店ありえんです!


そういう店は廃業するといいです(´Д`)
そんな店は経営する資格なしですね!

二週間営業停止なんて生ぬるいですよw
危うく死者でちゃったかもしれないのに(:´Д`)反省の色なしだなんて…
コメントへの返答
2011年5月9日 0:12
マジです(汗)
たぶん食べてから時間経ってるし証拠もないだろうと踏んで逃げ切りたいってとこではないでしょうかね。
生肉の食中毒は今話題だしこれで集団食中毒を認めると店が潰れるかもと必死なんだろうと思います。
まぁシラを切りたい気持ちもわからんではないですがやはり筋は通さないといけませんよねw
2011年5月8日 12:28
実際、生肉扱ってる店では少なからずあるんでしょうね。

あってはならん出来事なんですけど。

保健所通して何も出てこなければ、逆に・・・って事も今は多いですし

集団食中毒の場合、病院で検査→判明→そのお店の出した料理に原因→保健所

そんな感じだったと思います。



コメントへの返答
2011年5月9日 0:19
今まであまりニュースになってないだけで生肉が原因の食中毒はあるでしょうね。

なるほど。病院行った人が多ければ保健所も動かせそうですね!
2011年5月8日 23:03
今回の世間を騒がす事件、福島原発の
話を小さくするようなネタに思えて
仕方ないんですがw
コメントへの返答
2011年5月9日 0:22
いい読みしてますw
八百長とかこういうメディアが一斉に同じものを叩くときは民主党や東電の隠したいネタを報道しなくて済みますからねw
今の政府の動きは要注意ですw

プロフィール

「@裏小桃 ウチもですね。」
何シテル?   08/15 21:16
愛媛のMazda3乗りです^^ 楽しいこと、旨いもん大好き人です(^-^) よろしくね(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車好きで写真好きの週末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 22:07:09

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3 ファストバック 2.0 SKYACTIV X PROACTIVE Tour ...
カワサキ Z400 カワサキ Z400
三代目通勤快速号です。 Z250に比べて馬力とトルクがアップしているので高速道路を走るの ...
イタリアその他 GIOS イタリアその他 GIOS
GIOS製 CANTARE SORA 2021年モデル フラットバーロードバイクなので気 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
二代目通勤快速号です。 先代Z250に比べて馬力、トルクアップしていますし、ABSなどの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation