• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひよこぐみ aka Hiroのブログ一覧

2019年12月12日 イイね!

US Trip Part 3: Daily life in California


4F4B12C2-6A0B-4CDF-AF85-F8634987576C









こんばんは ひよこぐみ aka Hiroです。







パート1パート2、そして最終章パート3 となります。
今回 ほとんどクルマ出て来ません、私の忘記録となりますことご容赦ください。











2019/11/11





冷奴が 2段に見えて かなり疲れてた 11/10 ぐっすり寝て
翌日11日、朝9時ごろ目が覚めても 部屋も家も





「しーん・・・」







先シャワー浴びて、11時頃まで ウダウダとw






動く気力もなかったのですが、腹も減ってきたので 13時ごろ
近所のメキシカンレストランでランチ。。。










また アサダフライですw








IMG_4279




後は あっさり系の メキシカンフードで。。。(あっさりか?)


この ピクルス美味しかった!















とりあえず 今日でサンディエゴからロサンゼルスへ移動~


移動の足は。。。









59520740591__231962B9-DE5C-4FC2-8CC9-94B35CCFA919






修理中(笑)






まぁまぁな距離走るので、壊れると非常に困りますw
しかも シビック放置すると おそらく数時間で無くなります(笑)





慎重にメンテして 夕方までに 移動~










IMG_4283










ほんの 76マイル(120キロほど)


サウスサイド  さんのお蔭で ワープできました ありがとうです~








IMG_4288








彼らの常宿(私も大好き日本人経営ホテル) まで連れて来て貰えましたw










ココは 1泊100ドルほどしますが、朝御飯に 白米、みそ汁が出る
日本人にやさしいホテルw
今も たくさんの日本のバイヤーさん、ビジネスマンが宿泊してましたよ














ココで彼らとは別れて、友達の彼女の誕生日会へ





IMG_4290






https://www.yelp.com/biz/miyabi-uni-torrance?osq=uni






ココは トーランスエリアの日本食レストランが多い地区

海鮮は おそらく日本より安く新鮮です。






IMG_4292






ちょっと豪華に色々頂き








IMG_4296






うにおにぎり で〆ましたw


アメリカでも探せば美味しい店はたくさんあります。









せっかくの旅ですから、個人的にはジャンクフォードより
ちゃんとしたご飯食べたい人なので~w










この後、簡単なホームパーティで 11日月曜日は終了です。














2019/11/12





実質 LAエリアで 動けるのはこの日のみ



頼まれモノが多く、順番に行動していかないと終われませんw






朝からウロウロウロウロ~ 










IMG_4299







ふと気が付いたのですが、 DIESEL燃料って NO.1 とNO.2 ってあるんですね
おそらく硫黄レベルが低い方が 2番で 1番は街中であまり売ってないそうな。。




全然知りませんでしたってのと 価格がレギュラーガソリンより高い(笑)





ちなみに ガソリン代は日本の半分くらいです。
で フリーウェイは名前の通り 無料・・・
カリフォルニアがクルマ大国になるのは当然ですねw








チョットだけ お昼に Period Correct Atelier へ



IMG_4301








何気に久しぶりだったのですが、
いつも開いてるのか、開いてないのかわからない場所w




ちょっと雑談して、すこし買い物して 移動~






IMG_4302












お昼ご飯は 私には 定番の PHO







IMG_4307









昼からもウロウロして、家族の買い物で立ち寄った サウスコーストプラザ は









IMG_4310







3階建ての1階フロアから 生えたクリスマスツリー・・・







いやぁー 11月の初頭で 既にクリスマスw

ココからの クリスマス商戦は 勝負ですからね~

いやぁ あらゆる意味で アーバインエリアはヤバいです。ハイ










その日の夜は 先日お世話になったサウスサイドさんご一行のラストディナー






お礼も兼ねて ちょっと奮発しました。







IMG_4319



牛肉の刺身をアメリカでw


https://www.yelp.com/biz/tamaen-japanese-bbq-gardena








ホントは 生レバー があるはずだったのですが、それはロミータの本店で

https://www.yelp.com/biz/tamaen-japanese-bbq-and-steak-lomita?osq=JBBQ


残念ながら我々が行った たまえん はガーデナでして、、、残念(笑)


それでも なかなかポテンシャルが高く 美味い日本式焼肉でした。










IMG_4320












IMG_4323








楽しい宴の時間でございました。















2019/11/13








私の最終日

ですが フライトは深夜ですので、慌てずゆっくり行動できます。

ちょっと友達の用事付き合いして、自分の買い物もして お昼です。







https://goo.gl/maps/vj4GFZZos2UpjNm47

アーバインのイケテルモール








IMG_4337



近日中に友達がオープンさせるペッパーランチ2号店
妙にアメリカで流行ってるんですw



IMG_4339









くら寿司も 引き続き人気のよう、ここには ココイチもあり

なんだか 日本のようなアメリカ(笑)

ただ 日本人比率は低く、中国人の金持ちエリア

駐車場には普通に フルサイズドイツ車がゴロゴロとw









https://www.yelp.com/biz/tim-ho-wan-irvine?osq=tim+ho+wan


まぁ 結局 ティムホーワン で中華食べました。

わざわざ日本のチェーン店じゃなくても、最終日ですからね(笑)










その後 用事で 近所の メルセデスディラー へ~


ここは 先ほどと同じ アーバインエリア
(ニューポートビーチかな)






ふらっと行っても バレットパーキング、コンシェルジュとか言う
セールスマンが付いてきます。。。 短パン、Tシャツですがw








IMG_4346










安いんですベンツ 輸入費、所経費考えても 並行輸入の方がお得

まぁ他の問題は発生しますが。。。お問い合わせくださいw









IMG_4351








ただ アメリカでも セダンよりSUV好む傾向が強く、フロントローはズラッとSUV

安いGLEがゴロゴロありました。










IMG_4363









コレは高かったというか コノ車初めてみました。

ベントレーのSUV ベンテイガ とか言う車

6L W12ツインターボで 600馬力。。。


うーん 全く縁がなさそうですねw











IMG_4365








ポルシェが安く感じれましたw













そんなこんなで 夕方~

数日お世話になった部屋も 次回まで~









軽くピザ食べて 空港へ~


LAX です。



IMG_4378











随分 混雑は減少中ですが まだまだ渋滞がひどい

タクシー、ウーバーが別の場所に移動しても、一般車は混雑中~

かならず余裕を持って、帰国しましょうねw












長々綴った UStrip 編 また来年♪♪










こうやって 渡米出来る事に感謝、変化も多い世の中ですが
アメリカは不滅、アメリカの友達も不滅ですw


また次回もよろしくお願いします。



ひよこぐみ aka Hiro













Posted at 2019/12/12 12:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月11日 イイね!

US Trip Part 2: AF FESTIVAL 2019 in San Diego


IMG_4189










こんばんは ひよこぐみ aka Hiro です。






パート1 は こちら 











2019/11/8




なーがーい SEMASHOW が終わり トレーラーでようやく会場外へ。。。
30Z はトレーラーなので、安心ですが、 A90スープラは 350マイル(560キロ)
離れたサンディエゴまで自走で移動。。。




会場内でSSRの新作ホイールに履き替えた為、フェンダーが当たるw
急遽 屋外ガレージで 応急処置(560キロ応急で走るのか?(笑))


まぁ それとなく フェンダー叩いて終了。。。新車が。。。w











さてさて サンディゴへ向かう前に恒例の ベガスナイトミートです。






なんだかんだで もう5年以上は通ってる恒例行事

場所はベガス郊外某所、いつものメンバーがいつものように集まってます。








IMG_4186


 あら 90 ツアラーV でした。このリップも純正品














IMG_4192



普通に BNR32 も。。。










そうなんです。ラスベガス(ネバタ州)は 法律が緩いんです。
25年経ってなくても 登録出来たりする 西海岸エリアの JDMパラダイスw

逆にカリフォルニアは JDMヘル なくらい厳しい。。。




あの ハウスオブカラー とか言う 塗料も カリフォルニアでは違法です。


(なんとカリフォルニアの普通の鈑金屋さんは水性塗料使用しますw)













まぁ そんな話は置いといて、いつものナイトミートです。






IMG_4187




なんとなく 流れ的に VIPカーは減少気味、旧車が増えてるのが今の時代かな












IMG_4194




どちらも 立派な旧車の部類でしょ(笑)


ちなみに どちらのオーナーも VIPカーも持ってたりしますw









IMG_4193






さて が勝手に気になる このトラック達
実は青がFORSALE中で 狙ってたのですが、先行かれました。。。







80ショート左、コイルオーバー、インジェクションモデル。。。
いやぁ~ このまま日本で乗りたかった(笑)









IMG_4196






Ray は FK8も最近手に入れた ベガスのカーガイ
でもしょっちゅう カリフォルニアで会う友達です。









IMG_4199



コッチもいなぁ。。。 オリジナルでしたw







IMG_4200















まぁ 他にも沢山の友達に会えて 楽しい時間でした。


ただ サンディエゴまでのロングドライブが控えてるので、長時間滞在は不可




ささっと 名残惜しかったのですが、離れて移動移動です。










IMG_4203









ラスベガスって あの大きなストリート以外は 閑散としていて寂しい街
でも ここにも 地元ローカルのカーガイがいて生活がある
たぶん ホテルで働いている人もいて 息抜きに来てるんでしょうね~

















さてさて












IMG_4208





無事に ちょっと車高上げて 燃料入れて 走りますかぁ~











IMG_4204









23時ごろ ベガス発 ~ 4時ごろ サンディゴ着

トレーラーから Z 降ろして 帰ってきたのが 5時半とか。。。



寝ました。Zzzz....















2019/11/9









昼前に起床~ シャワー浴びて AF FEST サンディゴラウンドの準備です。





でも その前に






IMG_4217








とりあえず 食べないとですね メキシコ料理 

https://www.yelp.com/biz/lolitas-mexican-food-san-diego



Carne Asada Fries (カルネアサダフライ)です。

タコスもブリトーも美味しいのですが、最近コレが好きw

超ジャンクですが、結局 タコス、ブリトーもジャンクですから(笑)











そして 私にはビックニュース



IMG_4215





ロリータス Clairemont Mesa Blvd 店の 隣に カレー屋さんが(笑)


 https://www.yelp.com/biz/zen-curry-san-diego



これはビックリ 是非行こうと思った日が定休日とか。。。
次回までお預けですが、ラスベガスの有名店

ココのカレーは美味しいのです。ハイw










・・・脱線です。  すみませんw











後は ポスターの印刷屋さんとか、細かい買い出しとかで

サンディゴ内をウロウロと手分けして移動~


印刷上がりを待ってる間に 日本人スーパー ミツワ にも寄りました













IMG_4219



超日本でしょw






IMG_4222






ただ ビールは酒税が無いため、やたら安いです。24本 9ドルとか










それで 夜会場入りして 前日準備して ご飯食べて 終了








IMG_3934















2019/11/10





いよいよ当日








IMG_4228










残念ながら ほぼ写真なし(笑)



https://stickydiljoe.com/




ココ見てください(笑)










当日は 搬入、ジャッジでまぁまぁバタバタと

あっという間の一日で。。。レポートは。。。





IMG_4235








ジャッジ中に見つけた LS1スワップの FD
アメリカのFD乗りは 結構V8スワップ多い気がしますw









IMG_4238








で ツイッターでも ネタにした GSR純正ホイール 3PSリバレル・・・

これたしか日本でも インテ後期Si のオプションであったような気が。。。

レアなホイールをさらにレアにするツワモノが居ました。













IMG_4237







これは JDM インテ タイプRの5穴ホイールを3ピース化






気になる方は chamorroboy86 までw








IMG_4230








こちらの AF FEST アワードプラークのリムも彼の製作

日本の AF FESTIVAL JAPAN でも 15インチ版が 間に合えば登場

エントリーはまもなく締め切りですよw お早目に~









IMG_4241




毎年 こういう飾り付けを見るのが好きw

葉巻に火がついてますLEDで(笑)











しかし 楽しいイベントです。

SEMAショーのアフターパーティ的なイベントは

有名車がバンバン登場、普通に気さくに誰とも喋れるイベント





全ては 彼のおかげかなぁ~







IMG_4243















IMG_4244














IMG_4251









楽しい時間がドンドン過ぎて行きますが、私はジャッジでそれどことじゃないw

VIPカー とか解んないし(笑)  イイのか私のジャッジで?と言う感じでした。











IMG_4245









少しだけ お昼ご飯は テイクアウトのフィージョン寿司













IMG_4247




番外編は 初期Dio しかもカーボンパネル 本物ハワイプレート(笑)




ナンダコレw









IMG_4248




カスタムパーツは 全部 タイのオンラインサイトで買えるようです。




私も 16歳で新車で買った初期Dio まだ持ってます(笑)
いやぁー・・・ やろうかなw








「日本の街と人にジャストなのが250」・・・なんだコレ(笑)

で このシートの HONDAロゴ なんかズレテル気がしますがw







さてさて







楽しい時間はあっという間 アワードタイムも終わり
イベント終了~ クタクタになりました。














IMG_4260









次は 日本です。








IMG_4369



https://www.instagram.com/af_festival/

気になる方! 情報はこちらからでお願いします~
















この日は ホントクタクタ







IMG_4262







冷奴が積みあがってるように見えました。。。。







お疲れ様です。 もう一話 パート3へ続きます。







ひよこぐみ aka Hiro


















Posted at 2019/12/11 19:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月10日 イイね!

US Trip Part 1: SEMA WEEK in 2019


IMG_4018









2019年もラスベガス行くことが出来ました。








こんばんは ひよこぐみ aka Hiroです。









既に1か月近く経過しておりますが、SEMAレポートです。
今年も夏頃から色々とお手伝いさせて頂け、いろいろ経験させて頂きました。
私の初SEMAは1995年。。。初めて見た時の色々な衝撃は未だに忘れません。
そして 2019年もココに再び来れた事に感謝です。












2019/11/4






出発はKIX で 東京HND ~ LAX ~LAS 。。。まぁまぁ遠いですラスベガス(笑)
しかもマッカラン空港はターミナルが3個もあり やたらデカくて遠い。。。
まぁ やれやれ~ お迎え来てるかなぁーと 連絡すると



「出展車輛の展示で忙しいから 早く会場へ自分で来てくれ」とか なかなか丁重な扱い(笑)
「場所はオレンジLOT#2 って Uberの運転手へ伝えろよ~」って。。。





そうなんです。ラスベガスのコンベンションセンターと言っても 場所指定しないと
メイン玄関に夜に降ろされても迷子になるだけなんで。。。(笑)
それぞれの場所に 色と番号があり、待ち合わせは それで行うのが通常
(ちゃんとグーグルマップでも検索できますw)






で 無事に21時に到着、展示車両はまだ作業中。。。
結局 ギリギリまで作業して、 何となく夜中にKBBQ食べて1日目終了











2019/11/05







DSC_0377






ようやく公開出来る日でもありました。

(ちなみに私のインスタストーリーが世界最速WEB公開でした。)


#RoadToZema Auto Fashion USA S30Z です。

OS技研TC24エンジンの期待はあったのですが、
L28改3Lインジェクション6スロ化で今回はタイムオーバー。。。
Jenvey individual throttle と言うイギリス製ITB 
それを上手くまとめてRywire のPRMシャシーハーネス&スイッチパネルで制御

まぁ まだエンジン掛かってないので形だけですが(笑)
とりあえず Nuke Performance の安タンも燃料配管も見事なフィニッシュでした。










DSC_0416














DSC_0449






外装は SPEED FORME 製のエアロパーツで
ホイールもまた ワーク特注の17インチ とか


(実はホイール本人希望のオーダーじゃなかったらしいのですが結果オーライで(笑))





その他 細かいパーツから 大物まで 日本からも かなり輸出してます。




この日は ほぼ1日 TOYOブースで 過ごしてました。
通路でもあるので、次から次へと 人が来る
この日1日で かなりの知り合いに会えてラッキーでした(笑)





そのTOYOブースで・・・




DSC_0391



ずっと遠くから見えてて 考えてたクルマがこれ エボ6

たしか エボ7から輸出された筈なので、コレは何だとずっと考えてたのですが
タバコ休憩で 見に行くと 「右ハンドル」でした チャンチャン(笑)







IMG_4058



















DSC_0384



やたら 女子達が写真に収めてたのがコレ
現行G63ワゴン with やり過ぎフェンダー(笑)








DSC_0387



アメリカ女子はステータスを車に求めます。(笑)
経済的な車を旦那に勧める 日本人女子と大違いでwww









DSC_0398


やたら 気に入ってしまった K50 ブレーザーは S30Z前に鎮座











DSC_0447



本国フェラーリー社に 怒られる様なラッピングをまとった ワイドなワイドな 355
このAPRの羽はクソ程デカかったですが、違和感がない。。と言うほどワイドな355

(元色黄色の WEKFEST LA  アワード車)






DSC_0453




とりあえず「やりたいことやってきた」 感が満載の 左ハン、2J ハコスカ(笑)







初日はココだけで 既に17時の終了時間


あまりにもクタクタで とりあえず 部屋へ帰る事に

ちょこっとベトナム人が作るハワイアン食べて、買い物して部屋へ~







IMG_4037







これ知ってます? なんだか やたら若者で流行ってる ホワイトクロー

まぁ酎ハイみたいな飲み物 。。。ただローカロリーで 味が無い。。。
なんで コレがめちゃ流行ってるのか不思議で不思議で
ってくらい 美味しくない(笑)(個人的感想)



でも流行ってるんで オススメします! 是非どうぞwww




まぁ コレも味見しながら、まぁまぁウィスキーショット呑んで、
晩御飯食べに行く気力を失い部屋で そのままワイワイと。。。 


行きついた先は





IMG_4047






 深夜の お馴染み PHO でした。


https://www.yelp.com/biz/pho-kim-long-las-vegas



24時間営業 いつでも人が一杯の この店
まぁ手軽にいつでもPHOが食べれる幸せを味わえます。










2019/11/6 - 2019/11/07









IMG_4076





AFケビン 個人所有の MK5 A90スープラ
容赦なくフェンダーが切られており、フェンダー内は悲しい状態(笑)

ロケットバニー バージョン1.5 (2種類あったのですよ)

これで通勤するのでしょうか?彼はデイリーに買ったはずなのですが。。。


SSR の新作ホイール REVEL車高調で タナベブースで室内展示でした。








DSC_0475












ここから ダイジェストで行きます。





DSC_0455














DSC_0464



相変わらず 2JZ は大人気 奥の S15も 2Jスワップ










DSC_0536


おっと(笑)











DSC_0539


オーストラリアにしかない70と思ってたら メキシコにもあるそうです。
左ハン 70超ロング イイですね~












DSC_0543



「ザ セマショー」 って感じでした。











IMG_4110





















DSC_0480


190EVO 2 もったいない極み(笑)

(まぁ本物かどうか見分ける術もないですがw)









DSC_0484



個人的お気に入り マスタングって名前も好きなのですが(笑)








DSC_0528


後で綴ります FLAT4+ターボ ポルシェ550 スパイダー















DSC_0532




Magnus Walker  監修のバハ 
スパルコバハシート(そんなのあるの(笑))
モーテックのマルチクラスターがカッコいい近代風をちりばめた
シックな感じのインテリアでした。







DSC_0578













DSC_0586















DSC_0602














DSC_0614















DSC_0572








で Rywire の新作 は ワンダーでしたw

てっきりJohn のワンダーと思いきや 友達 のクリソツ仕様でした。
まぁ~ レアなパーツが勢ぞろいで笑えますw














DSC_0503











DSC_0517












DSC_0511












期間中の夜は パーティがあったり、食事会があったりで
毎夜毎夜ウロウロと~







IMG_4092





一回だけ高級料理を いつもの友達とで頂戴いたしました。

https://www.yelp.com/biz/joes-seafood-prime-steak-and-stone-crab



そして だいたい夜の集まる場所はみんな一緒

今年はクラブイベントよりゴルフ場に集まることが多かった気がします(笑)








IMG_4130




あと Uber Uber と 言ってますが、時々 Lyft と価格を比べることを学びました(笑)















IMG_4135



やたら走ってる感が。。。カッコ良かった一台











2019/11/08








さて あっという間の最終日
ちょっと部品の買い付けを会場内で 済ましたり、ミーティングがあったりで
バタバタしてたら 搬出の時間。。。。




初めにも言いましたが S30Z は 不動車。。。

よって セマパレードは 無し、スープラはグルッと周回して終わり


あとは ひたすら待つ時間。。。(笑)





暇 暇 暇








DSC_0626






そこへ 先ほどの ポルシェ550スパイダーも トレーラー待ちで合流

ウダウダ話してると、6か月でコノ車作ったそうです。
元々ボロボロ、今ピカピカ。。。アメリカ人もやる気になれば(笑)
電動チルドフード、空冷ターボ化&フルカスタムインテリア

そして展示の時にあったサイドステップは既に外されてました。

オーナーは このトップ10ビルダーの表彰看板と一緒に 

横のバッカン(ごみ箱)へ・・・

「こんなの付いてたら走れないじゃん」
「別にこんなアワード欲しいために作ったんじゃないし」

って・・・

いやぁ 潔い良いというか、カッコ良かったです。


355オーナーも 横でバンバンエンジン回してるし 裏は裏でパレードしてました(笑)









IMG_4211







そんな 待ってる場所の前を右往左往してるのは この黄色いカート。。。


ガソリン携行缶と 工具、バッテリーブースター積んでウロウロウロウロ

まぁ 影の立役者は この黄色カートです。



普通に考えて 全てのクルマが「展示用」

まともに走らないクルマもチラホラと・・・(笑)

まぁそれも SEMA ですかねw











IMG_4174











IMG_4172














IMG_4176














IMG_4175











20時ごろ ようやくトレーラーの入場が許され 長い金曜日が終わりました。





SEMASHOW2019 の長い週がようやく終盤







引き続き ベガスナイトミートへ。。。 一旦 区切ります 




パートⅡへ続く






ひよこぐみ aka Hiroでした。





























Fat Joe って AFフレディに似てると思い続けてるのは私だけじゃないはず・・・www




Posted at 2019/12/10 12:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月31日 イイね!

US Trip Part 4: Car life in California vol.2













DSC_0293















DSC_0295















DSC_0296

















DSC_0297











これ FD3S の コンセプトカーだと思います。
うーん 凄いモノを 普通に置いてます(笑)










DSC_0318





ココに 元スーパーストリートの ジョナサン のEF がありました。

手前には パトリック所有 の ワイン色した ケンメリも あり

うーん 日本の博物館? と言う感じです。





(まぁ日本の博物館で 日本車の改造車が鎮座する時代はまだまだ先でしょうがw)















さてさて この ピーターセンミュージアム





通常の入場料金 16ドルと VAULTチケット 16ドル
合計 32ドル 払えば 全ての場所を見て回れます。



その VALUTチケットが なかなか値打ちモノと言うか



展示していない 地下の駐車場を案内してくれるツアー?
みたいな感じで 70分間 ツアーガイドのオジサンが 

「コノ車は 1955年式の なんちゃら~~」

って感じで 永遠70分間 しゃべり続けてくれるツアー(笑)



https://www.youtube.com/watch?time_continue=27&v=wmOKRhIfYA4




写真NG、ガイドから 少しでも外れたらボディガードみたいなオッチャンが
「ヘイ」って呼び戻されるという なかなか 恐怖のツアーでしたが・・・





貴重なクルマが 大量に~




8億円ほどするフェラーリー 250GTO とか

エルビスプレスリーが所有してた パンテーラ

ケネディ大統領が暗殺された時の護衛者

オースチンパワーの劇場車(レアか?(笑))







まぁ 普段なかなか見れないクルマが一堂に~

あと展示の入れ替え待ちをしてるクルマも ちらほらと・・・



(Rywireライアンのワンダーもありましたし、ケンブロックの あのフォードとか)






英語のガイドは ちょっと早口過ぎて、聞き取れませんが(笑)
まぁ~ よく覚えてるなと言うくらい 一台一台丁寧に しゃべってくれるので
聞き耳 たてて聞いてみて下さいw

ロバート・ピーターセンの 作りたかった世界を垣間見ることが出来るかと~




感動です。ホント











さて 地下ツアーが 終わって 残りの 1フロアを見学へ~







DSC_0328






あまり知らないのですが アートな この世界も~











あと ポルシェが70周年ということで



ポルシェ エフェクト と言う イベントを開催中~


DSC_0345










ずらぁぁぁぁ~ っと並んだ ポルシェポルシェ
希少車から レーシングカーまで お腹イッパイですw












DSC_0346






2008年かな ポルシェ スパイダーRS
ルマン24時間で 走ったヤツですね
Team Penske 既に懐かしいw















DSC_0348






ポルシェ935 たぶん K3 ですかね
モビーディックの本物など 中々見れませんよねw



















DSC_0349




















DSC_0350






先ほどの ポルシェ935ターボの エンジン も展示ありました。
これだけで アートしてる気がしますw




















DSC_0353



タイプ912の 12気筒エンジン 917ポルシェに載ってたやつですね

















DSC_0357



これが ガルフカラーの917K
子供の頃の記憶がどんどん蘇ってすごく興奮した時間でした(笑)



いやぁ~ しかし合ってるのか?
何となく 記憶があいまいで(笑)


















DSC_0355









これは ポルシェ956から進化した962C でしょうね

新着と書いてあり 詳細が全くありませんでしたw
何故 真っ白なのかも謎のまま~ 誰か教えてください。




















DSC_0359







これは 928の H50 STUDY って記載ありました。
今を時めく 4ドアパナメーラの 勉強用ともいうのでしょうか?
なんか ダサいですね(笑)




















DSC_0364



ところで この表を見て驚きました。
中国で一番 ポルシェが 走っているだなんて・・・
日本は1/10にも 及ばない少なさ
どういう統計を取ってるのかは謎ですが。。。日本は7000台未満?


















DSC_0366





1955 ポルシェ356 カブリオレ、アメリカ進出モデルです。

フロントフェンダーに「コンチネンタル」と 記載があるモデルは初期モデル
フォード社に 訴えられるまで ポルシェ社は 356を コンチネンタルと言う名で
売っていたそうです。



流石 訴訟の国w 




ってか もし 356に改名していなかったら
未だに 数字3ケタの名前は アメリカで浸透していなかったのかも(笑)
















DSC_0369



その数字3ケタの代名詞 1976 ポルシェ911 ターボです。

76年のターボモデルが アメリカ初年度とか記載がありました。



https://www.classicdriver.com/en/cars/porsche/



いやぁ~ 値段ググってビックリです(笑)






















DSC_0373



最後は 1964年の 901
ドイツのフランクフルトショーで デビュー後 このデザインがポルシェに






356の後継になるコノデザインが50年も続いてるとはホント凄いですね






この車両は そのフランクフルトショーの展示車らしいです。
メーター見ると 15キロ。。。

(タイヤはダンロップでしたが(笑))















色々 一日勉強になりました。
もし LA旅行をご検討中であれば  ココ オススメです。
ただ 家族連れでは。。。 ねぇ(笑)
















その後 ついでにLAエリアを 散策

こんなに 一日中 LAエリアをウロウロしたのは久しぶりなのですが
もう 帰国の時間が迫ってるので LA 滞在続けようと・・・
(オレンジエリアに帰ると 空港が遠くて(笑))















2018-07-07 19.10.59










最近は fair fax も行かなくなりla brea 周辺をウロウロと~



https://reigningchamp.com


カナダ発祥の アパレルですが、オジサンにも優しいデザインで
最近お気に入りにしております(笑)

日本で流行るかなぁー どうなんでしょうねw

ココ界隈では 現状一番大きな 店舗で undefeated の横にあります。












2018-07-07 19.28.42









その後 最後の晩餐で ブラジル料理店へ(笑)


https://www.yelp.com/biz/bossa-nova-brazilian-cuisine-los-angeles-4



この界隈では まぁまぁ有名店で 奮発してステーキ食べました(笑)





セーラムって言う友達が この辺に住んでいて 彼のオススメ
いやぁ~ なかなか ブラジル料理 侮れませんが


ピザが美味いらしい(?) ピザ? 今度チャレンジします(笑)











2018-07-07 20.15.03





スチームライス、マッシュポテドに レッドビーンススープ 
セットで 25ドル

まぁまぁ奮発です私的に(笑)









その後 歩いて 友達の中華料理店で お茶して


https://www.yelp.com/biz/hoys-wok-chinese-restaurant-los-angeles












近所の名所(?) ガスランプの場所

LACMA の Urban Light で 終了


https://www.yelp.com/biz/urban-light-at-lacma-los-angeles






2018-07-07 22.01.20








案外と言うか ほとんど観光地へ行かないので、ココも 初めてでw

なんだか 神秘的と言うか オッサン3人で行く場所じゃないです(笑)





















楽しい充実した 7月7日を過ごして 



そのまま ケンに空港まで送ってもらい 深夜便で 帰国しました。














今回も短い期間でしたが、充実した時間を過ごすことが出来ました。












次は・・・ いつだろうなぁ~ SEMAかなぁ と言う感じですね

もう既に バタバタと動いており、その準備中~
色々とさせて頂ける環境に感謝しながら ブログ書いてます(笑)











また機会あれば #UStrip 編綴らせて頂きます。
最後まで読んで頂き感謝です。







ひよこぐみ aka Hiroでした。






































関連情報URL : https://www.petersen.org
Posted at 2018/08/31 14:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月31日 イイね!

US Trip Part 4: Car life in California vol.1



DSC_0343


















今回は やたら ポルシェが 出てくるの巻~
7/7は ポルシェ三昧してきましたw















こんにちは ひよこぐみ aka Hiroです。




お待たせしました(待ってないか》(笑))







UStrip#4











7月の出来事を 8月中に綴りますw













7月7日 朝10時










DSC_0210







朝から ポルシェの集会 ではなく ピリオドコレクト





 通称 P.C PITSTOP  へ


https://www.instagram.com/periodcorrect/







アパレルショップの駐車場で開催される ちょっとお洒落な カーミート

毎月初めの土曜日 9-11AM やってるようですね














DSC_0214











朝からゆるーい感じで 金持ちが集まってます(笑)







このアパレルメーカーは アジア人オーナーなのですが、
やたら 白人が多いのが印象的でした。
















DSC_0223

















DSC_0225











モーニングコーヒーも 用意され チャットが進みますw。












DSC_0226









普通に2台も停まってるけど いくらするんだ とか考えてしまいます(笑)



















DSC_0228





















DSC_0231




















DSC_0234







この アトリエとか記載してる ショップは コスタ・メサ エリア
今ほんとに オレンジエリアがお洒落に変身中~

このエリアも 元々何もなかったのに どんどん 集まってきております。
ドローンのメーカー DJI USA 本社もすぐそこにあります。














DSC_0245




ロータス コーティナ GT かな?
結構レアだと思うのは 私だけでしょうか?














DSC_0241







なんだか 路駐してる 「足車」でも いいタイヤ履いてたり
それだけで お洒落に見えたりします(笑)

このエリアは 今 旬のオススメスポットw






















DSC_0251










店内は アパレルを中心に 色々と販売していました。
昔 fatlace コスタメサ店 があった場所と言えば 知ってる人もいるかもですね。


















DSC_0252





















DSC_0256























DSC_0258







朝から 気持ちの良い時間を過ごさせて頂きました。

















 さて










軽くお昼食べて 次は ピーターセンミュージアム へ~






実は オープン当初の 1995年に一度行ったことがあるのですが
ほぼ忘れましたので(笑) 、 再度訪問







丁度 JDM祭 と ポルシェ祭 (笑) が開催されており、





今年は行きたいなぁーっと思ってた場所でした。










治安が まぁまぁ・・・アレな LAダウンタウンエリアの駐車場に展示の







DSC_0262




E30M3 オイオイ大丈夫か 盗まれるぞ車ごと(笑)





って感じで お出迎えして頂けます。










DSC_0266







館内 すぐの場所で 日本製の名車






DSC_0268




(丸いウインカーなので S600ですよね?)






ヨタハチ、てんとう虫、エスロク がズラッと

日本車を褒めて頂いてるようで 勝手に 幸福感に満たされます(笑)



3階建ての 3フロアー + 地下1フロアの 博物館に
貴重なクルマが ビッシリとあり 嫌でもテンションが上がります(笑)













DSC_0275










こんな 怖い顔してたんですね(笑) 
1963年製 プリンススカイライン・スポーツです。
ミケロッティに デザインを依頼した、当時最先端のデザイン?w
世界に6台とか 書いてました。。。





もちろん実物を見たのはココが初めてでした。






DSC_0287



うぉ ドライヤー  燃えるよ(笑)







DSC_0290











あと どこから持ってきたのか 2000GT のオープンカーも鎮座
映画007 の ボンドカー用に 作られた車とか聞いたことありますが
アメリカにあるの?? 謎です(笑)










vol.2 へ続く
Posted at 2018/08/31 14:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「US Trip Part 3: Daily life in California http://cvw.jp/b/353971/43536673/
何シテル?   12/12 12:26
職業が自動車業界ですので、ココは趣味の範囲で 楽しみたいと思います♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
COSTCOへ行く為の、車です。 普通に走りますし、荷物も一杯積めます。 ただ 3人乗り ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
奥様の愛車です。 2013年10月に外装を再塗装しました。 BBS17インチ 3in ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
ミラウォークスルーバン改 EFターボスワップ、 オールペイント、12インチホワイトリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昭和52年式 SJ30改Ⅰ型 (そんな年式に30は存在しませんが検査証記載) 3万円の幌 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation