• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひよこぐみ aka Hiroのブログ一覧

2015年01月20日 イイね!

2015 Tokyo Trip with TAS, Osaka, and Friendship

DSC_0718

Mazda ‪#‎LMP2‬ ‪#‎SKYACTIV‬ Diesel ‪#‎ZoomZoom







こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。





長らくブログ放置して申し訳ございませんでした。
いやぁー東京オートサロン以降バタバタで全く余裕が無く、ようやく今週から
平穏な生活を取り戻す事ができました。





1月9日から先週までのコト 一気に書き綴ります。






2015-01-09 07




1月9日は 早朝から移動~ 
このピーチの飛行機に東京オートサロン行きの
関係者が多数搭乗されていて、
朝からさっそく新年の挨拶などw なんだか面白い光景



実は 初ピーチ、格安LCCも1時間位なら悪くないですね~
通勤電車1時間よりははるかに楽ですから(笑)





2015-01-09 10



朝10時ごろ到着で、関係各所へ新年の挨拶回り開始です(笑)

ウロウロしては喋って、ウロウロしては喋っての繰り返し。。。

結局 車をじっくり見る間も無いまま、午後へ~



DSC_0699





今年は このクルマが多かったように感じます。
レクサス RC/RC F です。

なんだか2ドアクーペの発表は ホッっとします。

別に欲しくは無いですが、経済の活性、業界の盛り上がりに期待ですwww



DSC_0732



コレは ほぼ顔だけRC F ですかね
この凄くデカイ エンブレムに違和感を抱けないのが不思議ですw






DSC_0737









2015-01-09 112




気が付けば レーシングカーの写真ばかりメモリーに残ってました(笑)
ちなみに このLEDテール メチャメチャ高いのに海外でも人気ですwww










2015-01-09 151




こちらは 知り合いの レーシングカー
Fit のレースも来年更に盛り上るのかなぁ~ 楽しみです。













2015-01-09 15








DSC_0702














DSC_0743


こちらは McLaren MP4/4 

多分コレがアイルトンセナが 初めてのワールドチャンピオンになった車輌かと。。
ガラスケースに入っての展示は 写真が撮りにくい(笑)

ゼッケン12番なので もしかしたら本当にセナがドライブした車輌かもですね








DSC_0750

S660 CONCEPT




DSC_0729

ALTO TURBO RS



なんだか 軽自動車を見ても ターボモデルやオープンモデルで
90年代へ戻ったような感じです。

時代が回ってると言うのか、どうなのかw








DSC_0764


筑波サーキットを 51.127秒で走る アンダー鈴木ドライブのS15
スコーチレーシングの展示でした。







DSC_0767

26b 4rotor TwinTurbo FD RX7 ご存知 Mad Mike のプロジェクトカー

1200馬力?え?ほんと??完成が楽しみですね







最後は オネーチャンを一枚~


2015-01-09 12


あっ違った www


テスラ モデルS のホイールを外してるのではなく車高調整を・・・
エアランナーから出た新商品を デモしてもらいました。
(既に SEMAショーで見たのですがwww)

いやぁー画期的というか発想がスゴイ~ G DRIVE で検索してみてください。





最後は こちらで



DSC_0768



LEXON さんトコのモデル Rosie Ly です。

いやぁーまさか日本で会えるとは思ってなかった(笑)

なんだか土日は大変奇抜な衣装だったとか。。。うーん残念(笑)







と言う事で 私のTASは ここまで~

色々な方と お会いできて楽しい時間を過ごす事が出来ました。
また本年も宜しくお願いします! って感じで 会場を出たら・・・

フリータイムですw





せっかくなので 友達と東京観光を(笑)
LAより 土地勘の無い東京で 外国人と一緒にウロウロと・・・
既に これも恒例になってきて、ワイワイと 新宿 歌舞伎町へ(笑)

向かった先は・・・







2015-01-09 21







ロボットレストランとか 言う レストラン(!?)

いや~ 一言 「スゴイ」 しかありませんよココ

「100億円のロボットが動く店」・・・・
「異常なほど悪趣味な内装品」・・・・
「意味の解らない金ピカのトイレ」・・・・


もう一つ驚いたのが、外人比率・・・
ココホントに日本か?と言う感じにも驚きです。






2015-01-09 22









2015-01-09 23









2015-01-09 231




え?こ これが 100億円のロボット???え????(笑)


まぁ




2015-01-09 232



まぁ 笑顔なダンサーさんが 楽しそうに踊ってるので納得だ 

と自分に言い聞かせて

連れてきた 外国人を見てみると 大盛り上がり・・・ うーん カオスだw




2015-01-09 233



100億円・・・・


まぁ 楽しい時間を過ごして 東京から大阪へ 深夜移動して帰阪








1/11は キッチリと 「えべっさん」へお参り (残り恵比寿)



2015-01-11 13






1/13 は キッチリと 夫婦善哉が有名な 法善寺にお参りして
(コレは全く関係ないのですが。。。(笑))



2015-01-13 21



東京から 流れてきた 友達と食事・・・



2015-01-13 221






こんな事して良いのか解りませんが GoPro で VLOGが・・・

https://www.youtube.com/watch?v=muy2Hdmm_ac

stickydiljoe のブログのビデオ版です。 これから更新されるかと・・・

https://www.youtube.com/user/stickydiljoedotcom



とりあえず 大阪での夜は 彼らもお気に入りのようで ワイワイと



2015-01-13 22





自分達で釣った魚で乾杯!


あっこの男性 あのSEMAでデビューした RB NSX のオーナーです(笑)

(もう時効なのでバラしちゃいますw)


https://www.youtube.com/watch?v=EcxcagCdqRo




2015-01-14 19




こんな感じで 先週は 私も大阪観光(笑)

以外と知らない大阪も見れて楽しかったですが、

昼間仕事して 晩に出かける生活が慣れていないので、なかなかハードでした。。





もちろん ビジネスも少々絡み





2015-01-15 13




カレー食べたりとか (!?)



2015-01-17 19



水族館へ子供も一緒に連れて行ったりとか・・・



あ。。。。全然 ビジネスじゃないですね(笑)





楽しい、ハードな 一週間を過ごし 彼らは 無事に帰国したようです。





2015-01-17 12



なかなか 会えない距離ですが、お互い行き来の際は必ず会ってるメンバーです。

言葉は違いますが、同じ嗜好を持つ 私の大事な友達です。

また 彼らのブログもご覧になってください。



私も 時々出て来るかと思います・・・・


http://stickydiljoe.com/






Thank you for coming to Japan.
I'm always having a good time.
Let's meet somewhere again.
Please enjoy #JetLagProblems :P

#ALWAYSSTUPIDTIME

Hiro









 



ひよごぐみ aka Hiroでした。





 









 



関連情報URL : http://stickydiljoe.com/
Posted at 2015/01/20 23:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月26日 イイね!

US Trip Part 7: Daily life in Los Angeles

IMG_5752




こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。



世間は12月末で「さようなら2014年」の時間に
11月9日からの「覚え書き」ですw
約束通り書ききります(笑)



パート6 からの続き




#AFVIPFEST2014  がソロソロお開きと言う感じの時間に 我々はチョッと早めの退場~





IMG_5753




AF10周年の記念ステッカーは やや運転には支障が出るサイズ(笑)

これからの10年も 頑張って欲しいのは間違いないですね

AF も 来年2015年春に 日本に来るかも~ そして #AFVIPFESTJAPAN って。。

楽しみなようで 大変な予感がしますwww






さてさて サンディエゴは メキシカンフードがたくさんある街

何故なら ここから車で30分で メキシコ、 メキシコ移民もたくさんです。

サンディエゴ出身Joey お勧めの 

メキシカンフードレストランで「スナックタイム」 (16:00)


Lolita's taco shop とか言う タコスのファーストフード店



197565_113456638735075_7163789_n



このメキシカンフードも 結構大好きな部類の食事です。

バーガーやチキン食べるより こっちの方が 食べる機会が多いですw

ここで 「スナック」食べて 一路 ロサンゼルスへ戻ります。

帰りもフリーウェイ5番から 405経由の 同じ道
でも 夕方は決まって 「渋滞」が待っております。

のんびり遊びながら帰るのも 楽しいかと
4台揃って 渋滞を含む この道を楽しみました。





DSC_0416

@chewbacca512 , @ryulala  and  @stickydiljoe , @phaze2_yasu







DSC_0418


@dpk_chuy , @dpk_david , @typek (#typekko)

そして

@ryan.der , @kctrading_hiro (←コレ私のインスタグラムID)










DSC_0421








DSC_0422










DSC_0410 (2)


Best Shot  (笑)





昔も今もですが、私は車に乗っている時間が一番好きです。
何がソコまで 惹かれるのか未だによく解りませんが、
極度の乗り物好き と言うのは 間違いないかと思います。

これからも好きなクルマ 追いかけたいと思います(笑)










さてさて 無事に ロサンゼルスに戻り 片づけして 「晩御飯」へ
全然 気使いしてもらっては無いのですが 日式 「しゃぶしゃぶ」へ・・・


IMG_5765



日本のように みんなで 一つの鍋 って言うわけではなく 「一人鍋
スタイルが 当たり前の アメリカ・・・

ビールも 一人 大瓶 1本が 定番
ソレを 「ラッパ飲み」するのも 定番・・・www(知りません)




コノ日は Yuri の誕生日だったか忘れましたが(笑)

IMG_5767



なんだか ハッピーバースデーで・・・ おめでとう(笑)





滞在中は ホントに「一般的」なエイジアンスタイルのLAライフ

飾りっけも 歓迎ムードも観光ムードも無く 「普通」・・・
私も 同じアジア人として 普通のエイジアンライフを送れるのが幸せです(笑)








さてさて 翌日11月10日は LA最終日
今回の旅は SEMAが絡んだ為、どうしてもビジネスが動くのもこの日から
アポの取れなかった仕事を順次こなして バタバタ、ウロウロ




IMG_5774



朝から 一生懸命 渋滞避けて能率よく動きますw


ふと気付けば 家族へのお土産も買い込んでいなかったので、
貧乏臭く「クーポン」使って お買い物もwww


IMG_5776







アウトレット価格から 更に20%OFFのチケットw
日本でもアメリカでも メンバーならお得 と言う仕組みは同じです。
使えるものは有効利用で セーブマネーでしょwww





それと最終日で気付いた 事実・・・



in-n-out ハンバーガー 忘れる所でした。

少し 今更感はあるのですが、せっかくなので たまにはジャンクフードも(笑)


IMG_5780



特に 特別オーダーはしませんが、私はオニオンだけ 焼いてもらいます。

アメリカのタマネギは妙に染みる感じがするので(笑)







そんな感じで 夜まで 動きに動いて 最終日のディナータイム

The Boiling Crab へ



Crab ってカニなので カニがメインかと思うのですが、

前回 どうしても 一人占めで食べたかったコレ 頼みました




IMG_5787




生カキ です。 この夜に飛行機乗るので 結構一か八かだったのですが

どうしても思いっきり食べたくてwwww


もちろん アメリカでの「生もの」はリスクがあると思ってください。
大丈夫なお店で、更に確認後 食べてくださいね (責任負えませんww)




みんなで 食事して 私は このレストランで 「お別れ」

全員と ハグしながら いつも通り くだらないコト言い合って バイバイ





2週間 お世話になった アメリカを 振り返る時間は
いつも 一人で 空港へ向かう レンタカーの中


色々な記憶が蘇ってきて 毎回 感慨深い時間になります。。。




IMG_5795


レンタカー返して 空港へ 



LAX はここ数年で ホントキレイになりました。
まだまだ工事中な箇所がたくさんあるんで、また次回 来た時は変化してるんでしょうね~

アメリカ経済はホント好調に感じます。
貧富の差が生まれてるのも事実ですが、確実に上向いていますね。






IMG_5798



最後の晩餐で 強めのヘネシーコークと 枝豆で 寝る準備(笑)
時刻は深夜0時を回りました。 そして搭乗









2週間の 滞在が終わり 無事に 11月12日の早朝に帰国してました。







長々長々と 綴りましたが、私の記憶用でもある ブログに
お付き合いいただきまして本当にありがとうございます。






次回はいつ? うーん 逆にたくさんの友達が2015年に 日本へ来ます。

只今 非常に 円安中~ 


次は 私たちが 「普通」の日本 を 案内する番です。


またそんな珍道中も機会があればご紹介させて頂きます。

2014年版の  UStrip はコレにて 終了~





IMG_5804




ありがとうございました。 そして 皆様 良いお年を~



ひよごぐみ aka Hiroでした。






Posted at 2014/12/27 00:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月12日 イイね!

US Trip Part 6: AF VIP FESTIVAL 2014

IMG_5716


左から 
AF Phantom Gamu LS430、
AF Kevlife M4、 
SquadOne LS430








こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。


少し間が開いてしまいましたが、UStrip編を綴ります。
12月に入り毎日が更に加速している感のある12日目w
覚えてるうちに さっさと書ききりたいかと(笑)





先月11月8日(土)のお話です。

夕方にラスベガスからロサンゼルスへ無事到着
直接サンディエゴ行きも考えましたが、結局ロサンゼルスでストップ
友達たちと さくっと晩御飯食べて、いつも通りちょこっとダベってから 就寝・・・






翌朝起きると微妙な天候・・・まぁ晴れるでしょうって感じで9日(日)が
お気に入りのスターバックス ”アイスコーヒーベンティサイズwithスイーツ”でスタート


IMG_5703


11月9日(日) は AF VIP FESTIVAL 2014 

8回目のイベント開催、AF(Auto Fashion USA)は今年で10周年

先日ラスベガスで行なわれた10周年パーティーも 彼の友達がこぞって駆け付け
本当にAFブースは大盛況~ 
アメリカVIP業界のドンでもある、彼は 見た目と違い 友達想いのホント優しいイイヤツです。
私もフレディのイベントなら是非って感じで お邪魔させて頂きました。



とりあえずLAを 8時半時集合出発が、予定通り9時半出発でww



DSC_0329



曇り空のロサンゼルスから一路カリフォルニア最南端のサンディエゴまで3台でドライブ



DSC_0333



南下していくと、徐々に天候が晴れに。。。

と言うか
朝から晴れてるロサンゼルスは
まず珍しい事かと・・・ 

カリフォルニアの天候は結構面白いです。

(雨はめったに降りませんが 降れば交通事故多発ですw)




DSC_0338



1時間半ほどのドライブで 目的地  B&G Suspension へ到着



DSC_0343



既にイベントは まったりと始まっており、結構な台数です。







DSC_0346








DSC_0345


未完成でしたが LS2モータースワップ S13 (S15顔w)







DSC_0355

LS400の超有名車 Big Steve です。 当時から変らないスタイルは今でも健在
AFフレディもお気に入りの一台です。






DSC_0357

NoCal から VIPDOUT も遠征 帰りは11時間ドライブですw









DSC_0358


共栄さんも ピンククラウンではなく ピンクLSをSEMAから移動させて展示







DSC_0362


LS460 は 日本よりぐっと若者が憧れるクルマの一台です。
さらっと VIPモジュラー履きが カッコイイ一台

(あっ隣のR31 4枚右ハンも気になりますねw)








DSC_0365


牽引フックに ブリッドバケット+4点式サベルトベルト。。。日本では見ませんねw
GT VIP の流れホントに着てます最近(笑)









DSC_0366






DSC_0369







DSC_0372






DSC_0375



天候はいつの間にか最高の晴れになりました。








DSC_0379


角目スワップ、USレッドテール 赤DC2 CCWが冴える一台






DSC_0380



。。。。日本語が







DSC_0381






DSC_0382








DSC_0394



Der のM30 BMW M3 古い車ですが 
TE37ホイールにJRZの脚がきちっと入って
結構快適にドライブ出来ました。
 
AC と タコメーターが壊れてるのは内緒でw







DSC_0395


SR20積みの510は いつ訪れても見かける キレイな一台です。








DSC_0339









DSC_0350








DSC_0351




楽しい時間が過ぎて行きます。サンディエゴ も カリフォルニアの中でお気に入りの町
人も気候も食事も 最高でございます。










そんな時に 激しいスキール音が。。。。


DSC_0401


まぁイベントとは全く関係ないですが、#AFVIPFEST2014 検索で
一番引っかかるコレが ベストです(笑)

なんとディラー試乗車輌、全くの新車だったようです・・・
エアバックまで開いて一瞬で超事故車、どうするんでしょうねこの後(笑)









DSC_0404








DSC_0406


2Jモーター積みの IS300 こちらもSEMAからの移動組み

トヨタ2Jモーターもホント人気のエンジンですね








IMG_5732









IMG_5727


Yogi も Year6~SEMA~AFVIPFEST までずっと会いました(笑)
しかも Youtubeで ずっと同じPhaze2 のTシャツ着てるから イジられてましたねw




あまり紹介したくないのですが The Chronicles で VLOG が更新されています。
またご興味あれば その youtube ご覧下さい。 ちらっと私も映ってたりしますwww







さてさて 今日はここまで~





あと もう一回で 2014年の11月 UStrip編は 終了となります。(多分)

長々と読んで頂きありがとうございます。

ただの旅日記ですが、せっかくなので 自分の記憶用に綴らせて頂いております。

あともう一回 お付き合い頂ければ幸いです。



ひよごぐみ aka Hiroでした。












関連情報URL : http://stickydiljoe.com/
Posted at 2014/12/12 19:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

US Trip Part 5: SEMA 2014 Coverage vol.2




DSC_0282





こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。





ラスベガスらしい写真が無かったので この写真からスタートw








日にちは 11/6~8 頃の日記となります。





朝方帰ってきて 翌朝からSEMAショーは無理(笑) 

どうしても昼頃 SEMAと言う予定になってしまいます。。。

とりあえず 朝起きても 体はバキバキ 異常に疲れが取れないときは




IMG_5571




ジムで体を動かしたりしてみます。。。


ホテル1Fに ジムがあったので、チョッと運動。。。

ランニングマシーンはさすがに不必要ですが、

ストレッチを兼ねてマシンで汗かきます。



が。。。




ふと気が付きました。 Kg 表示じゃなく ポンド表示・・・

80kg の鉄アレイは ありえんだろう って時に気が付きました(笑)

80ポンドは 36kgほど。。。(まぁまだ十分に私には重いですがww)




とりあえず ジム行って 昼ごはん食べて SEMAへ~





IMG_5577




ランチは 「しょうが焼き定食」(笑)







DSC_0254






DSC_0252






DSC_0256

すっかり こういうイマドキVIP もアメリカの市民権を得たようでたくさん展示








DSC_0262






木曜日のSEMA も大盛況~

ホント ベガスのコンベンションセンターでも 一位、二位を争う
ビックイベントです。規模はホント大きかったです。






DSC_0266









DSC_0263









DSC_0271









DSC_0273










DSC_0276









DSC_0267




無事に間に合ったようですね、”RBNSX” 良かった良かったって感じです。


このクルマだけは 工程を知っていましたが、おそらく全ての車が

ギリギリの工程で製作されてたかと思うと、

SEMAが終わると アメリカの自動車業界の一年も終わるんでしょうね~






だから 納期が ずれ込む ずれ込む(笑)






なんとくなく納得したくないですが、納得です。















翌日 金曜日も 同じような日程でSEMA~

ミーティングしたり、友達と話したりで あっと言う間の一日~




IMG_5601











水曜から金曜までは ホント早かったような 感じがします。
(まぁほとんど寝てませんがww)




金曜日の夜は ベガス近郊で ミーティング等もあり
SEMA展示車輌も 結構来ておりました。










DSC_0301







DSC_0303








DSC_0306








DSC_0310








DSC_0312







DSC_0316





DSC_0326






ショーカーはショーカーで面白いけども、空気感はこっちの方が面白いですねw






その後 ベガス最後の晩餐は・・・





IMG_5655

やっぱり KBBQ でww

ベガス滞在中 全てアジア料理で 決めました(笑)(バーガー無し生活記録更新中です)










IMG_5638





さぁー 11/8 土曜日です。 今日でラスベガスの光景も見納め~

まぁ 欲望に満ちた街で、誰が欲望に満ちたビジネスを成功させたかどうかは

知りませんが、私はボチボチマイペースでwww










あっ よくラスベガス行くってなると 聞かれるのが「ギャンブル」なのですが

私は カジノはほとんどしません、まぁ時間的にも厳しいのですが

今回 珍しくスポーツカジノってヤツを を1点大人買い してました。。。



Mirage2-pic






こんな所で テレビ観戦するやつなのですが、

全米で開催されている試合のほとんどを 賭ける事が出来るそうです。。。

ココで全然 知らない NBAチーム(チーム名も忘れたww)に軍資金を~

一生懸命 応援してたら そのチームが勝ち、私も 勝ちました(笑)

まぁ Wekfest の KEN ちゃんの サポートがあっての賭け事でしたが

全然知らないチームも お金が絡むと 熱く応援しちゃいますね (^^)









まぁ そんなこと少ししながら、土曜日も お昼くらいで チェックアウト



お昼に トドメの アジア料理




IMG_5668




カツカレー(笑) 


(私のリクエストではありませんKEN 食べたいって言ったからですw)




食べて KEN を マッカラン空港へ送り届けたら

LAへ向けて 一人のんびり帰ります。











またフリーウェイ15号を ひたすら南下~








暇!









暇でも 絶対やっちゃいけないスマホをピコピコ(笑)







ふと見つけた書き込みが コレ・・・










IMG_5673










ん??




検問所の場所で工事中?? 渋滞???

先に走り出した 友達にテキストすると



FB見るのが遅かった渋滞にはまってる

Harvard から 迂回してね~ Yermoまで混んでるのだ



って・・・



コノ文面で見ると




Yermo ~ Harvard 間で 混んでるように書いてますが、手前に来るのが

Harverd だったようです。。。。


ふと気が付けば Harvard 出口~ すーっと出て

横の一般道を走ると。。。。


IMG_5680





見事な渋滞を観察することが出来ました(笑)


コノお陰で 1時間以上 短縮~


渋滞に巻き込まれること無く、前を行く友達らと合流~


友達らと 一緒に ロサンゼルスへ戻ることが出来ました。

たまには FB しっかり見ないといけませんねwww





次回は LA での出来事~ まだ もう少し続きます。
SEMAレポートは コレでおしまいw

個人的主観がそれぞれなので、それぞれのSEMAショーは違うと思います。

コレは私の感じたSEMAショーを ポツポツと書き綴っただけですよw




ひよごぐみ aka Hiro でした。














Posted at 2014/11/25 23:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

US Trip Part 4: SEMA 2014 Coverage vol.1

IMG_5543




こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。




パート3 から パート4へ続いております。

(こちらは パート1パート2



11月4日の火曜日 実はLAで仕事の予定で動いておりました。




が 




Auto Fashion USA のボス フレディが

 「お前がオレのパーティーに来る気無いってどういうことじゃ?」

って感じの メールを送りつけられてきて、恐々ラスベガスへ来ました。

(すみません 話を盛りましたww(笑))






ホテルの部屋も水曜日からしか手配してないので、

今夜はフレディの部屋に急遽居候でw




とりあえず Auto Fashion は今年で開業10周年


既に歴史あるショップに成長したことをお祝いするパーティ


まぁFormula D のパーティにVIPルーム取っただけですが(笑)


とりあえず ワイワイと会場へ向かうと



IMG_5460




ラスベガスのローカルVIPチーム #SquadOne がVIPカーでお出迎え
彼らのスタイルは10年前の日本のVIPスタイルがお手本

個人的にはシンプルでカッコイイと思います。
この辺が US VIPシーンの メジャーどころかなぁ~
とりあえず 歓迎ムード満点で フレディーもご満悦の様(笑)




ただココからが 大変 ラスベガスのは非常に忙しく

あちこちから お誘いが・・・

仕事も絡むので 顔出せるトコは出してと タクシー乗ったり、リムジン乗ったりで・・


IMG_5463



昼間のSEMAショーより 夜の方が忙しい生活が続きます(笑)

この日は チョッとトラブルもあり 余計にバタバタ

気が付けば 明け方、泊まる所のない私は 慌ててAFワゴンに乗り込み

彼らの部屋に なだれ込んで 就寝。。。



帰る途中の AFフレディーの満足げな顔は 非常に印象的でした。
きっと 10年間の思い出に浸ってたのでしょうかねぇー
実は結構な苦労人でカッコイイ男です。




さてさて 彼らのホテルはラスベガス郊外のキッチンつきのコンドミディアム
立派なVIPルームも 大人数で泊まれば 眠る場所さえありません(笑)

ちょこっと寝て朝9時ごろ、SEMAがあるので 置き手紙残して出て行きました。




水曜日からは一流(!?)ホテルがちゃんとあるので、そちらでユックリと寝れるはず。。

(もちろんルームシェアでセーブマネーしております)



とりあえずランチ食べてから 11/5(水) のSEMAからスタート~



IMG_5474



ランチは 「ラーメン」で ~ いやぁー美味しいですココ。

今ラスベガスで 凄く人気のラーメン店らしいです。




IMG_5478

この色のレクサスGSイイネw 個人的見解ですが このまま乗りたい(笑)









さてさて  SEMA です。

既に11/4(火)から 始まっていて この日は既にSNSで大量に写真が見れましたw

その中で チョコちょこっと 撮った写真を掲載しますね




良い写真良い記事は こちらで(笑)










IMG_5479


会場に入って 一番先に目に付いたのは コレでしたw

E38 BMW 740i です。
スゴイシンプルですが、HREホイール、アルピナスポイラー等
古いモデルをきれいに仕上げられた一台かと。。。 
Stance Works のステッカーも間違いないですねww







IMG_5480


確か E38 740i の近所に止まっていた E30
CA tuned + 6連スロットルがカッコイイ
チェリーオントップの ラッパ形状もイカツイですねwww


あっ古いBMWしか撮ってなかった(笑)







IMG_5482


コレは 友達のJosh408 のIS 
自称 GT-VIP なんだか最近増えてきたようなwww 
彼がOGです。若いですがOG

RSV forged の新作 RX10 も似合ってますねw




さてさて 中に入ると ワイドフェンダーがスゴイスゴイ

まぁそれだけ アメリカ経済は 順調なのでしょうか?

フェンダーが大きくなる時は 経済が良い時という 定説があるらしいです

(ほんとかな??(笑))



IMG_5488


その中でも 日本臭い一台が この86かな~ Mine’s の ボルク履きの FR-S



IMG_5490


こっちは ド派手な スーパーストリートプロジェクト FR-S
Rywire のミルスペック カスタムハーネスにワンオフスロットルボディー
ちゃんと 普通に走ってましたよ(笑)






IMG_5497


時期スープラと 噂の コンセプトモデル トヨタ FT1






IMG_5500


ホンダブースにあった スプーンカラーのFit
Fit のレースも開催され モータースポーツシーンは盛り上るのでしょうか?

アメリカは好景気のお陰で 周回レースが盛り上りつつあります。
来年は もっと盛り上るのかなぁ??
我々が思ってるより グッとレベルの高い JDMレースカーが続々と誕生しておりますよ








IMG_5502

ココへ広告出すのに幾らかかるのでしょうか?(笑)











IMG_5512



さてさて コレ何?ッて感じですが

これは GMが 12台ほどだけ製作した

GM  Futurliner って言う車

1920年代から40年代頃まで まだテレビが普及していない時代に
アメリカ全土を回り 映画を流したり、当時の最先端技術の機械を積んだりして
活躍した、アメリカ黄金時代の車輌


SEMA で出てる って聞いてたのですが、実車を見て 美しさに驚きです。


IMG_5514


タイヤにも GMの文字が入っております。
いかにスペシャルなクルマだったのかよく解りますが、
このタイヤ再現したのもスゴイですw







IMG_5508


WEKFESTでも展示のあった ツインターボM5







IMG_5520



日本でも見る機会のない フルMugenエアロの NSX

異様な雰囲気が出ておりました。
メチャメチャカッコいい~

こちらも先日の WEKFEST テキサスで出展されてた一台
あの時は M7 履き 今回は MF10 履き
しかも 前後とも リア用の オフセット通し。。。 
うーん どれだけホイールを持ってるのでしょうか?








IMG_5533


Auto Fashion プロジェクトの M4 サラットしててカッコイイです。
飽きたら 売ってくれ って お願いしときました(笑)








IMG_5540








IMG_5541


Phaze2 の Yogi 3gen GS

普通のVIPカーから 一気に GTスタイルへ変身
先日の Year6 でデビュー後 SEMAへ
LAから 積載車の手配が出来なくて、自走で参加したとのこと
無事にたどり着いてよかったね~ww





こんな感じで 11/5(水)のSEMAは終了

結局 立ち話したり、ブースで話したりで 全然回れなかった 1日目
明日も そうなるんだろうなぁー と思いつつ 移動~



大体 ディナーの時間は20時と言うのが 私たちのスタイル(!?)

時間が早いので ちょっと 寄り道~


IMG_5549


ベガスに来たら 必ず立ち寄ってます。
別に用事はないのですが、まぁ カッコイイ空間を楽しみに~









そして その後 近い友達たちと メシです。

今夜は KBBQ じゃなく JBBQ



IMG_5554

日本では食べることの出来ない生肉 「ユッケ」 を頂戴します。

いやぁー 美味い と何回言ったか わからないくらい言いました(笑)






IMG_5555




コノ日は ランチもディナーも 日本式w

アメリカに何しに行ってるのかよくわからない 食生活は 私の定番ですw


IMG_5560


横に偶然座った 友達は 「ユッケ」初体験

恐る恐る食べる姿は なかなか 面白かったです(笑)





そして コノ後 彼らと一緒に 夜のベガスをウロウロと~

夜の方が 「名刺」の数が減っていく おかしな光景と共に夜が明けます。








IMG_5568




コノ日の 就寝時間は 朝6時・・・ カジノの時間は一切無く ベガス滞在2日が終了w





SEMA 後編へ続きます。


ひよごぐみ aka Hiroでした。





























Posted at 2014/11/21 21:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「US Trip Part 3: Daily life in California http://cvw.jp/b/353971/43536673/
何シテル?   12/12 12:26
職業が自動車業界ですので、ココは趣味の範囲で 楽しみたいと思います♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
COSTCOへ行く為の、車です。 普通に走りますし、荷物も一杯積めます。 ただ 3人乗り ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
奥様の愛車です。 2013年10月に外装を再塗装しました。 BBS17インチ 3in ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
ミラウォークスルーバン改 EFターボスワップ、 オールペイント、12インチホワイトリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昭和52年式 SJ30改Ⅰ型 (そんな年式に30は存在しませんが検査証記載) 3万円の幌 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation