今回は 関西(KIX)~ロサンゼルス(LAX) 便での渡米
JALだったり ANAだったり。。。
マイルの貯まり具合が、難しい... あっ個人的な話ですw
10/28(金)
LAX到着が、ちょうど 28日のお昼頃、友達に迎えに来てもらいOCエリアへ移動~
ちょこっと いつもの PHO食べて、友達の家(アパート)へ居候準備・・・
今回もレンタカー無し、ホテル無しの 快適なのか不便なのかよく解らない旅
要る時になったら、何とかしようという ノープラン(笑)
とりあえず 部屋のスペアキー作ろうということで ホームセンターw
なんとまぁ 自動販売機(アメリカではキオスクって言います)で 鍵のコピーが(笑)
斬新と言うか、時代は進んでるんですねw
その後
早速移動して
Rywire を 覗きに来ました。
ちょうど BigMike のプレリュードが SEMA出展前で バタバタ
どこも同じですが、ギリギリの攻防が繰り返されておりますwww
ちょこちょこっと 頼みたいリストだけメモで書き出して、仕事は後日
なんとなく 手伝ったのか、見てただけなのかの感じで、時間が進みます。
SEMAへの搬入が10/31 あと3日の段階で エンジンも掛かっておりませんでした。
ヘッドカバー外してオイルを注ぐというスタイルにビックリしながら
エンジンの始動準備も進んでおりました。
(またドライサンプかと思いましたが、普通にオイルキャップを穴埋めしたヘッドカバーでしたw)
夕方ごろまで長居して 次は
IDLデザインの 997発表会(笑)へ移動~
身内だけでのパーティーでしたが、賑やかに完成披露会が開催。。。
いい意味でも、悪い意味でも
SEMAで 目立った Phaze2マイキーのポルシェ
こちらも 10/31の搬入前に無事に完成~
ちなみに このボディーキットは 日本製
http://old-new-jp.com/
広島のNKGW君が 現地でも頑張っておりましたw
その後、1時間半も掛けて 帰宅
(なにせ移動距離はどこも遠い遠いwww)
夜中にラーメン食べて 一日目終了(笑)
10/29(土)
The Chronicles の 感謝祭(笑)
Year8 です。
毎年の顔ぶれは似てますが、毎年楽しい時間を提供してくれるJoeyに感謝w
会場へ着いたのが、お昼だったので、今年はもうイベントスタートしてました。
HYBRID RACING は今年もブースで登場
テキサスの向こう ルイジアナ州からトレーラー・・・恐れ入ります。
HYBRIDの友達David にも一年ぶりに会えました。
彼は今回飛行機で。。。 「飛行機だと3時間、車だと3日、どっちがいい?」
って・・・・ 決まってるでしょうが(笑)
会場は相変わらずホンダが多め、ただ随分減ったようにも思います。。。。
Der の E30M3
セーラムのニューオールドカー 88年 ポルシェ911
こんな感じで、ホンダガイは 歳を取ると オールドユーロへ向くようです(笑)
(まぁ 人それぞれなんでwwww)
#ChewLife のNSX は3年目のロケットバニー
South Siiiiiide さんは 2年目の 日本からの出展
毎年 何かのサプライズがあるのも面白いですね
J32 V6スワップのEM1 シビック・・・・
Cody のシビックはVOLTEX のカナードがいかつい痛車仕様・・・
こいつ 絶対 日系か日本人の友達がいるとおもってたら、やっぱりそうでした。
Wheelflip’s の アレックスのS2000 Arcane のホイールがいい感じ
これもしっかり走れるスーチャー積み、サーキット仕様です。
ホンダから成長してフェラーリーへ行った奴も。。。w
(マイキーが乗ってきてましたw)
こっちでは 不人気なD型シングルカムであえてのエンジンベイ
BBRリバレルホイール、VISIONのTCミラーなど 味出てます。
Matt は相変わらず日本臭いようなアメリカ臭いような見事なEFを
#AFVIPFEST でも見かけた SR20積みのキレイな86
カリフォルニアナンバーの32GTRは 彼がオーナー
日本からカナダへ輸出して 彼自身がカナダから引っ越して 無事にゲットしたカリナンバー
25年たった今でも カリフォルニアでの右ハンドルは問題だらけで。。。
彼はわざと 引っ越しして 無事にGETした ツワモノwww
(ちなみに 帰る時までカリフォルニアナンバーは隠しておりました。。)
ちなみに 個体は結構きれいでびっくりしました。
全て日本で作業された車を輸入したようですね。。。
Rywire に長い間鎮座してたFDも 無事公道復帰なのでしょうか?
こちらの アダムの右ハンドルEK9 は ニュージャージープレート
やはり 東海岸は 楽に右ハンドルを乗れるようですね♪♪
Year8 に出たくて 自走でニュージャージーから。。。
恐れ入りますw
今年のクロニクルスアワードだった BB4
見事なエンジンベイで驚きました。
懐かしのARCパーツが満載~いやぁー マニア過ぎです。
最近のUSホンダ乗りは、ホント90年代ホンダを大事にしております。
彼らの青春時代の思い出を大事にキープするという感覚・・・
時代とともにコレクター感が増してきてるような気がします。
ジミーの280SE
Chuy のITRは最前列に鎮座
アメリカで見る アペックスブルーってホントキレイです。
セーラムの 911 女性ワンオーナーフルオリジナルを譲り受けたようです。
ほんと 日本へ持って帰りたいくらい極上でした。
うらやましいぜ~セーラム ♪♪
https://stickydiljoe.com/2016/11/18/year-8-2016-coverage/
この中でJoey にディス られてます。
「キューバへ持っていけば新車同様になる」ってwwww
(セーラムはキューバ出身です)
相変わらず 人だかりな RCGマイクのEM1
こちらも隣の州 アリゾナから いやぁ 毎回見ごたえアリアリです。
こんな感じで 楽しい時間を過ごせたのは間違いない一日
ホンダ乗りなら 是非!! と言いたいイベント
Year8 レポートでした。
また 次回 綴りますが
AutoFashionUSA の
#Kevilife EGは??
なんだか疲労感が漂う AFブースでした。
次回 LA life 編から SEMAへの道を~
ひよごぐみ aka Hiroでした。