ホントどこにでもスターバックスがありココでは普通のコーヒー屋さんです。
(ちなみにサイズは全て1サイズ大きいです(笑))
さて 隣町まで走りますかぁー
フリーウェイ101Northを使って20分ほど移動
初めての観光スポットはなんだかとても嬉しいです。
実は渡米回数はまぁまぁ多いですが、あまり観光スポット知りませんwww
カメラ片手にウキウキで今回の日記は写真が多めです(笑)
カリフォルニアでは珍しい「電車」の駅です。
あの
Amtrakの始発駅がココ サンタバーバラです。鉄ちゃんじゃなくても興奮ですww
こんな場所の絶景ポイント 桟橋の上で昼食を。。。
天気もよく、Tシャツ一枚で十分、日差しがキツくサングラスは必須。。。
カリフォルニアはホント気持ちのよい大好きな場所です。
海岸の街なので海産物は新鮮で美味しいです。
「牡蠣」はチリソース付けて「ズズッ」っと食べるのがアメリカ流です。
ポン酢にネギは出てきませんし、リクエストも出来ません(笑)
食後 桟橋の上を散歩しました。
クルマとは関係ない自己満足の写真の世界をお楽しみくださいませwww
美しい場所で 一緒に観光中の
weksosのクルーカー2台をご紹介
アダムの愛車 BMW E34 です。
古い車ですが、5速ミッション、直6で快適に走ります。
私はこちらの助手席で移動中。。。
ケンの レクサスLS460 です。
フルJunction Produceパーツ装着のデモカー仕様
この景色で見ると USVIP、日本で見るとVIPカー(笑)
どちらも黒というアメリカでは近年流行ってきてるボディーカラー
この辺は日本の流行からの流れのようです。
彼らは服装も結構、黒っぽいです。
さて そのまま桟橋から出てきて サンタバーバラ市内(?)をブラブラと
美しい町並みに お土産店が一杯~コレは何処も同じでww
USアパレルのアンテナショップも結構ありました。
チョコチョコットお土産買ったりして楽しい時間過ごせました。
気楽にいける場所、距離ではありませんが、こんな機会に恵まれた事に感謝です。
さぁー またSFに向けて移動
101North は単調な5Northより楽しい道路です。
ひたすら北上、車内ではアダムとたわいも無い会話(笑)
時々真面目な話して、ほとんど雑談~ さすがに2人きりなので居眠りしにくいですwww
ただ彼も ホントのクルマスキで車歴 聞いてたら面白い面白い、
好きな仕事できて お互いハッピーだね~ って言ったら納得してました(笑)
チョッとガス休憩
なーんにも無い片田舎、のどかでイイ感じですね~
アンティークな車なんで アンティークショップ前で とのこと。。。なるほどww
店内ではビックリするようなアンティーク商品が。。。持って帰れませんが(笑)
さぁ ファンタオレンジ飲んで 行きますかぁー
(スゴイ色です。さすがにチャレンジ断念しましたww)
そんなドライブ途中にトラブルが。。。前を走る CHP(ハイウェイポリス)
チョッとやばいかなぁーと思ってたら・・・
あーあー
こうなりました(笑)
実はフロントガラスにSEMAでディスプレイしてたバナーステッカー貼りっ放し。。。
フロントウィンドぉーのステッカーは違法です。(日本でもそうですが。。。)
皆さんが思ってるより厳しいのがアメリカのポリスです。
(特に灯火類が厳しいです)
エアサスなので慌てて目一杯車高が上がってるのも面白いですねwww
まぁチョッとした罰金払うだけで今回は済みましたが、訪問者だったら
チョッと面倒です。お世話にはならない様に気をつけてくださいね(笑)
(実はイロイロと裏技、対処法はあるんですが ココでは内緒でwww)
そんなこんなで イロイロありながらのサンフランシスコまでのドライブは終了~
明日からはココ サンノゼでの滞在日記になります。
サンノゼの夜ご飯は
ん?なんじゃコレ?(笑) スシ 寿司??
cha cha sushi と言う 寿司レストラン
入り口には日本語表記一切無し、日本語メニュー無しの日本食レストラン。。。
いやぁーもはや寿司屋ではありません(笑)
私 鉄火巻き と しんこ巻き 注文したら
鉄火巻きは 解りましたが、しんこ巻きは何処???
一番奥の 反対巻きに巻かれた海苔巻きに「たくあん」が(笑)
独自の日本食レストランですね。ステキです♪♪
ココはローカルに人気で、バッタリ別の友達に会ったりでビックリ
具にブロッコリー入った うどん ですが 味は関西風でなかなか美味しかったです。
まぁ逆に言うと ココでしか食べれない 日本食、異文化ですwww
さぁーもうチョッと USライフ楽しみますかぁー。。。
サンフランシスコ、サンノゼ ライフで最終章 もうチョッと更新します。
ひよごぐみ aka Hiroでした。
でわでわ