@yutaakaishi EK と U-HALL トレーラー、EibachのDC2 3ショット
こんばんは
ひよこぐみ aka Hiro です。
久々のブログ更新となりますが、やはり 渡米レポート #UStrip 編となりますw
10月27日より 11月8日の 12日間の旅レポート
またくだらない 私の記憶用ブログにお付き合いよろしくお願いします。
予定通り 10/27の 夕方 KIX(関西国際空港より直行便でLAへ)
今年は 特にマイルが溜まっていたため、JALマイレージでw
日本の飛行機、日本の「おもてなし」 コレ味わうと他の飛行機乗れません。
快適な10時間の 到着点は
最近 徐々に綺麗になってきた(笑) LAXです。
そのまま 空港まで ケンちゃんに迎えに来てもらい
今回も 免許証いらず、宿いらずな出張旅 ですw
なんとなく ランチに ウェストミンスターで PHO 食べて、
ちょこっと オーダーしたいメモ残しに Rywire へ~
例のSEMAプロジェクトで 必死なため、あまり立ち寄りたくはなかったのですが、
ちょっとだけ 用事済まして ライアンに 軽い挨拶だけして 立ち去りました(笑)
いかんせん 空気感が違います。それくらい SEMA前はピリピリしております。
まぁ 今年は特に追い込まれてたんでねぇ~ 個人的にはピリピリな所には居たくないので(笑)
さて到着日は Year9 の前日の金曜日、私は全くの時差ボケw
居候の為、ちょこっと 生活用品、買い物したり
抹茶ラテ 飲んだりで(笑)
無事に 五つ星ホテル にチェックイン 犬と一緒に 数日間居候です(笑)
この夜は いつもの
グリーンリーフと言う タイレストランで食事して帰宅
10/28(土) の Year 9 に備えて寝ました。
10/29(土)
朝から 犬を預けて アーバインで 朝御飯(ランチ?) 食べて フリーウェイ91 へ~
嫌がらせのような 5車線封鎖も なんとか切り抜け(笑)
無事に 暑い熱い Eibach本社内 の会場へ~
@luis_mugen_eh3
「違法改造車両の集い」
The Chronicles ジョイ主催の
Year 9 です。
このイベント 結構 警察にも チェックされていて、帰りに 捕まるようです(笑)
日本と同じように 改善命令とかも出るようで、Kスワップは 結構大変なようですよ。
この黄色いITR のオーナー チューイ も 昨年の犠牲者、でもこれは ホンモノタイプR
なので 停められただけで お咎め無しだったようです。
どうやら 黄色いのクルマは 目立つので不利なようですハイ(笑)
毎年毎年 見るたびに進化が続く @el._.chuy の ITR
現在彼は タイプR を 3台所持。。。 マニアの域に突入中です。。。
なにか 日本で見たことある車たちだと思えば
@southsiiiiideautocustom さん 御一行でした。
日本から持ち込んだパーツ満載で飾った LHD
日本でカスタム済の車両をそのまま持ち込んだ RHD
純正フォグランプが違和感プンプンな JDM仕様です。
ここが 日本なのかカリフォルニアかよく解りません(笑)
@delvee_ef9
どうやって ボンネット付けるのであろうか?
50パイくらいある キンスラーついた Kスワップ EF
(捕まえてください仕様ですねw)
旧車にも エアサスが 昨今のブームな JDMな LHD S30Z
@ek_22_brando
まだまだ レアながら人気の M&Mホンダ製の オーバーフェンダー装着車
エンジンもしっかり H22A
やっぱり ココには 普通に カーマニアが集うようです。
今年も なかなか 内容が濃いです。
久々に会う友達とかと談笑しながら、楽しい時間は過ぎて行きます。
@sintype
@crx91ef8
もう立派な 旧車の域ですね、普段は大事にガレージに仕舞ってるんでしょうね~
毎回 この大量のJDMパーツは どこから入ってるのか気になりますがwww
ここ最近 妙にブームな 4WD も ちらほらと
ついでに ブームな 黒ライセンスフレームで♪
70ドルくらい払えば、どのクルマでも 黒ライセンス
うーん 日本のオリンピックナンバーみたいな感じでしょうか?(笑)
ホンダに飽きた連中は ステップアップで 上げでクロカン、ユーロなど
ここ最近 自分の友達は いろんな車種を乗ってて 幅が広いですw
ここで 初対面でした FK8 タイプR
4万ドル以上するシビックに嫌悪感ありましたが、良く出来てますねw
既にカスタムパーツは少しずつ出てるようですが、足回りは何処も開発中~
まだまだ これから と言う感じが強かったです。
ただ ディーラーでは余ってるくらい在庫があるようで
その内 プレミアムもなくなり、定価(4万ドル)で販売されそうですね~
来年は数台カッコいいのが見れると期待しています。
@dthai_97 @taiawesome
何処でも 話してることは同じ、言葉が違うだけで 情報交換は楽しいです。
@leon_casino
93 NSX は 年々ブリブリしてきました(笑)
その横に
@saturdayxnightxspecial
レビン顔、14インチのワタナベ、20バルブの4AG+4スロ 86
なんか ボロボロの記憶しかなかったのですが、凄くキレイになってました(笑)
個人的に この86 やたら カッコよかったです。
あっ となりの スプリンターバン は
ICB マットの仕事車
カリフォルニアまで ドライブで来て RAYSのホイール積んで帰るんでしょうね(笑)
@stickydiljoe
自分的には ちょっと恋しい ジョイのオデッセイも健在
写真写りは良いですが。。。まぁ(笑)
最後は 会場のごみ拾い、ごみ箱の回収して イベントは終了~
結局 アワード聞いてないや(笑)
またお時間あれば Vブログで ご覧になって下さいw
さて イベント終了後 HQ に戻り
BCD食べて、友達の家で「おしゃべり」の時間
夜中2時になったので、そろそろかなぁっと思い
SEMA行きの同行を告げられていた(笑) AFフレディの元へ移動~
Rywire と同じく
Auto Fashion USA も SEMAプロジェクトがあり
SEMA前は あまり邪魔したくなかったのですが、さすがにそろそろ作業終わってるかなぁー
っと 軽い気持ちで 邪魔しに行ったら・・・・
まだまだ ガチ作業中~
ずっと「ほとんど完成」 って言ってたのに。。。やられた(笑)
AFの方は 結構 日本から色々と部品出してたので、状況は把握してたつもりでしたが、
土曜日夜中2時出発予定が、ずるずるずるずる ずれて・・・
・・・・
出発できたのは 朝の9時半(笑)
SEMAの 搬入は 日曜日の17時までとか聞いてたので、結構バタバタで~
夕方 一睡もせず、何も食べず 到着~ なんとか 会場入り
結局 日曜日に 全台入れることは出来ず、
待ちぼうけ食らったり、日本車イジメ食らったりで
踏んだり蹴ったり。。。 いやぁー アメリカ恐ろしいです(笑)
AFクルーの連中も ヘトヘト、結局 月曜日搬入の約束をこじ付け
土曜日朝から始まった ながーい一日は 日曜日の夜中に終了。。。。
久々再会の フレディと 落ち着いてご飯食べたのは 日曜日の夜中1時(笑)
25ドルもする ホテルの「
ミートボールスパゲティー」は「感動的な味」でしたw
で 爆睡
で 翌朝 11/1(月)
SEMAスタートは 11/2(火)なので、まだ搬入日
色々条件が決められてましたが、この日にAFのプロジェクトカー4台は無事搬入完了~
日本の積載車の方がずっと便利ですが、コレはコレで アメリカっぽくてカッコイイw
無事に搬入完了しても まだ作業は続きます。
いやぁー ラスベガスで 観光じゃなく ネジ屋に行く羽目になるとは(笑)
なんか アレコレ頼まれて、使いっ走りですw
何だか結局 作業手伝いながら 他の搬入を見るとか言う
今までに無い SEMAを 体験させられました。。。
これが入ってきたときは感動したけど。。。
また後日綴りますが、ガチ積載車だったとは(笑)
月曜日の夕方には こんな状況~ いやぁー規模のデカさに毎回驚きです。
あとは
SEMAショー編に 続きます。
長ーい 旅ブログにお付き合い有難うございました。
パートⅡ へ続きます。
ちょっとトイレに行った時に見つけた一台
@philiprrobles の EGが ステッカーレスでピカピカで鎮座
ガチサーキット仕様だった面影はどこへやら~ ビックリです。
今まで見た中で
ワイドボディキットがこんなに自然に付いてるのをはじめてみた気が(笑)
また 後日綴ります。
ひよこぐみ aka Hiro でした。