• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひよこぐみ aka Hiroのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

Sriracha hot sauce

chili-peppers1

こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。

いよいよ11月も終了で年末モードへ~
師走と言いますが、私もこれからバタバタ確定でございますw
よって 書けるときに書くブログで お付き合いお願いします(笑)


さて イキナリの唐辛子の写真

54246_432939403420876_781252248_o

USアジア人の友とも言える Sriracha hot sauce(シラチャソース) です。

私はアメリカ滞在時も「アメリカンフード」より「アジアンフード」派

このソースはすっかり私のブログ内でも登場率高めなソース

味は 想像通り「辛い」のですが、どこと無く 甘みもあり、独特な味
まぁ コレを 何にでも ガンガン かけて食べるのが アメリカ文化と言うのでしょうか?

(個人的には KFCにかけるのが 結構イイ感じ)

559013_478172418867632_1703326727_n

ねっ(笑)



元々は タイのシーラチャという地域で開発されたソースらしいのですが、
ロサンゼルスの Huy Fong Foods 社が アメリカで発売し大ヒット

価格も安いことから、アジア系のアメリカ人のお宅には必ずあるようなソース

ソレが今 手に入らないと言う事態になってるようです。

b85b346478139d24410f6a70670085d1

























日本では 全く話題になっていないので、日本語版ありませんでした。



まぁ早い話 売れすぎて、たくさん作ってたら 唐辛子の臭いが近所に充満して苦情にw

まぁ よくあるような お話ですが、現在 操業が一時停止状態らしいです。


シラチャーソースが好きな私としては、安定供給して欲しい所ですw


73e6a30cf3c811e2ab5722000aa821d3_7



ちなみに こう言う物のもあります。


article-2275888-176FBD4B000005DC-279_634x948


307887233


sriracha-stilettos


マニアには たまらない 一品かとww


The-Sriracha-Cookbook



この本は 我が家にもあります(笑)


ちなみに シラチャーソースも 

アメリカから 数本持ち帰ってきており、常時ストックしているソースですw




ちなみに 三重の 某 焼き鳥レストランにも ありました。



https://www.facebook.com/torinosato


以上 本日のブログは 「真っ赤」な お話で 終了~


食べ物ネタも 色々とあります。


















Posted at 2013/11/29 21:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

Cal Flavor 2013

DSC_2012

こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。

急に寒くなりましたが、体調はいかがですか?
お陰さまで、私はなんとか アラフォー世代を生きておりますww


さて 先日行ってきました Cal Flavor 今日はこちらのレポートです。


天候が危ぶまれてましたが、まぁ予定通りの雨(笑)
雨なら雨なりに楽しめば良いと言う事で、ワイワイと出来ました。



DSC_1937

今回 私はブースでのエントリーと言う事で、 車輌は目立たないココにw
ブース裏の空きスペースにも 雨対策のテント多数で 大所帯ブースでワイワイと
楽しい時間を過ごさせて頂きました。

Cal Flavor は 名前の通り カリフォルニアの空気を楽しむイベント
と言う事で エントリー車輌も様々

DSC_1942

・・・

まぁ確かに楽しめますよね コレ、積車で運ばれてくる姿に一番驚きましたが(笑)

私たちのブースエリアは USDM車輌中心
よって写真もUSDM寄りでした。
(雨が降ったりバタバタで 結局今年も全ての車輌を見て回れませんでした。。。)

DSC_1935

 i.Force さんトコのデモカー E36のコンバーです。
並行かなと思えば、正規輸入車らしいです。知りませんでした正規モデル
3psのFD-80H鍛造ホイールがカッコイイ一台です。

DSC_1940

DSC_1952

どちらも ホイールが特徴的な VWです。
このシロッコは 初代モデル。。。30年以上前の車がピカピカ


DSC_1947

DSC_1953

DSC_1950

DSC_1955

DSC_1956

こちらのS13 早朝に、横を併走させて頂きましたが まぁ低い低い
帰りは このまま雪道を走行されたそうです。あー恐ろしい恐ろしいww

DSC_1963

DSC_1966



DSC_1985

しかし ホント色々な車輌がズラッと並んでいて ユニークです。
雨上がりを狙って撮影してきました。

DSC_2007

DSC_1989

DSC_2039



この雨上がりに 一斉に車を吹き上げる行為に少し感動したのは私だけでしょうか?
少しでも 美しく展示したいと言う心意気が 非常にカッコイイと思います。



DSC_2005

ステージもあり 色々な催し事が開催されておりました。
残念ながら 私は店番もあり 見れませんでしたがww

引き続き 写真をペタペタと

DSC_1970

DSC_1982

DSC_1977

DSC_2025

DSC_2031

DSC_2033

DSC_2041

DSC_2046

DSC_2047

DSC_2049

DSC_2044

あー気持ち悪い PAネロの GEO STORM後期仕様
でも この異様な雰囲気は 我々にはたまらない一台かと。。。

ちなみに この隣の緑の車輌はESシビックのUSストック仕様
USDMの極みと言うのでしょうか? USオーラ全快でwww
ストックはホント遊び方も奥が深いですね

DSC_1958

お子様の健やかな成長を期待しつつ、楽しい時間は無事に終了。。。




IMG_8061

ブースにもたくさんの方がお立ち寄り頂き 大盛況で終了しました。

参加の 皆様大変お疲れ様でございました。
ホント いいイベントだなぁって 感心させられるイベントです。




さてさて 来たからには帰路があるのですが、私は今回 宿泊組み~♪

浜松名物と言えば





IMG_8082

すみません ガッツリ 奮発して 「特 の 上」 頂きました。

いやぁー こんなの食べると スーパーの鰻 食べれません

(まぁ普段から 高くて食べれませんがww)

 非常に美味しい夕食頂いて この日は 近くのホテルでバタンキュー
帰らなくて良い って 最高~ って感じでグッスリ

Zzz.......o.O...

翌朝 起きてみると ・・・

IMG_8093

快晴。。。 オイオイ 昨日の天気は何だったのでしょうか??

IMG_8097

IMG_8107

月曜日の浜松で チョッとだけ 秋空に カリフォルニアを感じながら 
チェックアウトまで のんびりと・・・

IMG_8100


良さそうなホテルなのですが、 ビジネスホテルとあまり変わらない宿泊費
お客さんは数組。。。 ココは 穴場のホテルか 幽霊ホテルか??(笑)



10時に浜松を離れて 順調に 名古屋まで・・・

今回は 家族連れの旅だったため 少しだけ 家族サービスで

リニア・鉄道館へ・・ しかし撮った写真は



IMG_8145

いやいやプラレールマニアではございませんよ!

が 見とれてしまいました(笑)


後は コレ

IMG_8136


旧新幹線の 食堂車・・・

子供の頃の話ですが、私の祖父、祖母と一緒に新幹線に乗せて貰った時、
どうしても 食べたかった 食堂車のビーフカレーライス。。。

食べさせてもらえなかった理由がココでわかりました。

たかがカレーライスの 価格が 結構なものでww

なんだか 自分が親の年になって 理解できた事柄ですが、
このアンティークな雰囲気の食堂車が 懐かしくてたまりません。
堂々と ディスプレイしてある 大きな灰皿も 時代を物語っていますねww


あっ すみません 脱線ですwww
私は 「鉄ちゃん」ではありませんが乗り物全般がスキです(笑)

IMG_8157


少し 名古屋で寄り道して 子供の頃の思い出にも浸り、秋を感じながら

600キロを 走破した ファミリーカーに感謝です。

IMG_8159


この車高で 家族4人を乗せて 普通に快適に走りましたww
(快適はオーバーですがww)

1996年式ですが まだまだ 乗り続けたいと思います。
最近チョッとキレイにして 愛着が更に沸きました。

時代に左右されず スキなコトして生きていける時代に感謝です。

長々 読んで頂きありがとうございます。

CAL FLAVOR の旅 綴りました。










関連情報URL : http://calflavor.com/
Posted at 2013/11/12 23:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

Event Weeks

DSC_1423

こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。

時間があるのでもう一丁♪♪

今週は 非常にイベントイベントが。。。

ご存知 SEMAショーが明日より開幕で、あちこちのウォールで
既にガンガン写真が上がってきております。(笑)

今年は行かないので 写真で楽しませて頂きますが、既に見たい車は見れましたww

いやいや ソレより 皆様ベガスを楽しまれてるみたいで、羨ましいです。

DSC_1005

ラスベガスはアメリカ最大の歓楽街の一つです。

毎年 進化してるはずが ココ最近の不景気で
現状維持」が 精一杯 がチラホラ見えるのはご愛嬌

それでもアレだけの歓楽街は他に無いと思います。

仕事と言いつつ ついつい夜遊びしてしまうのがSEMAショーの名物
でもあったりします(笑)

私の今年のSEMAレポートはありませんのであしからず

そして今週末はAuto Fashion USA 主催の

1235352_10151758061058722_1870554159_n

VIPの イベントが なんと HREホイールの敷地内で開催。。
実は 去年の段階で コレ決まってました。

DSC_0142

昨年のSEMAが終わってから、ベガス~サンディエゴ~サンフランシスコの旅が
もう既に懐かしい~ww




私は日本で日常業務しておりますので、今年はお預けですww



私の週末はこちらへ~

cal_omote(a5)

そうなんです。 昨年から開催されたイベント

CALFLAVOR へ参加します。

DSC_0539

昨年はブースでバタバタしてて1000円のハンバーガーの記憶しかありませんが、
今年は 物販減らして楽しませて頂こうかと考えております。

しかし場所が 静岡の浜松。。。いやぁー遠い(笑)
頑張って遠征してこようと思っております。(一泊ですww)

DSC_0612


これで私の秋のイベントは終了~ (の予定)

先ほどの NEW((笑)オデッセイも 久々の出展にてコレで終了~
また冬支度の為 スタッドレスタイヤに変身です(笑)

皆様 充実した2013年を

ひよごぐみ aka Hiroでした。








関連情報URL : http://calflavor.com/
Posted at 2013/11/05 18:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

2014 Honda Odyssey

DSC_1901

こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。

たまには自分のクルマのことでも。。(紹介は初めてかもww)
って家族のクルマですがww

新型オデッセイには目もくれず 1996年式の古いオデッセイが
我が家の愛車です。
スマートキーもiV-tecもエコカー減税もありませんが、
先日 お化粧直ししてピカピカにも蘇りました。

DSC_1915


実は左ハンドルで日本では結構 希少車になると思います。

3年ほど前に譲り受けたのですが、当時はボロボロの状態で
ある程度、手直しして乗っていたのですが、さすがに年式相応のボロが出てきてww

新型?エコカー減税? と言うような誘惑には全く負けず
思い切ってリニューアルとなり 先日 路上復帰を果たしました。

DSC_1896

外装はペンキ塗りたてで ピカピカ
17インチの リバレルBBSホイールもピカピカで ホント外装だけは美しくなりました。

このホイール作るために12本のホイールを用意したのもイイ思い出ですww
3pcsホイールは色々と面白いカスタムが可能、一生モノとしてどうですか?(笑)


DSC_1918


ちなみに私はゴチャゴチャするカスタムは好みません

このクルマも ホイールと足以外はほぼストックの状態
並行車特有のアメリカ臭漂わして 普通に街乗りできるように
コツコツと手を加えた状態です。

DSC_1924

さぁー あと何年乗れるでしょうか?
もう少し 彼女と付き合いして行きたいと思います。


ひよごぐみ aka Hiroでした。












Posted at 2013/11/05 17:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

Low Life VW Meeting

DSC_1861

こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。

11月です。ちょっと時間が取れそうなのでブログを連投~
珍しくネタ溜まっておりますww

さて先日の日曜日 チラッと大阪~奈良までドライブ
自宅から1時間ほどで到着した場所は VWまみれでした。

945452_257955871010599_1290938902_n

私の守備範囲も結構広いでしょ??(笑)

会場はワーゲンだらけの非常に雰囲気の良いイベントでした。
たくさんの知り合いは居ませんが、それなりに知り合いにもお会いできて
楽しい時間を過ごす事ができました。

DSC_1843


DSC_1870

主にAir-cooled(空冷)が中心となりますが、MK2やらその他の車輌もチラホラと
しかし どのクルマも本当に雰囲気がイイ

DSC_1846

こういう空気感と言うか 雰囲気のある車つくりは
どのジャンル、車種問わずに非常に大事かと私は思います。

クルマはオーラがあるかどうかがポイントかと。。。ww

その中でも 異様な雰囲気出てた車輌が コレ

DSC_1851

Type3 ってこんなにカッコ良くなるの?ッて感じで カッコよかったです。
どうやら ベストアワードだったようです。
おめでとうございます。 CrazyRabbit さん

この写真を撮ろうとしているI君を撮ろうとするとさらに邪魔者が。。


DSC_1864

娘も楽しそうに一日を過ごしていましたとさww


DSC_1874














A Bug's Life - Bhathiya's Stanced Beetle from Denver Creative on Vimeo.


Posted at 2013/11/01 21:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「US Trip Part 3: Daily life in California http://cvw.jp/b/353971/43536673/
何シテル?   12/12 12:26
職業が自動車業界ですので、ココは趣味の範囲で 楽しみたいと思います♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 56789
1011 1213141516
17181920212223
2425262728 2930

愛車一覧

シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
COSTCOへ行く為の、車です。 普通に走りますし、荷物も一杯積めます。 ただ 3人乗り ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
奥様の愛車です。 2013年10月に外装を再塗装しました。 BBS17インチ 3in ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
ミラウォークスルーバン改 EFターボスワップ、 オールペイント、12インチホワイトリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昭和52年式 SJ30改Ⅰ型 (そんな年式に30は存在しませんが検査証記載) 3万円の幌 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation