• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひよこぐみ aka Hiroのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

86sonic coverage


DSC_0222
















2015年10月の中旬頃、

お友達の Yura Mode からの電話で始まりました。

「年末に86のイベントするから手伝って~」

っと・・・

軽い気持ちでOKって言ってたら、話がドンドンおおき~~く なって

12月23日(祝) は

「よく無料でやったな」 

と言う規模のイベントをやっちゃいました(笑) 



















こんにちわ ひよごぐみ aka Hiroです。

今日は先日 行われた 「86sonic 」(86ソニック)のイベントレポートです。







DSC_0271





(このロゴデザイン、なんと アメリカのデザイナー監修ですw)







冒頭の感じで始まった 軽い気持ちで受けた「お手伝い」が

日が経つにつれ、協力者がドンドン増えだし、規模がでかくなり

12月23日は FT86、BRZ、FR-S が集う 素敵なイベントにw














スタッフは朝7時半の集合





12431659_901966179851527_112120819_n



まだ誰も居ない場所で 中部地区で スパシャンを販売している 

AKOK肩氏と合流 急遽呼びつけてゴメンネw






なにせ やったことの無いイベントをいきなり作るのは簡単ではないのですw
手探りで ブースコマ割、エントリーカーの駐車場所確保等、 即効で色々考えます。









DSC_0214
 


なんとなく出来てきた段階で 搬入開始、














DSC_0231




どんどん 搬入進めていき、















DSC_0241




2時間ほどで 何とか形になりました。(笑)














ただ ビックリしたのが





DSC_0245





URASの野村さん(ノムケン)に D1車輌持ち込んで頂いたり











DSC_0287




トヨタさんに コンセプトカー持ち込んで頂いたりと、
既に 無料ミーティング レベルを突破してました。

いやぁ この年末にも ホント人の繋がりに 驚く事ばかりでした、素敵ですw








そして PAは もちろん 我等が誇る 大阪名物 DJ HIROSHIGE

AUDIO CHAMBER




DSC_0267


製作から13年経った 今でもバリバリ現役
すばらしいオーラに包まれた車輌に このオーディオシステム

個人的にも大好きなトラックの一つです。
(赤に見えますが、実はパールも入っていてメチャキレイです)






その前には 先ほどの トヨタ コンセプトカー 貴重です。





DSC_0295



手前の黄色は オープン モデル

白は 数年前の オートサロン等で展示されたモデルです。
(FACTORY TUNE 002 だったかな?)





DSC_0301



希少な 黄色のボディーカラーモデルも 冴えますねw
















そして もう一台 希少車が・・・・











DSC_0263



こちらの 白のモデル・・・ 本物の SCION FR-S

日本に数台と言われる 並行輸入モデルを HKSパーツ満載で武装したモデル

実はほぼ HKSフルコンプリート車輌w









DSC_0316





スーパーチャージャー等で なんと 400馬力

静岡から 自走で参加して頂きました。

会場では 皆さんが立ち止まって驚いてましたねw














DSC_0307



そして 一般駐車場も FT86 BRZ オンリーで








DSC_0311
 



爽快というか 既に お腹イッパイです(笑)









DSC_0332
 




メインブースには ガラガラ抽選や、86sonic グッズも並び華やかにイベントスタート





DSC_0341














DSC_0369














DSC_0391




当日は 10社程度の メーカーブースも登場
イベントに華を添えて頂けました。


















DSC_0398




ガラガラ抽選も グッズ販売も 好評で ほんとにたくさんの人に並んで頂けましたw
 



当日限定のタオルも しっかりロゴ入りで 素敵な記念品ですねw















DSC_0403




そして スポーツ走行枠もあり、 こちらも無料開放・・・・











DSC_0409



いつもの 舞洲名物ドリフトコースを 自由に走れる機会は 結構レアですよ。












DSC_0413















ん? 急遽始まった じゃんけん??



DSC_0414






そして ジャンケン大会での 勝者は・・・・









DSC_0421




なんと オープンFT86 の試乗体験が・・・

ラッキーな10名の方が 順に乗られてました。















そして 展示されていた D1車輌 も






DSC_0437




せっかくなので ちょっと 走らせて見ることに~

ドライバーは もちろん D1ドライバーの のむけん ですばいw















DSC_0467

















DSC_0471







これも 目の前で見れて 貴重かと思いますよw


















そして


お昼に 「SONIC コレクション 」と名をつけて ドレスアップ車輌の


お立ち台の時間がwww







DSC_0495











DSC_0505




一台ずつ メインステージ前での 自慢大会w

搬入、搬出は大変でしたが、順番に全ての車輌に 入って頂けました。











DSC_0520




ガールズオーナーも













DSC_0552




おかしな」 コスプレの方も おられて  盛り上がる盛り上がるw












DSC_0567















DSC_0588























DSC_0612







軽快トークは もちろん この二人、 のむけんと、Yura Mode さん

ホントは 織戸さんも 呼んでいたようですが、諸般の事情でキャンセル

でも わざわざ 電話で出場して頂けましたよ(笑)












その後も スポーツ体験走行、デモカー体験走行
JAF選にもなっている オートテスト走行など



スタッフ側は大変ですが、
参加いただいてる皆さんには楽しめるコンテンツがイッパイでw






無料な大判振る舞いイベントは 
初開催にしては十分完成したイベントになったかと
勝手に思っております(笑)










夕方から 大雨になってきましたが、なんとかイベント終了~







楽しい一日を 共有させて頂けたことに感謝

86 、BRZ のお客様にも感謝な一日でした。









次回また。。。














私は 知りません(笑) ただのお手伝いですよ♪♪









DSC_0633











DSC_0638














DSC_0614














ひよごぐみ aka Hiro でした。
























 

Posted at 2015/12/26 14:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

US Trip Part 4:Autofashion VIP Festival 2015 and Daily Life


19








こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。











11/7(土) からの 日記となります。
過去記事は こちらから~


 US Trip Part 1: Year7 The Chronicles Anniversary 2015

 US Trip Part 2: Daily life in Los Angeles

US Trip Part 3: SEMA SHOW 2015 COVERAGE 















今回で最終章 パート4 AF VIP FEST 2015 の模様を絡めて綴ります。










11/7(土)







土曜日 朝にベガスのホテルをチェックアウトして この日は移動日~
十分に時間があるので、アウトレット寄ってショッピング~とか 色々と考えておりましたw











31








まぁ とりあえずは 腹ごなし、 既に通年行事化してきた カレーライスで
ラスベガスに別れを告げます(笑)


http://www.yelp.com/biz/japanese-curry-zen-las-vegas

ジャパニーズカレー Zen も またオススメ レストランの一つです。








さてさて カツカレー食べて LAへ向けてのドライブは 15号~10号 って感じ

まぁまぁ 長いですが、帰りは 乗せてもらう側だったので、熟睡可能・・・




ガッツリ寝てやるぞ!!





のはずだったのですが。。。。
















01









パンクしました。












15号を気持ちよく 南下してたら メーター内に タイヤランプが「ポーン」っと・・・

何度かリセットして対処しましたが、リセットしても タイヤランプが・・・






???






緊急ストップです。








このまま走っていたら タイヤのワイヤー切って ガチで 砂漠に置いてきぼりでした(笑)














27








なーんにも 無いところに止まらざる得ない状況w




最近の車(コレ最近の車ではないがw) は スペアタイヤ積んでいない車も多く
コノ車も スペアタイヤは無し。。。 トランクには



「パンク修理剤内蔵のコンプレッサーが ポツン と」



ただ 今回のパンク 結構穴が大きくて 修理しきれない状況で~






あー 困った困ったですが、 同乗者は 全員 クルマ屋さん

まぁ 何とかなるだろうと 軽い感じで 修理を進めておりました(笑)









ふと気が着いたコノ場所 

2012年にも 立ち止まったことある場所でした。









5d2d983d

http://blax.ldblog.jp/archives/51870510.html











運命なのか 嫌がらせなのか? なんだか懐かしい場所でした(笑)





その後も かろうじて走れるだけの状況で、パンク修理剤キット が欲しくて欲しくて・・・



ただ 次のサービスエリアまで 30マイル以上(48キロほど。。。)















08
















タイヤのワイヤー切らないように 何度か無理やり フリーウェイの安全地帯で

小さいコンプレッサーで空気補充しながら・・・・















42








なかなか こんな写真取れませんよw
(気楽ですね 私)






左は フリーウェイ15号 南行き
右は フリーウェイ15号 北行き








あー 困った困った~ 時間だけがどんどん過ぎていく~




っと思ってたら 潰れかけの ガソリンスタンドと
潰れかけの ミニショップを発見




そこに











ありましたよぉー  応急パンク修理キット





http://www.amazon.com/Slime-1034-A-T-Handle-Tire-Plug/dp/B000ET525K

(リンクはイメージですw)






20ドルもしましたが(笑)
(ちなみに 空気補充は 1.5ドル(ぎゃ))


まぁ 背に腹は変えれません、ホントにボロボロの店に 助けられましたw








修理完了で 無事に LAへ~








09









予定では とっくに帰れてる時間に ドライブは続きます。

この日の晩御飯は 非常に美味しかった記憶がありますね








58



http://www.yelp.com/biz/ritters-steam-kettle-cooking-santa-ana

まぁまぁ 有名なアメリカンフード Ritters 
パンロースト と言う名物メニューは トマトソースベースの 具沢山スープ?リゾット?

http://rittersskc.com






あと数日だけの滞在の日でしたが、長い一日でしたw










食事の後 友達のバースディーパーティ があるとかで コリアンタウンへ移動



ふと気が付いた事ですが、 バースデーパーティが多すぎます。
なにかしら バースディーパーティと名を付けて 遊んでるだけなような(笑)
これもまた アメリカ式と言いましょうか? 連日パーティ、パーティって・・・













Hidden-Bars-3








LA ナイトクラブも ラスベガス同様 少々 ドレスコートが必要

まぁ日本も似たようなものですが、入り口のセキュリティは結構厳しいような甘いような(笑)

ナイトクラブはトラブルが出ると 営業が難しくなるので オーナーが必死なのかもw







無事に セキュリティー通過すると 無数のドアノブが・・・


???

って感じでしたが、 どれか一つが ドアの内側に入れる ドアノブ・・・







実は アメリカの1920年代に 出現した 「禁酒法」 の名残
その当時は もちろん バーなども 営業できず危機状態に陥り

違法性の高い、闇バー、闇クラブが 横行した時代
ギャングが 闇アルコールを製造し、 非常にアンダーグラウンドな時代だったそうです。

現在はもちろん「禁酒法」は 廃止され オープンにお酒の飲める時代
(日本ほどオープンではありませんがw)

ただ 昔を懐かしむ 風習として アンダーグランドな部分は 大都市には多数残っております。

店内も 隠れてお酒を飲むという雰囲気がプンプン演出されてました。








あっ ドアノブ




まぁ 探してみると 意外と簡単で すっと クラブ内に入れました(笑)












15






クラブ内は 室内部分と、屋外部分に分かれてるのですが、
屋外部分が 人気ポイントのようです。

ラスベガスを除く クラブは 基本室内禁煙w
まぁ 屋外と言えるのかどうかの場所は 喫煙可能で 人気の場所のようですねw



LA クラブ事情 ちょこっとだけ かじった所 紹介しました。
コレも また アメリカ文化を勉強できる楽しい場所ですね♪♪








その後 ワイワイと楽しい時間を過ごしましたが、パンク のトラブルもあり
少々疲れ気味~ ちょっと早めに 撤収~







18
 



くたくたで コノ夜は ぐっすり寝たのかなぁー 覚えてないけどw










さて





11/8(日)







いよいよ サンディエゴRD


Auto Fashion USA の本拠地がある カリフォルニア最南端の街







LA出発は 8時集合とか言いながら 9時半ごろ(笑)









22




今年は Gopro組の 車両に便乗して連れて行ってもらいました。









22





DPK Chuy の DC2

助手席には 日本で同じ車を乗る DPK TypeK さんw




この日は天候もよく ラスベガスの寒さとは大違い~


気持ちいい時間を サンディエゴで過ごせました。










会場へ着くと 既に始まっていましたがwww






41






既に 3-4回目の参加~ 今年は特に日本人が多かったような気がします。

サンディエゴローカルの友達も多数いて アットホームな雰囲気は ココ独特w











36



やはり  Auto Fashion USA は地元に根付いたと言うか
ファミリースタイルで いい空気感を出しております。


BOSSカー  Bluebird240 も正面に鎮座

もうちょっとで エンジン掛かるトコ だったのに
ラジエターのパイピングのみが間に合わなくて 不動車 展示・・・




まぁ そのうち 走行画像が 出てくるのでしょうねwww













16




サンディエゴは NAVYの街でも あって 日本へ赴任したヤツが多め
カリフォルニアの中で 一番 日本パーツ装着者が多いのも特徴かも♪♪










58



まぁ 良い悪いは 別ですがwwww

「LOVE」サインの飾り、ヘタクソポール、フェンダーミラー・・・ 旧車会風でしょうか?w












42



ラスベガス帰り組は テーブルに ピンクチラシがw














55




そして 日本から来た VIP車両も AFの計らいで サンディエゴまで遠征~

注目と言うか・・・ なんだか スゴスギマス コレ(笑)











 



















ビデオ内で 彼らが 具体的に紹介しておりますw















さて 途中で 抜け出して 昼食は コレも恒例の タコスです。



11




 http://www.yelp.com/biz/lolitas-taco-shop-san-diego?osq=lolitas+tacos


Lolitas は サンディエゴでは 有名な タコスのファーストフードショップ

我々が 日本に帰ってきて 「うどん」 食べたい感覚で
サンディエゴのヤツは 地元に帰ってきたら ココで タコスを食べるようですw







ささっと 食べて 会場へ戻ると










44





ミセシメ でしょうが、 やはりこういう事案も起こるのですねw

キャンバーの付けすぎは 止めましょうwww












34



帰ってきたら Yogi Jogi も 来ていました。 

アメリカ臭く、日本臭い GT VIP の代表車両ですねw



 









その後 某雑誌の 取材等もあり  







56












49







夜遅くまで サンディゴに滞在~

LAに戻り 晩御飯食べて 明日の最終日を迎えることになりました。














11/9(月)







この日が 最終日 フライトは 月曜日の夜と言うことで
出来る限りの 仕事も済ましながら、 月曜日を過ごします。



最終日だけ レンタカーを借りて 空港までの 荷物運び準備は完了♪♪







その後








10



Rywire へ ちょろっと用事~













24




やっぱり 普通の風景で 見ても 凄いオーラが出ております。

走行シーン 早く見てみたいですね!










56






ちょこちょこっと 用事を済まして お昼ごはんへ ~










26




なんだか 定番になりますが PHO です。




本当に 今回は ハンバーガー食べませんでしたwwww

(別にそこまでこだわって食べない理由は何もありませんが(笑))









その後 ちょっと お茶買いに行った場所が・・・・











31




コノ場所 ワイルドスピードの 撮影場所のようです。
なんとなく 見覚えがあるような場所ですね

https://www.youtube.com/watch?v=6hxOoM0-NJI






その後 ウロウロ過ごして 買出し、仕入れ、お土産 などなど~





そして 最後の夜


LA ダウンタウンで 友達のバースデーパーティ。。。。



時間は20時集合~



「やばいなぁー晩飯食べれないなぁー」 っと言う予感は的中でした。






ちょっと時間が早かったので LAダウンタウン リトル東京へ再訪問










22




昔に比べ 日本人オーナーの店は減少気味

中国、韓国人マネーに押され 雰囲気も やや違う係争に・・・・


まぁ 新しい街として 生まれ変わってるのはイイことかもですが

日本人として もっと日本人が頑張れる場所として あって欲しいのが本音ですね・・・


なんだか 日本のようで 日本じゃない空気感が 好きな場所だったので~








53



BOWLS は この街で ひっそりやってる アパレルショップ

このビルのオーナーは まだ日本人で、ブランドン(オーナー)とは 気が合うみたいw
比較的 安い賃料で 経営も成り立ってるけど
もし オーナーが変わったりしたら。。。営業できないかもですね。。。









33



その後 昔の ヤオハンがあった場所にも行きましたが、軒並み韓国企業・・・


寂しい現実が 今の リトルトーキョー です。。。ハイ。。。


大好きな 焼き鳥屋も 閉店したし~

(移転したようですねwww KoKeKoKKo












まぁ 友達たちが集まったのは結局 21時ごろ










28







ビールで 乾杯して 私は ココで 「さよなら」 の時間~



まぁ また いつでも会える関係なので、寂しくは無いですが
色々してもらってきたので、 感謝の念をこめて ハグな時間でした。







Thanks!!








大慌てで LAダウンタウンから LAX 空港へ~







やれやれ 間に合った~ 荷物を預けようとしたら



LEXON の高砂さんと遭遇・・・


お互い大きな荷物で チェックインカウンターで足止め(笑)







その後 ようやく 空港内で ご飯を食べることが出来ました。





26








最後の晩餐も PHO 。。。。 そこまで大好きではないのですがね(笑)





11/10 のフライトで 日本へ無事帰国









26



高砂さんに 教えてもらった ベンティサイズより まだ大きな トレンタサイズ(916ml)

いったい 誰が頼むのって言うサイズの 1Lサイズの容器に

Very Berry Hibiscus とか言う 飲んだ事の無い 清涼飲料水?

スターバックスマニアとして 一つ教養が増えたことに感謝ですwwww
















11月10日(水)に無事 大阪KIX着 全ての UStrip はココで終了です。










今回も 色々なこと吸収して、勉強してきました。
また何か 役立てることが出来るように 自分自身精進したいですね








ながーい ながーい ブログ読んでいただき感謝しております。

また次回も。。。 (しばらくは行きませんがw)








次は 彼らの来る番です。(笑)








12196326_10153369403459102_9155087642190604751_n






ひよごぐみ aka Hiroでした。















 







Posted at 2015/12/03 20:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「US Trip Part 3: Daily life in California http://cvw.jp/b/353971/43536673/
何シテル?   12/12 12:26
職業が自動車業界ですので、ココは趣味の範囲で 楽しみたいと思います♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
COSTCOへ行く為の、車です。 普通に走りますし、荷物も一杯積めます。 ただ 3人乗り ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
奥様の愛車です。 2013年10月に外装を再塗装しました。 BBS17インチ 3in ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
ミラウォークスルーバン改 EFターボスワップ、 オールペイント、12インチホワイトリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昭和52年式 SJ30改Ⅰ型 (そんな年式に30は存在しませんが検査証記載) 3万円の幌 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation