• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミカン3Xのブログ一覧

2009年07月14日 イイね!

異音!?

異音!?先日から後部座席のほうからガタガタと異音がしていました(・・;)

今日車屋さんに行き、リフトに上げて下から覗くと……マフラーが車体に接触した跡がありました(=_=;)

どうもマフラーの振動が大きくなったのが原因のようなのでマフラー出口にある純正ゴムリングを強化品に替えてやったらピタリと異音は無くなりました(^-^)/

この強化リング、マフラー交換している人にはオススメですよ(^^)


※パーツレビュー更新しました。
Posted at 2009/07/14 21:53:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2009年07月13日 イイね!

○○対策!?

○○対策!?↑○には車検でもpoliceでも当てはまりますw


さて、この前純正中間パイプをストレート化しましたが踏み込んだ時の音量がなかなか大きめな為、インナーサイレンサーを買いました(^^)

これで車検も通るかな!?(汗)


ちなみにこの前のオフ会で長距離運転でしたが燃費は11ぐらいでした(・・;)
ちょっとブン回しすぎたようでした(^^;)
まぁ他にもオーディオの試聴でアイドリングが長かったりもしたので仕方ないかな(´・ω・`)
Posted at 2009/07/13 22:01:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2009年06月20日 イイね!

スピーカー交換!

スピーカー交換!片方のツィーターが鳴らなくなりバランスの悪いまま放置プレーでしたが、やっとスピーカー交換+全塗でダメになったデッドニング補修が完了しました(^^)/

外したスピーカーをチェックしたところ、やはりツィーター本体が逝ってしまったようでした(=_=;)


さて、気分を変えて新しいZEST audioのスピーカーですが、これは良い意味で予想を裏切る音でしたよ(゜o゜;)

レンジもそこそこ広く低域もミッドとしては十分鳴ります(^-^)
また、全体的にゆったりとした鳴り方ですので好みにもバッチリあてはまりましたヽ(´ー`)ノ

さすがに前に着けてたFOCALほどのクオリティには及びませんが価格を考えると十分すぎる性能です(^^)

試聴したい方はぜひオフ会で聴いてください!
コストパフォーマンスは良いのでオススメですよ(^^)/
Posted at 2009/06/20 17:12:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2009年06月15日 イイね!

☆今までのカーオーディオ履歴☆

☆今までのカーオーディオ履歴☆今のスタイル(もうすぐスピーカーは交換)になるまでいろいろなヘッドユニット等を使ってきました(^^;)
記録って意味で少し綴ってみます☆

☆初期☆
H・U ナカミチCD700Ⅱ
アンプ STEG QMOSⅡ
スピーカー focal 165K2P
中域が太く骨太な感じのある音でした。

☆初期2☆
H・U ナカミチCD700Ⅱ
アンプ MBクォート リファレンスRAA4200
スピーカー focal 165W
スピーカーはこの時点から現在まで同じ物を使っています。
アンプは非常に力強い鳴り方でスペック以上の押し出し感のある鳴り方でした。
この時一瞬アルパインのプロセッサー(H701)も使いましたが音の調節幅は広がりましたが激しく音質が悪くなったのですぐに外しました…

☆中期☆
H・U カロッツェリア DEX-P01Ⅱ
プロセッサー カロッツェリア DEQ-P01Ⅱ
アンプ MBクォート RAA4200
スピーカー focal 165W
サブウーファー JL AUDIO 10W7
この時はアナログシステムからデジタルマルチシステムに変更して鳴らしてました。
自在に音作りができるのでおもしろかったです。

☆後期☆
H・U DENON DCT-100
アンプ musee XA804
スピーカー focal 165W
サブウーファー JL AUDIO 10W7
思うところがありデジタルマルチからアナログに戻しました。
ボーカルやアコースティックな音楽を非常にリアルに艶やかに鳴らしてくれました。
この時が僕の中で最高の完成度だったと思います(^^)


☆現在☆
H・U ECLIPSE AVN778HD
アンプ musee XA804
スピーカー ZESTaudio ZB265

利便性、スペースの問題でナビヘッドになり、サブウーファーは取り外しました(^^;)


こうして振り返ってみるといろいろやったんだなーと思いました(遠い目)
Posted at 2009/06/15 00:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2009年06月13日 イイね!

直管!?

直管!?今日は車屋さんである実験のためにマフラーの触媒と中間パイプのところを外してみました(^^;)
この状態でエンジンスタート! 軽く吹かしてみました。
…これはヤバイ!
かなりスパルタンな音がします(^^;)

そして試走行………

高回転まで回したら、あまりの音量でシートまでビリビリ振動してアドレナリン出まくる音でした(^^)
……が! 予想どおり抜けすぎで下がスッカスカになりました(=_=;)

ほぼ直管の状態なので音があまりに迷惑でしたので早々に帰還して元に戻しました(^^;)


…なるほど。 良い実験ができましたよ( ´艸`)
Posted at 2009/06/13 20:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ

プロフィール

「@裏小桃 ウチもですね。」
何シテル?   08/15 21:16
愛媛のMazda3乗りです^^ 楽しいこと、旨いもん大好き人です(^-^) よろしくね(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車好きで写真好きの週末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 22:07:09

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3 ファストバック 2.0 SKYACTIV X PROACTIVE Tour ...
カワサキ Z400 カワサキ Z400
三代目通勤快速号です。 Z250に比べて馬力とトルクがアップしているので高速道路を走るの ...
イタリアその他 GIOS イタリアその他 GIOS
GIOS製 CANTARE SORA 2021年モデル フラットバーロードバイクなので気 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
二代目通勤快速号です。 先代Z250に比べて馬力、トルクアップしていますし、ABSなどの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation