• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひよこぐみ aka Hiroのブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

US Trip Part4:Daily life in Los Angeles

IMG_5277

少しカーショーネタはお休みして 旅日記を・・・

こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。

今日は5月18日から数日間の日常生活の記憶を綴りますww。
ココ最近の飛行機はANAの深夜便

KIX(関西空港)からHND(羽田空港)そこからLAへ飛ぶ便がお気に入り・・

IMG_5273
LAと日本の時差は17時間ほど、コノ時差が厄介で
ちょっとでも負担が少ないのが深夜便かなと思います。

あっもちろん 身分相応のエコノミーですwww

そしてLAX(ロサンゼルス空港)へ夕方到着・・・
イミグレ済まして、税関パスして あっという間に当日の18:00
慌てて レンタカー会社のシャトルバスに飛び乗り、レンタカー会社へ。。。

IMG_5279

このゴールドメンバーシステムは非常に便利です。
webで事前予約しておけば 指定された場所に自分のレンタカーが、
そのまま 乗って出口まで・・・非常に早くて便利です。


ようやく自分の時間が始まります。

DSC_0311

この素晴らしい システムには感謝ですね。

さて LAの空港内から使える アメリカの電話番号へ
ショートメールが鳴りまくります。

普段は日本で生活してるので、アメリカの電話番号はアメリカのみの使用
溜まったメールや、オンタイムで来るメール見ながらピコピコ返信

そして向かった先は トーランスの友達の家。。。

IMG_5482

Rickです。彼とは長い友達、LA行く度に会ってる様な。。。
彼もまた友達が多くて、色々な奴らを紹介してくれます。

IMG_5281
ちなみに このFR-S Vortech スーパーチェージャー社のデモカー
もちろん スーパーチャージャー付きの車輌です。
なんだか「シュるシュる」言いながら走ってましたよ(笑)

時間も時間だったので「晩メシいこうぜぇ~」って感じで

IMG_5284


アイランドバーガーと言う ハワイアンスタイルのハンバーガーチェーン店
イキナリのアメリカンサイズに歓迎されながら 楽しく完食

なぜか日米の政治話、竹島の話、尖閣諸島の話と
真面目なのだか、不真面目なのか解らない会話楽しみながら食事してました。

彼らは非常に日本という国、日本人に興味があるんでしょうね~

IMG_5286

メキシコ系のRickですが、日本人精神を持ち備えておりますwww(5円玉です)

そんな感じで一日目の夜は更けていき、翌日曜日は


stickydiljoeのJoeyに連絡すると

「朝早く来てね~」って

気になって 同じタイミングで渡米中の typeK氏へ連絡すると

「朝7時には会場入りします」って・・・マジですか??



日曜日の朝は 超早起きしました。

DSC_0313
夜明けのガーデナエリア
決して治安はよろしくないですが、人が居ないのでパシャっとww

DSC_0319

チョコッと「不味い」朝食買って、先を急ぎます。

今回のEibach meet会場はLake Elsinore と言う 結構遠い場所

フリーウェイ91号 経由 15southで1時間半ほど

DSC_0324
朝焼けの眩しさに驚きながら ガーミンのGPSで進みます。

そして会場到着

IMG_5291

こちらの模様は 次回の日記で綴らせて頂きます。
一眼カメラの写真編集が全く終わってませんのでwww

iphoneの写真だけで 少し予告を。。。

IMG_5296

IMG_5298

IMG_5302

一番の目玉と言うか、どうしても生で見たかった Rywire Ryanの
RHD E-AT CIVIC 通称 ワンダーシビックです。

IMG_5310
気持ち悪いくらい配線がありません。。
アクセルワイヤー何処いったんでしょうね(笑)
バックパネルにカプラー1個のみで繋がっているのも異様な世界です。

また改めて 一眼カメラで紹介させていただきます。

iphoneカメラは そのまま昼食の写真しかありませんでしたwww

IMG_5305

Mr.USDMこと 山口さん、typeKさんと iHOP・・・
昼からステーキを食べる リアルUSDMなお方に尊敬の念を抱きますww


会場へ戻っても 暑い暑い、カリフォルニア中間部はホント暑くて
イキナリ日焼けしまくりで ヘトヘトのまま終了~

IMG_5322
RHDのホンモノDC2は行公道走行できないので トレーラー積みが一般的

IMG_5324

後片付けは、こんな感じで終了、コレもアメリカンスタイル(笑)
(日本では ちゃんとゴミ箱へ捨てましょうねwww)


IMG_5329

「大阪」ナンバーの付いた ITRと一緒に走ると、車線間違えそうになります(笑)

このままロサンゼルスへ戻り Joey達と ディナーへ・・・

おっと in-n-out

IMG_5332

しかし またもや ハンバーガー・・・

気が付かれた方、おられるかもですが、私 LA到着後
食事は ハンバーガーのみ・・・

いっそのこと記録更新しようかと思いましたが、流石に無理ですww
ココは勘弁して欲しかったです(笑)

IMG_5334

しかし こうやって 色々と話し出来るのも、コノ滞在時間のみ
色々話し込んで、面白いコト教えてもらい。。。fun time

彼らから習うJDMカルチャーは貴重な情報ですね

この日は 早めにホテルへ戻り、少しゆっくりと・・・

IMG_5336

楽しい日曜日が終わり、忙しいWeek Dayが待っています。

またWeek Day日記は Eibachレポートが終わり次第、書き綴りますね


でわでわ

私の普通の過ごし方、綴りました。


ひよごぐみ aka Hiroでした。

関連情報URL : http://stickydiljoe.com/
Posted at 2013/06/07 23:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

US Trip Part3: Wekfest LA 2013 Report 2

DSC_0869

こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。

続編のパート2となります。

パート1 はこちらからご覧下さいませ。

wekfestと言うイベントは年々成長の一途を辿っております。
事前の審査、台数は常に限定300-400台程度 にも関わらず、この盛況ぶり

ストイックにJDMカーショーを追求するスタイルが現在ウケてるようです。
もともとルーズなUSスタイルのオールジャンルカーイベントが多すぎて収集がつかなくなった時に
weksosクルーが車種限定台数限定で始めたのがwekfest 5年前の事らしいですね

次のwekfestは7月27日のサンノゼ、こちらも楽しみで仕方ありません。
もちろん常にwekfestクルーに感謝です。


DSC_0870

it's JDM yo  MikeのNSX 無限MF10の金リバレルホイールが目立ちすぎの一台

DSC_0872

SA22CにFモータースワップの RX-7 今後の仕上がりが楽しみな一台です。

DSC_0874

ハワイのRevision AudioオーナーSamsonの完全セルシオ後期化けのLS430
実は昨年のSEMASHOWからズットLAで保管されており
エアランナーデモカーとして活躍中。。。
次のwekfestSJにも持ち込むようですよ。

DSC_0880

このSSR SP3も装着車が非常に多いです。サイドガラスも180SXに化けてました

DSC_0882

DSC_0884

LuisのKスワップCIVICも有名な一台、MUGEN MFホイールに
FalkenAzenis615Kももはや定番となってきてるようです。
サイドウインカーの位置もレンズも完璧ですね(笑)

DSC_0888

DSC_0891

お昼からはホント快晴で暑い位。。。
プロのカメラマンはコノ時間帯を撮影時間として狙うらしい、、、
私は素人なんでコノ時間休憩してましたが(笑)

DSC_0894

SPOON信者かと思わせる位、フルSPOONの一台
SPOON認定のコーションプレートが誇らしげにエンジンルームにありました。

DSC_0898

もちろんUSでもレアなクルマ

DSC_0899

DSC_0902

ええっと車種名がわかりませんが KDM VIPです。

DSC_0904

こちらはAG履きのLS460
ホイールだけですが、しっかりUSを感じられると思える一台

DSC_0907

黄色のCE28が眩しいS2K

DSC_0909

ライセンスプレートが。。。

DSC_0917


DSC_0931

ラスベガスからSquadOne のLS430

DSC_0933

外装もワンオフエアロ、内装もワンオフ、コレが全てオーナー自身の仕事らしい。
個人的に赤い内装は落ち着きませんがww素晴らしい仕上がり

DSC_0938

DSC_0941

新オーナーOjayのプレビア
完全エスティマ後期化け、リアのキャンバーから見ると
おそらくプレビアホーシングからエスティマGグレードの4独足回りに交換済

DSC_0944

Chris のG35セダンもビックリするようなエンジンルーム
ARCインタークーラーに Vortechのスーパーチャージャー
フロントのカーボンスポイラーはITR用らしいですww

DSC_0945

AutoFashionブースから メカニックでもありDJでもあるElroy
彼の才能は無限大 無口ですが面白いヤツです。

DSC_0950

DSC_0953

こちらはサンディエゴのChris ロケットバニーエアロにBLQホイール
ちなみに右サイドはNUE 彼はRotiformマニアです

DSC_0962

昼からweksosブースは大盛況、エリッサも休む間も無く、サインサイン

DSC_0973

現在のクルマすぎてよく解りませんが
スゴクお金が掛かったGTR

DSC_0981

DSC_0986

DSC_0987

DSC_0988

ロータリーからの脱却パート2 コルベットLSモーター+スーパーチャージャー
確か昨年のwekfestSFにも居たような記憶が。。。
日本ではありえない光景にまたビックリです。

DSC_0991

Skyline Mikeのハコスカ、こちらもRB20モーターにスワップ

DSC_0992

カタカナ 惜しい!! 「オートファッション」が正しい記載

それを教えてる映像が 1:49秒付近に・・・










これもまた楽しい思い出ですねww


DSC_0999


?SUKEBEマッサージ?? ユニーク加減もUS感覚です。





さて最後の一台は wekfest BESTアワード


DSC_0923


wekfestHawaiiに引き続き AE86がBestアワードでした。


DSC_0926


見事な顔面レビン化け、見事なエンジンルーム F20Cモーターにターボ積み

やはりココ最近のトレンドはエンジンルームと言うのがよく解ります。


朝から夕方まで楽しい時間過ごす事が出来ました。

全ての友達に感謝しながら、あっという間の長い一日


またiphoneの写真で 後日「あとがき」させて頂きます。



5月25日の 素晴らしい一日を紹介しました。


次は7月27日 場所は weksosのホームでもあるサンノゼです。


DSC_1053


Wekfest LA 2013 レポート


ひよごぐみ aka Hiroでした。


引き続きUStrip日記形式で、続けさせて頂きます。



0
関連情報URL : http://www.wekfest.com/
Posted at 2013/06/07 20:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「US Trip Part 3: Daily life in California http://cvw.jp/b/353971/43536673/
何シテル?   12/12 12:26
職業が自動車業界ですので、ココは趣味の範囲で 楽しみたいと思います♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 45 6 78
91011 12 13 1415
16171819 202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
COSTCOへ行く為の、車です。 普通に走りますし、荷物も一杯積めます。 ただ 3人乗り ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
奥様の愛車です。 2013年10月に外装を再塗装しました。 BBS17インチ 3in ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
ミラウォークスルーバン改 EFターボスワップ、 オールペイント、12インチホワイトリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昭和52年式 SJ30改Ⅰ型 (そんな年式に30は存在しませんが検査証記載) 3万円の幌 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation