• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひよこぐみ aka Hiroのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

US Trip Part 2: SEMA SHOW 2017 COVERAGE vol.1


DSC_0846












こんばんは ひよこぐみ aka Hiroです。





先日の続き UStrip partⅡ SEMASHOW 編となります。
今年は10月29日から 11月3日まで ラスベガスに滞在
多分今までで最長の時間をラスベガスと言う街で過ごしました。

丁度10月の銃乱射事件の後で、セキュリティも厳しくどうなるのかと思いましたが、
さすが 楽園ラスベガス(笑) 安全で楽しい滞在だったのは間違いないです。










さて 10/30の夜からです。





お昼にネジ屋さんを探してウロウロしてた時に見つけたレストラン





https://www.crackerbarrel.com

クラッカーバレルレストラン

ココは 西部開拓時代の雰囲気が味わえるレストランで
カリフォルニアにはまだ店舗が無いレストラン。。。
まぁ 個人的には ラスコスチキンワッフル に似たような感じでした(笑)




Photo Oct 31 11 54 02





こんな感じのヤツw ガチアメリカンフードでした(笑)

まぁアメリカ文化を知るうえで欠かせないというか 色々な所で出てくる
ミドルエリアの料理は 本物のアメリカなのかと。。。
日本で食べれない、自分では選ばないチョイスもたまにはアリですねw

(たまにでイイです。アジア人なので、個人的にはアジア料理が好きです(笑))





IMG_0402





総勢12名? みんな SEMAのジレンマから解放された顔してますね(笑)








その後 展示車両の為に カッティングステッカーを手内職したのは内緒です(笑)
寝たのは夜中3時 起きたのは朝7時・・・

SEMA展示開始の1時間前 朝8時には会場でステッカー貼りしてました。。。。

相変わらずの過密スケジュールって言うか段取り悪すぎです。










さてさて 10/31 ようやく始まった SEMAショー

今年はセキュリティも厳しく厳戒態勢と言いたいところですが、
抜け穴もいっぱいあった いい加減な厳重警備で始まりました(笑)














DSC_0829









昨年からのプロジェクト #Kevlife EG  も 無事にディスプレイ











DSC_0821









K24 モータースワップ、ワイドフェンダー + チルトカウル も無事に稼働

サイクルフェンダーチックに仕上げたボディに まぁ一安心





2年前に解体車寸前だった EGが 約6か月のビルドでここまで出来たら
まぁまぁな出来なのでしょうね~ もっと仕上げれてた点は 山ほどあるのですが(笑)
まぁ 展示できただけ 個人的にも自分の仕事的にも色々と良かったです。 ヤレヤレ










DSC_0831








展示場所は スパイダーオートブース
早い話 台湾製LEDレンズメーカーのブース




せっかく送った EG用の新品JDMテール4点セットはお蔵入りとなりました(笑)





取り敢えず 初日は色々とクタクタで トレーラーの裏で死んでました。


SEMAの写真は日にちが前後しますが、ちょこちょこ貼り付けていきますw












DSC_0833








同じ スパイダーブースに止まっていた 620ダットサン
何のエンジン乗ってるのだろうかと思えば








DSC_0854







あー RB25DET でした。

6連サージタンクと ギャレットタービンでしたが アンフニッシュ

最終日に トレーラーに載せる際 脱輪してエライ事になってました(笑)













DSC_0865











AFクルーの ポールは モードパルファム のエアロを装着してウキウキ
まぁ 自分の車がSEMAとなれば 誰でもテンション上がるでしょうからね(笑)

















DSC_0873






そんなウキウキな友達が もう一人。。。






サンノゼから キャリー 47歳です。
ちょっと考えてください。 47歳のオッサンが ミドリにラッピングして
変なLEDテールつけて どうするんでしょうか?(笑)





久々の再会でしたが、思いっきりバカにしてやりましたwww
しかも スポンサーステッカーの完成度が低くて。。。
ニットータイヤが 納豆タイヤになってましたし・・・



まぁ 相変わらずのバカなオッサンですが大好きです。
多分この人は 60歳とかになっても 同じことするんだろうなぁ。。。









DSC_0857





自分の子供用の電気自動車も「勝手に」展示してるし。。。無茶苦茶です(笑)













DSC_0881





そんな 緑のシエナの 前に鎮座した ポルシェ 356スパイダー

いやぁ これが 本来のSEMAと言う感じでしょうね
アキュエアーでバシュッと落として rotiform・・・
PCD206の特注なのでしょうかね~ カッコよかったっす。











DSC_0882





あっ ココも スパイダーブースだw スラントノーズの NEWNEWエアロ 装着

昨年に続き @180nakkan にも 会えました。












DSC_0899





@csf_radiators ブースで @sheepeybuilt の EVO発見

Rywire のライアンも ココにいて 色々話しました。








DSC_0889




センターに鎮座した HP Electronik の集中コントロールパネルが渋いです。
この辺が 今のアメリカ インポートカーの最前線なのでしょうかね?
もちろん インポートクラスのトップ10にはノミネートされてましたよ






その横には また意味の分からない プリウスもありましたが。。。



DSC_0897





搬出の時 ちらっと見ましたが、ものすごく静かに搬出して行きました。
V8載ってるのに ドロドロ言わさずに すぅーっと。。
プリウスからでしょうか? それも狙ってるのでしょうかね??(笑)


















DSC_0909



トヨタブースは カムリ祭りでした。
ディーラーでこの仕様が買えるのでしょうか?w















DSC_0913


こんなターボキットも ディーラーで買えるのでしょうか?(笑)














DSC_0914







OS技研も エンジンの展示がありました。
TC24 かと思えば これは 4気筒・・・ TC16 と言う新商品










DSC_0917



いやぁ~ この裏側にある TC16と言う 手書きのような打刻がしびれました。

L型の最終形? まだまだ国産エンジンも頑張ってほしいですねw
















DSC_0925















DSC_0927








タイプR祭りの ホンダかと思えば あまり・・・でした。
まだ 実績がありませんからね これからに期待です。













DSC_0933







個人的には 隣のフルカーボンNSXより
カスタムペイントされ アドバンGT 履いた こっちの方が好みでした。
ウソみたいにきれいな青色でした(笑)
















DSC_0934


昨今のSUVブームに 便乗した スカイライン。。。
コレもスカイラインと呼んでいいのでしょうか? でもちょっと足車にいい感じw

















DSC_0935














今年のTOYOブースは ココのみ (だったと思います) ちょうど
セントラルと、サウス展示場の 長い通路に












DSC_0939


Rywire の 新作がありました。



GT3インテグラ、ビックマイクBB4 に続き 3回目のビルト


今年は ベストビルダートップ10 には選ばれませんでした。。。 

コレもコレで すごい手が込んでるのですがね~
ほんと 今の トレンディーですw




あっ 日差しが強くて 白いクルマは素人カメラでは辛かったです(笑)
白いクルマは室内展示がイイですねwww








Photo Nov 01 01 43 29






あっすみません・・・ iphone の 素人写真ありました(笑)








ココで

ちょうど このボディ作ったヤツと話したのですが、日本のエアロパーツを研究してるようです。
実際 アメリカの FRPエアロパーツメーカーは Kaminari 位しかなく
まだまだ ファイバーと言う分野は 日本が優れてるようです。

鉄板文化のアメリカビルトに毎回驚かされますが、彼らはファイバーワークに
驚いているようです。文化の違いがこんな所にもあるのですね、面白い話できました。



















Photo Nov 03 06 39 31








その ビックマイクが 関わった S30Z は SR20積み
アメリカで今までなかった 4気筒積みは 注目されてました。

(2by2じゃなかったらなぁー・・・個人的意見ですよ)(笑)














Photo Nov 03 07 31 35






やっぱり これが 標準なアメリカのエンジン事情(笑)

このFC3S は WEKFEST NJ のベストショーでした。














ついでに関わった 一台は コレでした。





Photo Nov 03 07 44 29








どこにあるのかと思えば ウーバーの乗り降り場所の横。。。

オーナーデビン に「どこに車あるの?」って聞いても 「わかんない」って・・


・・・ オイオイ



いやぁー 探しました。 これは Norcal から SPEEDELEMENT の S15
もちろん RHD の 日本~台湾~ オークランド と旅した車輛です。





見つけれて再会できてよかったけど、こんな場所じゃね~www


















Photo Oct 31 08 30 11








メイン正面玄関入口に 止めるのには 色々と戦略が必要なようです。

SEMA は ホント色々な政治が絡み 難しいのです。














あともうちょっとあります。









DSC_0954











展示中4日間 ずっと見に行った ピータービルドの低いヤツ(笑)

95年式の 379 ピータービルドは フレーム全てに手が入ってて凄かったです。













DSC_0952




日本では見る事の出来ない 大きさに やはり圧巻でした。























DSC_0965








これも トラック、コレは日本でも見れるエルフですが、エアサスでベッタリ

ワンオフで作った24インチホイールに 特殊な変換スペーサーで
10穴ホイールでいい感じです。




以前から気になっていて まさかSEMAの会場で見れるとは思ってもなかったので
搬入で入ってきたときは ホント目が釘になりました。

エアロチックなボディキットはやっぱり 鉄板ワンオフで。。。
これなら 日本で使える。。。って 一瞬思いましたが、2番煎じですねw





















DSC_0983





ハイブリットフォードGT 2,000馬力
















DSC_0985



.........






SEMAですね やっぱりw














DSC_0992














DSC_0989



















さてさて 昼間はSEMAショー 夜は パーティー が続く
ラスベガスの 眠れない事情・・・
ホドホドに歩かないと 夜まで体力が続きません。






夜は夜で 久々に会える友達とワイワイ過ごせる時間
酒の席もあり、ワイワイと自然とネットワークが広がりますw













さらに今年は 10/31から 始まった SEMAショー

10/31は。。。 そうなんです、 ハロウィーンな夜でした。










Photo Nov 01 11 46 06









10/31 は 何故か 腹ごしらえに USDMなオジサン と ハワイアン料理を頂戴して

(YMZさんオススメの オックステールスープ滅茶苦茶 美味しかったです。流石ですw)

ホテルに帰って コスチュームに着替えて。。。。







Photo Nov 01 16 18 53










この日の ナイトクラブは かなりヤバかったです。






今年は 「忍者タートルズ」 で バカ騒ぎしましたが
非常に恥ずかしいので 写真は 無しで・・・















11/1 (水)の 夜は 打って変わって スーツで GT(グランツーリスモ)パーティーへ



Photo Nov 02 15 25 13







今年の ベストインショー GTアワードが ICB監修の







Photo Oct 31 08 27 51



@philiprrobles  の EG

これが 来年の グランツーリスモゲームに登場予定~

(ゲームしないのでよく解りませんが ソニーの PS4ですね)





いやぁ うれしいニュースと共に クラブイベント終盤で



T-PAIN 本人 が登場











Photo Nov 02 19 13 43









この日は 凄く盛り上がりましたね~




いやぁー良い日でした。








 ついでに彼のロングインタビューも入った V BLOGをどうぞ~





TheChronicles ビデオは SEMAを一気に紹介してくれます(笑)












vol.2 へ続く 
Posted at 2017/11/21 21:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

US Trip Part 1: Year9 The Chronicles Anniversary 2017



DSC_0805

@yutaakaishi EK と U-HALL トレーラー、EibachのDC2 3ショット









こんばんは ひよこぐみ aka Hiro です。




久々のブログ更新となりますが、やはり 渡米レポート #UStrip 編となりますw
10月27日より 11月8日の 12日間の旅レポート
またくだらない 私の記憶用ブログにお付き合いよろしくお願いします。










Photo Oct 27 17 33 00








予定通り 10/27の 夕方 KIX(関西国際空港より直行便でLAへ)
今年は 特にマイルが溜まっていたため、JALマイレージでw


日本の飛行機、日本の「おもてなし」 コレ味わうと他の飛行機乗れません。
快適な10時間の 到着点は







Photo Oct 28 03 58 24





最近 徐々に綺麗になってきた(笑) LAXです。

そのまま 空港まで ケンちゃんに迎えに来てもらい
今回も 免許証いらず、宿いらずな出張旅  ですw






なんとなく ランチに ウェストミンスターで PHO 食べて、
ちょこっと オーダーしたいメモ残しに Rywire へ~





Photo Oct 28 06 53 26 (1)






例のSEMAプロジェクトで 必死なため、あまり立ち寄りたくはなかったのですが、
ちょっとだけ 用事済まして ライアンに 軽い挨拶だけして 立ち去りました(笑)



いかんせん 空気感が違います。それくらい SEMA前はピリピリしております。
まぁ 今年は特に追い込まれてたんでねぇ~ 個人的にはピリピリな所には居たくないので(笑)









さて到着日は Year9 の前日の金曜日、私は全くの時差ボケw
居候の為、ちょこっと 生活用品、買い物したり





Photo Oct 28 08 46 50






抹茶ラテ 飲んだりで(笑)





DSC_0732






無事に 五つ星ホテル にチェックイン 犬と一緒に 数日間居候です(笑)





この夜は いつもの グリーンリーフと言う タイレストランで食事して帰宅
10/28(土) の Year 9 に備えて寝ました。










10/29(土)


朝から 犬を預けて アーバインで 朝御飯(ランチ?) 食べて フリーウェイ91 へ~



DSC_0734








嫌がらせのような 5車線封鎖も なんとか切り抜け(笑)

無事に 暑い熱い Eibach本社内 の会場へ~





DSC_0736


@luis_mugen_eh3






「違法改造車両の集い」The Chronicles ジョイ主催の Year 9 です。


このイベント 結構 警察にも チェックされていて、帰りに 捕まるようです(笑)
日本と同じように 改善命令とかも出るようで、Kスワップは 結構大変なようですよ。









DSC_0737






この黄色いITR のオーナー チューイ も 昨年の犠牲者、でもこれは ホンモノタイプR
なので 停められただけで お咎め無しだったようです。
どうやら 黄色いのクルマは 目立つので不利なようですハイ(笑)

毎年毎年 見るたびに進化が続く @el._.chuy  の ITR
現在彼は タイプR を 3台所持。。。 マニアの域に突入中です。。。





DSC_0738




なにか 日本で見たことある車たちだと思えば
@southsiiiiideautocustom さん 御一行でした。

日本から持ち込んだパーツ満載で飾った LHD
日本でカスタム済の車両をそのまま持ち込んだ RHD

純正フォグランプが違和感プンプンな JDM仕様です。
ここが 日本なのかカリフォルニアかよく解りません(笑)






DSC_0741


@delvee_ef9




どうやって ボンネット付けるのであろうか?
50パイくらいある キンスラーついた Kスワップ EF
(捕まえてください仕様ですねw)








DSC_0742



旧車にも エアサスが 昨今のブームな JDMな LHD S30Z







DSC_0744


@ek_22_brando 






まだまだ レアながら人気の M&Mホンダ製の オーバーフェンダー装着車
エンジンもしっかり H22A









やっぱり ココには 普通に カーマニアが集うようです。
今年も なかなか 内容が濃いです。

久々に会う友達とかと談笑しながら、楽しい時間は過ぎて行きます。












DSC_0748













DSC_0758


@sintype
















DSC_0764


@crx91ef8










もう立派な 旧車の域ですね、普段は大事にガレージに仕舞ってるんでしょうね~

毎回 この大量のJDMパーツは どこから入ってるのか気になりますがwww















DSC_0750













DSC_0755






ここ最近 妙にブームな 4WD も ちらほらと
ついでに ブームな 黒ライセンスフレームで♪

70ドルくらい払えば、どのクルマでも 黒ライセンス
うーん 日本のオリンピックナンバーみたいな感じでしょうか?(笑)

ホンダに飽きた連中は ステップアップで 上げでクロカン、ユーロなど
ここ最近 自分の友達は いろんな車種を乗ってて 幅が広いですw








DSC_0761















DSC_0769







ここで 初対面でした FK8 タイプR
4万ドル以上するシビックに嫌悪感ありましたが、良く出来てますねw
既にカスタムパーツは少しずつ出てるようですが、足回りは何処も開発中~
まだまだ これから と言う感じが強かったです。

ただ ディーラーでは余ってるくらい在庫があるようで
その内 プレミアムもなくなり、定価(4万ドル)で販売されそうですね~

来年は数台カッコいいのが見れると期待しています。













DSC_0777




@dthai_97     @taiawesome















DSC_0779












何処でも 話してることは同じ、言葉が違うだけで 情報交換は楽しいです。












DSC_0782



@leon_casino



 93 NSX は 年々ブリブリしてきました(笑)


その横に





@saturdayxnightxspecial 



レビン顔、14インチのワタナベ、20バルブの4AG+4スロ 86

なんか ボロボロの記憶しかなかったのですが、凄くキレイになってました(笑)







DSC_0801




個人的に この86 やたら カッコよかったです。




あっ  となりの スプリンターバン は ICB マットの仕事車
カリフォルニアまで ドライブで来て RAYSのホイール積んで帰るんでしょうね(笑)







DSC_0799


@stickydiljoe






自分的には ちょっと恋しい ジョイのオデッセイも健在
写真写りは良いですが。。。まぁ(笑)








最後は 会場のごみ拾い、ごみ箱の回収して イベントは終了~
結局 アワード聞いてないや(笑)
































またお時間あれば Vブログで ご覧になって下さいw













さて イベント終了後 HQ に戻り BCD食べて、友達の家で「おしゃべり」の時間



夜中2時になったので、そろそろかなぁっと思い

SEMA行きの同行を告げられていた(笑) AFフレディの元へ移動~


Rywire と同じく Auto Fashion USA も SEMAプロジェクトがあり
SEMA前は あまり邪魔したくなかったのですが、さすがにそろそろ作業終わってるかなぁー
っと 軽い気持ちで 邪魔しに行ったら・・・・











Photo Oct 29 21 39 05







まだまだ ガチ作業中~

ずっと「ほとんど完成」 って言ってたのに。。。やられた(笑)

AFの方は 結構 日本から色々と部品出してたので、状況は把握してたつもりでしたが、
土曜日夜中2時出発予定が、ずるずるずるずる ずれて・・・





・・・・




出発できたのは 朝の9時半(笑)

SEMAの 搬入は 日曜日の17時までとか聞いてたので、結構バタバタで~











Photo Oct 30 08 36 36








夕方 一睡もせず、何も食べず 到着~ なんとか 会場入り

結局 日曜日に 全台入れることは出来ず、
待ちぼうけ食らったり、日本車イジメ食らったりで
踏んだり蹴ったり。。。 いやぁー アメリカ恐ろしいです(笑)









Photo Oct 30 12 13 51









AFクルーの連中も ヘトヘト、結局 月曜日搬入の約束をこじ付け
土曜日朝から始まった ながーい一日は 日曜日の夜中に終了。。。。












Photo Oct 30 16 25 48






久々再会の フレディと 落ち着いてご飯食べたのは 日曜日の夜中1時(笑)
25ドルもする ホテルの「ミートボールスパゲティー」は「感動的な味」でしたw











で 爆睡





 で 翌朝 11/1(月)










SEMAスタートは 11/2(火)なので、まだ搬入日
色々条件が決められてましたが、この日にAFのプロジェクトカー4台は無事搬入完了~






Photo Oct 31 00 07 55








日本の積載車の方がずっと便利ですが、コレはコレで アメリカっぽくてカッコイイw

無事に搬入完了しても まだ作業は続きます。










Photo Oct 31 00 59 27






いやぁー ラスベガスで 観光じゃなく ネジ屋に行く羽目になるとは(笑)


なんか アレコレ頼まれて、使いっ走りですw









何だか結局 作業手伝いながら 他の搬入を見るとか言う
今までに無い SEMAを 体験させられました。。。










Photo Oct 31 04 26 10






これが入ってきたときは感動したけど。。。

また後日綴りますが、ガチ積載車だったとは(笑)









Photo Oct 31 08 19 28







月曜日の夕方には こんな状況~ いやぁー規模のデカさに毎回驚きです。





あとは SEMAショー編に 続きます。


長ーい 旅ブログにお付き合い有難うございました。








パートⅡ へ続きます。

















Photo Oct 31 08 27 51





ちょっとトイレに行った時に見つけた一台

@philiprrobles  の EGが ステッカーレスでピカピカで鎮座
ガチサーキット仕様だった面影はどこへやら~ ビックリです。


今まで見た中で 
ワイドボディキットがこんなに自然に付いてるのをはじめてみた気が(笑)




また 後日綴ります。








ひよこぐみ aka Hiro でした。
















関連情報URL : https://stickydiljoe.com
Posted at 2017/11/14 12:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月02日 イイね!

US Trip Part 4: AutofashionUSA VIP Festival 2016


Photo Nov 05, 15 11 45









こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。








SEMAが終わった 11/4(金) の続編からスタートw







11/4(金)




ちょこっと最終日のSEMAクルーズを 見て
混雑を避けるように 会場の裏側から Uber で脱出(笑)











Photo Nov 05 10 07 09


 






なんだか 今夜が最後のラスベガスとなると
アレだけ眩しいライトアップがさみしく感じますw








この日の夜は ラスベガスで 恒例の #AFVIPFEST プレミートが開催されました。




40-50台ほどの 車が集まりワイワイと~

数時間 クソ寒いラスベガスで まったりした後、サンディエゴへの移動~








昼間に走ると 渋滞などで 遅くなるという理由から 夜中の移動となりました。。。




夜中1時出発~ サンディゴ到着が 5時半。。。。


眠気との戦いに勝ちました(笑)









11/5(土)




Photo Nov 06, 04 00 32



 


少し仮眠して目覚めた朝は ホント快晴のカリフォルニアウェザーでした。

食事、物価、治安 等すべてイマイチですが、天気だけはホント大好きです。

この天気で 見る車は 何でもカッコよく見えるんじゃないかと思えてもきます(笑)




それくらい 気持ち良い気候の中、この日は一日仕事。。。。アリエンw

夜までガッツリと することが多くて。。。。









Photo Nov 06, 10 41 53





こんなモノ見つけるくらいしか余裕がありませんでした(笑)









うーん ヒラリーより、トランプの方が売れてますね。。。
これが選挙結果の予測だったのでしょうか?
また同じ19.99$って言うのが面白いですねw

(これなに?って質問は勘弁してください。意味不明ですからw)












そうこうしてると 夕方に サウスサイドの S藤 さんが到着~

夜まで付き合ってもらって、夜中にラーメン食べて解散な クタクタの土曜日でしたw






Photo Nov 06, 18 37 04





http://tajimasandiego.com



いやぁ 疲れた体に浸みる一杯ってやつでしょうか?
なかなか 美味しかったですよw
最近のUSラーメンは 侮れない(笑)





朝5時 就寝、朝6時半起床・・・・






・・・2日間ほとんど寝てません。変なテンションのまま






11/6(日)







14976374_1501828433166495_3798243822607784647_o




AutoFashionUSA プレゼンツ AFVIPFEST 10 です。



今回で10回目の開催



このイベントは サンディエゴローカルながら SEMA帰りの

色々な人が立ち寄る、和気藹藹なイベント

名前の通りVIP中心ですが、ジャンルレスな空気感が楽しいイベントです。

私も 2011年ごろから 皆勤賞w

知った友達も多く、写真を撮る暇が。。。ほぼ ありませんでしたw






朝からは搬入手伝いをしながら、フライヤー印刷の用事もあり、バタバタと~






Photo Nov 07, 02 21 23




近所の キンコーズ みたいなプリント屋さんで作ってもらった

#AFVIPFEST JAPAN のフライヤー引取り

(会場のみの限定品となりましたw)



ついでに







友達に タバコ、コーヒーをパシらされ(笑)









Photo Nov 07, 03 32 23

 




「これ買ってこいよ! オイ」 って感じで(笑)




ちなみに
若者人気ナンバーワンのタバコは コレらしいです。

価格は4.50$位で日本と同じ
味は・・・・ メンソール 薄っす!! って感じです(笑)




私もスモーカーですが、アメリカでタバコは買いませんw
理由は以下省略・・・








で 本題





#AFVIPFEST10 です。







Photo Nov 07, 05 34 26








毎回LA からの来客も多く、賑やかに開催されております。

AutoFashionUSA は SoCal では ホント有名ショップ

色々な友達が 集まり ほのぼのした空気感を作り上げてます。

また SEMA後と言うのもあって みんながリラックスできる最高の場所でもあります。












IMG_7043
 







今回の場所は ビール工場の駐車場

横には「ビアガーデン」も併設されていて、お酒も進みますw

(もちろん飲酒運転はダメなのですがw)



 







Photo Nov 07, 05 13 33





先日の Year8 でも 見かけた SR20積の 86









Photo Nov 07, 05 35 17
 


DPK David の LS は フルモードパルファムキット でイメチェンデビュー


アメリカでは違和感のある ドアミラーたたみ は 
日本をオマージュしてるぜ って言う満足感なのでしょうか? (笑)













Photo Nov 07, 05 34 33



日本では考えられない BMW のVIPスタイルw









Photo Nov 07, 07 04 06



やっぱり いるんですね V8スワップ S2K・・・

ついでに RHDコンバージョン
エンジンマウント見ると 溶接リジット化 されてました。
要改善 と言う感じで 今後が楽しみですね多分w(笑)











Photo Nov 07, 06 37 55





ベストバン な一台は ラスベガスの Squd One クルーの一台

ホント ジャンルレス な 楽しい一日を過ごすことが出来るイベントです。







ただ






私は 色々用事があり、あまり ゆっくりはできませんでしたので。

イベント雰囲気は こちらでどうぞw










 





























最後に ビンゴゲームして アワード発表してたら 日が暮れてました。







この前日にサマータイムが終わり 時間が一時間遅れました。

カリフォルニアには サマーターム と言うものがあります。
よって この日の 夕方5時は 前日だと 夕方6時と言う計算・・・

真っ暗になりながら イベントは終了しました。
確実に時間の計算ミスですね コレ(笑)












Photo Nov 07, 10 31 46






去年くらいから 存在する 個人的にお気に入りの一台

GT-VIP ? うーん なんかよく解んないなソレ(笑)














Photo Nov 07, 10 28 58







よく解らないディスプレイですが、

日本を想ってくれてる感がたっぷりな VIPスタイル

日本人として 嫌な気はしませんし、ある意味感謝です。




我々の USDMコスプレも 似たようなものがあるのかもしれませんねwww











さて イベント終了~

みんなで飯食って帰ろうぜ~ って感じでしたが

ざっとメンバーが40名ほど・・・・








Photo Nov 07, 12 33 39








どこへ行くんだろうと思えば







Photo Nov 07, 13 01 45




https://philsbbq.net

 https://www.tripadvisor.jp/Phil_s_BBQ-San_Marcosl




有名なステーキハウスでした。




サンディエゴは 結構おいしいレストランが多いと思います。
特にメキシコ料理が好きな方にお勧めです。






あっ 結局 VIPFEST レポートも 食レポで〆てしまいそうな

ブログとなりましたがw








この後 LAで もう一泊して 翌日帰国と言う感じで


2016年 SEMAを絡めた #UStrip も終了です。









長々読んで頂き有難うございます。









毎回 アメリカのクルマスキな奴らと
色々な交流があり、お互いいろいろ刺激があり
また 将来に向けて これが面白い方向へ進めばなぁーっと
お互いに思っております。





人との付き合いはホント万国共通です。
言葉が違うだけで、やってることは全く同じ、
面白いというか、何というか(笑)






人生は一回きり
悔いのないように、毎日一生懸命生きてるつもりです。







また機会あれば #UStrip 編綴らせて頂きます。




ひよごぐみ aka Hiroでした。



















 







Posted at 2016/12/02 23:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月30日 イイね!

US Trip Part 3: SEMA SHOW 2016 COVERAGE


DSC_0108







こんばんわ ひよごぐみ aka Hiroです。



#UStrip 編 今回は #SEMASHOW ラウンドです。




毎年10月末ごろから11月初旬に開催されるセマショー
今年は 11/1~11/4 4日間の開催でした。



私は11/1に LAから移動してきたので 2日目からの参加






ちなみに。。。
セマショーへの参加は 基本事前申し込み制で 入場パスを手に入れるところから・・
私は毎年4月ごろ届くEメールですぐに申込み~ (これが一番忘れない方法www)
いきなり会場へ行っても、簡単には入場パスが手に入りませんのでご注意を♪♪
(なんだか アメリカ企業でも現在は新規申し込みが結構大変なようですよ。)








さて


セマショーは基本的に 自動車業界の関係者が集う見本市のようなイベント
既に歴史は50年(今年は50周年記念大会) と 非常に長く
ラスベガスの経済を支える大きなイベントとして定着しております。


聞くところによると 一年で一番景気がよくなる週の 一つらしい・・・
いやぁー自動車アフターマーケット業界でも 結構 貢献してるんですね(笑)






私も・・・・貢献してるんだか、どうかは解りませんが
異常なラスベガスと言う街を 友達たちと 楽しむ時間として
ここ数年過ごさせて頂いております。。。

ちなみに ギャンブルは一切しません、SEMA以外の時間は
普段会えない友達と過ごす時間として、有意義に過ごし 「結果」 朝帰り・・・
セマは 昼ごろからゴソゴソ…っていうのが 最近の行動パターンです。








で。。。。  11/2(水) 昼からのレポートです(笑)




まずは 会場へ行く為の足が必要で・・・

お昼に会場へ行っても 駐車場探しで大変です。
そんな時は Uber (白タク)で






この Uber は アメリカのタクシーより 絶対イケテマス
ラスベガスには Uber ドライバーが どれ程いるの? ってくらい居まして。。。
スマホでピッと申し込めば 数分以内に確実に迎えに来ます。。。。


料金はタクシーの半分くらい
チップは不要らしい。。。(ホントは要るのかもですが、払ったことない(笑))











Photo Nov 04 04 06 42





これで すすすっと~ 会場入り出来ます。
帰りも タクシーの列に並ぶ必要もなく、ピッと乗車可能~
便利な時代です。 使わない手は無いですwww

だって会場内でもタクシー乗り場よりUber乗り場の方が大きかったです(笑)







Photo Nov 03, 06 31 11






ラスベガスの昼間は暑い暑い、人も多く 熱い熱い・・・
アメリカは かなり景気が良いのか、人だらけ、これだけで疲れますwww






ちょこちょこ 業者さんや友達に会いながら、全く進まない 足を少しずつ進める
相変わらずの最悪パターン。。。 全く 全部見ておりません今年もw






とりあえず SEMA会場をウロウロと~









Photo Nov 04, 05 11 17



去年 「ハコトラ」 とか騒いでた ドミニクの新作 2JZモータースワップS30Zです。
カラーリングは 昔のJPSカラー 文字を弄ってCJS(Chasing Js Special)なんだとかw









Photo Nov 04, 05 12 16


その対面に 停まっていた、ニッサンミッドナイトパープルのE36.。。。
エンジンがニッサンRB26DET。。。

いやぁ~載るんだ~ って感じですが、まだ載ってるだけ
これから配線等って感じでしょうか?








Photo Nov 04, 05 10 57




なんだか 奇抜な車が並んだ TOYOタイヤのアウトサイドでした。



(聞くところによると タイヤメーカーではTOYOタイヤが が最近頑張ってるようです。
今年の SEMAショーだけで 数億のお金を投資したとかしないとか・・・ホント
あちこちでTOYOバナーを見ました。恐るべしマーケティングですね)










そのTOYOブースの メインブースに




DSC_0091



OLD & NEW ポルシェ997 が・・・

これが マイキーのSEMAプロジェクトカーになりました。

いやぁ すごいインパクトに いい色です(古いVWの純生色シーブルー)
賛否両論ありますが、よく期限にも間に合い、仕上げて、SEMA入り出来たなぁー
って思います。
外装だけでなく、インテリア、ホイール等 全てリメイクしてデビューですよ。
製作は IDLデザイン (アイドルっていう意味を含んでますw)


ちなみにヘッドライトはもうちょっと明るさが必要らしいw
この後、ナイトドライブで一緒して 前が見えないって言ってました(笑)











DSC_0096





トヨタブースにあった FJ25 
2000馬力のランクルも停まってましたが、この素朴さに思わず 見入ってしまいました(笑)
1961年式の 超骨董品w ピカピカでした。











DSC_0097


TOYOTA のエンブレムを着けた FT86・・・・










DSC_0098

 


ピンク色の 2000GT (塗ってました。。。マジかw)







DSC_0106
 



古いのばっかり 気になってみてました。 TOYOTA ブース

日本車押され気味と言うか、新しいモデルの無さが、問題なんでしょうね~










Photo Nov 04, 08 42 43



その近所にあった ビックマイクの BB4
F20Bに積み替えされ ドライブワイヤー、ギャレット製のタービンなど
相変わらず 見ごたえ満載の 復活劇となりました。











DSC_0118




AIM のディスプレイと PDM のスイッチパネルしかない カスタムダッシュボードも
なんとなく プレリュード感が残る感じで イイですねw









DSC_0119



個人的には このリアトランクセットが 好みです。
 Nuke の燃料ポンプと Swirl の タンクマウントがカッコいいです。ハイw

 
そして 昨年の Rywire インテグラGT3 に引き続き
SEMAの TOP10ビルダーに選ばれたのも驚きです。









Photo Nov 03, 05 24 44



レクサスチューンドの LC500 はレクサスブースに鎮座









Photo Nov 03, 05 34 08 (1)

 

9th シビックの「ハコ」 が目立つ ホンダブース (うそですw)
でも HPDパーツ満載で カッコ良かったです。











Photo Nov 03, 05 34 48
 



あとは コレですね GT3









Photo Nov 03, 05 37 24
 




これが 本当に来年 北米でのレースデビューカーらしいです、ハイ














Photo Nov 03, 05 41 21


これなんだ?(笑) シボレーブースかと。。。













Photo Nov 03, 05 58 26



WEKFEST EAST でも見かけた 日本でもレアな 雨宮エアロのFD3S












Photo Nov 03, 06 05 48





WEKFEST SANJOSE デビューの N54エンジンスワップ+ターボの S14











Photo Nov 04, 08 24 32







Greddyブースの R32 4枚ドアの RB26スワップ

(一瞬 オーテックGT-R かと思いましたが、普通の4枚でしたw)













Photo Nov 05, 07 21 38






OS技研の TB24−B1Z エンジンが乗った ハコスカ・・・
いやぁー アメリカで見れるとは(笑)












うーん なんだかんだで 結構 日本車居ますよねぇwwww



ただ 現状 日本車離れが進んでるのは事実だと思います。

街中でも ずいぶん減ったような気がします。。。ハイ事実です。







それと どこの国の車が どうとかありませんが、撮った写真が「古い車中心」の
私の 趣味も含まれてるんでしょうねwwww







Photo Nov 04, 08 50 41 (1)









Photo Nov 04, 09 33 58

 


ね (笑)






この赤いワゴン まんまと友達に騙されてましたw
 M3ワゴン が当時アメリカで発売されてたって


・・・え?



いやいや 見たことなかったし、聞いたことなかったし(笑)





しかしよく出来てました。M3フェンダー、ドアの移植 ビックリです。ハイ








ただ E30 BMW(M3) は 現在、確実に日本の方が安く手に入ります。
既に 国外逃亡劇 は始まっておりますw。海外流出を阻止しましょうね。










あー 長くなってきた~


最後に1枚










Photo Nov 05, 06 15 10








ゴプロブースに停まってた 赤いヤツ
(今気が付きましたが、トヨタエンブレムですねw)


フェラーリー458エンジン Ryan Tuerck の FR-S

なんだか人だかりで 上手く撮れませんでしたが
SEMAショーの ゴプロブースは毎年面白いですね~





こんな感じで SEMA の 3日間を会場内で過ごしておりました。

その他 ミーティング、打ち合わせ、等 仕事も順調にこなし 夜は・・・













Photo Nov 02 13 06 30












Photo Nov 02, 16 13 56




クラブイベント 行ったり、やったりw













Photo Nov 02, 12 50 59












Photo Nov 03 07 51 58














呑んだり、食べたり(笑)







Photo Nov 04, 14 55 00








今話題の TOPGOLF  したりで 充実と言うか 眠れない日々を・・・

黙々と 3日間(笑)











Photo Nov 04, 09 40 56




ラスベガスは 眠らない街、眠れない街を ガチで過ごせました。







Photo Nov 05 07 45 38











ありがとう~ SEMAショー 来年も来れるように精進します!









以上 個人的な 記憶用 SEMAレポートでした。

長々のお付き合い有難うございます~









次は あと ちょっと ラスベガス編から 一気に サンディエゴへ~




お付き合いよろしくお願いします!



ひよごぐみ aka Hiroでした。















 




Posted at 2016/11/30 21:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月25日 イイね!

US Trip Part 2: Daily life in Los Angeles


Photo Nov 01, 03 56 25









こんにちわ ひよごぐみ aka Hiroです。






引き続き #UStrip 編が続きます。











10/29(土)






Year8 が無事に終了して ふと気になったことが #Kevlife EG

AutoFashionUSASEMA プロジェクトカー










Photo Nov 03, 06 32 32





渡米前からのやり取りで「ギリギリ」 と言うのは知っていましたが

Year8 に間に合わないとなると ヤバイのでは・・・

と思い 急遽 AutofashionUSA の本拠地 サンディエゴへ









Photo Oct 30, 14 47 53










ホント ギリギリの状態で 鎮座した EG6 を確認・・・・

10人以上の友達らで 必死に作業が続いておりましたが


既に 疲労混廃状態・・・・



結果 Year8 が終わった夜 一晩中作業をお手伝い・・・

まぁ 外装もほぼ完成、エンジン内も細かいところを除けば、

なんとか持っていけるかなぁ~って状態までには。。。。






Photo Oct 30, 20 38 17








チルトカウル化した フロント部分は既に完成




結局 朝の5時くらいまで、手伝いして やれやれ~ 間に合うかぁー

って感じで 10/29(土)終了~ (正確には30日の朝ですがw)















くたくたの状態で 





10/30(日)






午前中は「寝てました」 起きたら12時。。。






Photo Oct 30, 03 44 43




ちょっとゆっくり出来る日でもありました。





まぁ EG6 も 間に合うだろうという 安堵感から 


昼からビールにしました(笑)






Photo Oct 31, 08 30 19





 
台湾ビールをアメリカでw










Photo Oct 31, 08 37 05
 


http://dintaifungusa.com




カリフォルニアで 大人気 ディンタイホン で昼食を~
 



日本にも進出しておりますが、現在アメリカで大人気

2時間待ちは当たり前の 混雑ぶり・・・




味は・・・ 日本の方が美味しいです(笑)









その後 無難に仕事をこなし










ちょっと いつもの場所にも立ち寄り








Photo Oct 31, 12 06 03
 




いやぁー 懐かしい 2011年ごろの Super  Street 紙だと思います。

友達の車 (@dsrxloreto) が表紙で その時も、大騒ぎした記憶がwww

雑誌って 記録に残りますよね~ 懐かしい回想が蘇りました(笑)









この日は 友達たちと普通に晩御飯 食べて終了~

なんだかんだで SGVエリア(サンガブリエル・バレー)で晩御飯

このエリアは クルマ関係の業者が多くある地域です。






Photo Oct 31, 13 27 01



ええっと 何だったかなぁー すき焼き風 1人鍋のセット(笑)

中華料理店の日本料理。。。。 なかなかの フュージョンテイストでしたw

 あっ ハイナンチキンライスにすればよかったです(笑)













10/31(火)



SEMAの為 ラスベガスへ行く友達もたくさんいたのですが、

ちょっと仕事したくて LA居残り組にw




買い付け等 色々溜まっていたので、渋滞避けながら計画的に行動~






アパレル関係も ちょろちょろと~





Photo Nov 01 04 18 02 (1)




要りますか?(笑)





お昼は イタリアン





Photo Nov 01, 05 01 52




夜は うどん





Photo Nov 01, 09 16 55






なんだか 麺ばっかり食べてるような グルメブログですwwww

相変わらず アメリカらしいご飯は食べておりません

絶賛記録更新中www













リトルトーキョー にも 用事があったので ちょっと立ち寄りました。









Photo Nov 01, 08 20 03









現在の リトルトーキョーは あまり 日本人感がありませんが

必死になって歴史を守ろうという動きが あちらこちらに・・・・









Photo Nov 01, 08 57 42
 





 

歩道に記載された 文字は この建物が昔 これでした・・・ と言う記載

1925年には 銭湯があったようですね~

100年前の リトルトーキョー 訪れてみたいですねww










夜は 家に帰って 仕事こなして 後はゆっくりと~


ラスベガス前なので、体調を整えます(笑)









Photo Nov 01, 14 18 15













Photo Nov 02, 03 33 08



ラスベガスの為に 下準備wwww








Photo Nov 01, 13 16 16












11/1(火)







この日が ラスベガスへの移動日となりました。

朝から レンタカーをピックアップ~

アメリカのレンタカーは安いので、自分の車を使わず借りる。

長距離移動の時にはよくあることらしいです。

今回は無料ポイント使って 

カローラを手配したら アップグレードでBMWになりましたw。


(これもよくあることだとか・・・聞いたことないですが(笑))








Photo Nov 02 09 16 49










毎年運転してる気がしますが、今回は助手席で ぼけぇーっとw

楽させて頂きました。


長いドライブなので、喋ったり、唄ったりで。。。 順調にドライブ












Photo Nov 02, 09 45 32















Photo Nov 02, 09 53 43 (1)




数年前 ドツボの渋滞にはまった この場所も 渋滞なしに通過~






日が暮れた頃に 無事にラスベガス到着~






ホテルの手配をしていなかったら、急遽オーバーブッキングで 部屋が無い事が発覚w


Airbnb で コンドを 慌てて見つけ出して 急遽抑えたアパートホテルは・・・・



Photo Nov 02, 10 51 23






ジャグジー付の 高級な部屋でした。

値段は言えませんが メチャメチャ安かったです。



(Airbnb は個人間でやり取りする民泊のサイト、当たり外れはありますが、今回はアタリw)




3.5泊 お世話になりましたw







軽く晩御飯食べて、初日からパーティーへ

この夜は たしか Super Street のパーティだったかな?

友達とコミュニケーション取るには 一番楽チンw

楽しみながらも ビジネスの話したり、色々と動いております ハイ。。。








Photo Nov 02, 17 19 49



さぁー眠れない3-4日 が続きそうです。








次回から SEMAショー編・・・

仕事中心となっていたので 写真はぐっと減りますw

ラスベガス滞在中は 色々と忙しかったのです。。。ハイ






また綴ります

ひよごぐみ aka Hiro










 






Posted at 2016/11/25 18:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「US Trip Part 3: Daily life in California http://cvw.jp/b/353971/43536673/
何シテル?   12/12 12:26
職業が自動車業界ですので、ココは趣味の範囲で 楽しみたいと思います♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
COSTCOへ行く為の、車です。 普通に走りますし、荷物も一杯積めます。 ただ 3人乗り ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
奥様の愛車です。 2013年10月に外装を再塗装しました。 BBS17インチ 3in ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
ミラウォークスルーバン改 EFターボスワップ、 オールペイント、12インチホワイトリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昭和52年式 SJ30改Ⅰ型 (そんな年式に30は存在しませんが検査証記載) 3万円の幌 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation