
今のスタイル(もうすぐスピーカーは交換)になるまでいろいろなヘッドユニット等を使ってきました(^^;)
記録って意味で少し綴ってみます☆
☆初期☆
H・U ナカミチCD700Ⅱ
アンプ STEG QMOSⅡ
スピーカー focal 165K2P
中域が太く骨太な感じのある音でした。
☆初期2☆
H・U ナカミチCD700Ⅱ
アンプ MBクォート リファレンスRAA4200
スピーカー focal 165W
スピーカーはこの時点から現在まで同じ物を使っています。
アンプは非常に力強い鳴り方でスペック以上の押し出し感のある鳴り方でした。
この時一瞬アルパインのプロセッサー(H701)も使いましたが音の調節幅は広がりましたが激しく音質が悪くなったのですぐに外しました…
☆中期☆
H・U カロッツェリア DEX-P01Ⅱ
プロセッサー カロッツェリア DEQ-P01Ⅱ
アンプ MBクォート RAA4200
スピーカー focal 165W
サブウーファー JL AUDIO 10W7
この時はアナログシステムからデジタルマルチシステムに変更して鳴らしてました。
自在に音作りができるのでおもしろかったです。
☆後期☆
H・U DENON DCT-100
アンプ musee XA804
スピーカー focal 165W
サブウーファー JL AUDIO 10W7
思うところがありデジタルマルチからアナログに戻しました。
ボーカルやアコースティックな音楽を非常にリアルに艶やかに鳴らしてくれました。
この時が僕の中で最高の完成度だったと思います(^^)
☆現在☆
H・U ECLIPSE AVN778HD
アンプ musee XA804
スピーカー ZESTaudio ZB265
利便性、スペースの問題でナビヘッドになり、サブウーファーは取り外しました(^^;)
こうして振り返ってみるといろいろやったんだなーと思いました(遠い目)

Posted at 2009/06/15 00:52:49 | |
トラックバック(0) |
ストリーム | クルマ