こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。
いつものことながら久々のブログとなります。
レスポンスの悪いブログにお付き合いありがとうございます。
さて
10/27~11/9までアメリカに滞在しておりました。
期間中はご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
旅のレポートは追々こちらで綴らせて頂きます。
パート1は The Chronicles YEAR.IV Anniversary Meet
こちらのwebサイトの管理者 Joeyが開催した4回目のイベントとなります。
こちらのサイト 日本を模範としたJDMカルチャーと言う 我々からすると
すこし奇妙な感じを受けるサイトになるのですが、
アメリカ在住のカーガイがこぞって日本のマネをするという
USDMカルチャーの逆バージョン JDMの有名サイト
お時間ございましたらご覧下さいませ。今回のイベントの模様もモチロン掲載されております。
さて旅の綴りを・・・
この日の午前中にLAX(ロサンゼルス国際空港)へ降り立ち、
焦る気持ち抑えつつ、長いイミグレラインを超え、携帯電話の回線を繋ぎ替え
いつものレンタカーオフィスでレンタカーを借りて、いきなり1時間半のドライブ。。。
コロナと言う地域のアイバッハ本社、この場所でこのイベントが開催されておりました。
13時から始まるのは知っていたのですが、到着が15時ごろ。。。
丁度ひと段落付いた頃に、なだれ込んだ形で、ギリギリセーフかな?(笑)
とりあえずたくさんのクルマは並んでおりました。
あくまでミーティングなので自由集合、自由解散の流れ
先日完成した ATS GARAGE MikeのEFも今回見ることが出来ました。
USDMfreaxの裏広告にも使用されている車輌です。
その他にも有名車輌だらけ、ズラッと並んだ姿はアッパレです。
Davidの EJ
しばらく写真をズラッと貼り付けます。 まずはBigMikeのBB4から




もちろんエンジンルームも完璧です。
Kモータースワップも見慣れてくると普通に見えますが、
非常に手間の掛かったエンジンルームです。
左のイカツイやつがMike 実はweksosのセールスマネージャーだったりもします。
ギャングみたいな風貌ですが、家族を愛する3人の子供のパパ、ナイスガイです。
まるで90年代の日本を思わせる光景、ちなみに右ハンドルです。
決して合法の道は広くありません。
それぞれ承知の上で イリーガルな行為もチラホラ。。。
現地のリアルな諸事情イロイロと聞きましたので、また機会あれば綴ります。
SOCのAnh とDC2のAnh 名前が一緒はしょっちゅうな事
夕方になるとマッタリとした時間が流れます。
クリスはNewボディーキット”ロケットバニー”にチェンジ、
ここのRywireのRyanも Rywireの社長もRyan、名前も会社も一緒。。ややこしい(笑)
マッタリと楽しい時間過ごした後、Joeyにメシ行こう~って誘って頂き、移動
こんなクルマの後に必至で食らいついた先は アメリカンスタイルのビュッフェ
レストランのテーブルにコンピューター。。。食べません、新手のセキュリティーです。(笑)
こちらでみんなで食事をしました。
BigMikeがふざけて携帯サイズ計測をしてたり、和気藹々と楽しい時間過ごしました。
初渡米でこの空間、、、Beeyanはズルイです(笑)
ココはもともとサンフランシスコにあったクルマのワイヤーハーネスを趣味で作ってた
RyanのSHOP LAに移動してきて、現在あらゆるクルマのハーネスを製作する
貴重なカリスマSHOPです。
MikeのEFは今夜ココで管理されてました。
彼はイトコの家でパーティーだったらしいです。
パーティー好きのアメリカ人ならではの話www
床には現在 解析中のスープラのハーネスが。。。
ココでいろいろとカスタム談義。。。この中に日本人が一人。。。
まるで現地の人です。お疲れ様です、typeKさん!
言葉は違っても クルマスキと言う共通ワードで盛り上がれるのは良い所ですね。
楽しい時間をありがとうございます。
こんな感じで いきなり 強烈なパンチを食らった 10/27の出来事でした。
さてココから 私のLA滞在地 ガーデナにやっと移動。。。
ガーデナスタイルと呼ばれるミーティングがあったのですが、時間的に無理~
と思ってたら ホテルの隣の駐車場で。。。
Lunchにばったり遭遇。。。 リア10Jテッチンって(笑)
結局、この日ホテルにチェックインは 翌日の1:00AM
よくチェックインできたものです(笑)
こんな感じで とりあえずUStrip1 は終了・・・
まだまだ続きます。
ひよごぐみ aka Hiroでした。
Posted at 2012/11/13 23:53:25 | |
トラックバック(0) | 日記