こんばんわ
ひよごぐみ aka Hiroです。
Part1 に続き Part 2 となります。
5/22
前回のNoCal(サンノゼ)から さっと飛行機で SoCal(サンディエゴ)へ・・・
車で移動となると さらっと8時間は必要かと~
旅人はスマートに飛行機を利用するのがベターだと思います。ハイ(笑)
カリフォルニアの最南端サンディエゴはメキシカンカルチャーを
多く含んだエリアが多数あります。
アメリカ海軍もあり、リゾート地、観光地も多数
サンノゼに続き、物価の高いエリアでも有名です。
実はLA が一番安いというのは意外な事実かも~
さて 夕方にサンディエゴ着、ちょこっと男同士(!?)で夕日を楽しんだら晩御飯です。
この日の夜は フィリピン料理を選択・・・
やっぱり アジア人ですからアジア料理で。。。(私の個人的意見ですがw)
「
チョコレートミート」 と 「
ピーナッツバターソース」 が名物とか言うのですが、
全く意味が解りません 。晩御飯?デザート?
とりあえず 勧められるがまま、
カラマンシジュースを・・・
沖縄のシークワーサージュースのようなフィリピンの名物ジュースらしいです。
ちなみに 奥に座ってるスカイラインマイクの Tシャツは 「Watts Up」 って・・・
ワタナベホイールマニア に相応しいような シャレたTシャツですね~ほしいwww
(Watts って ワタナベホイールのアメリカでの略称です)
まぁTシャツの話は置いといて、フィリピン料理です。
あまり馴染みがないような、あるような。。。www
ベトナム料理っぽく、タイ料理っぽい(笑)
揚げ春巻き、豚の揚げ物、ソーセージ等。。。。甘辛い味が結構いい感じでした。
そして チョコレートミート と ピーナットバター。。。
正体は 豚の血の煮込み(ディヌガン)、と ピーナッツクリーム入りカレー(カリカリ)でした(笑)
ちょっとグロいですが、かなり美味しかったです。
個人的にアジア料理にホント興味があり、色々食べてみたかったのですが
結構 フィリピン料理 ありだと思います。(あっあくまで個人的見解ですがw)
http://www.yelp.com/biz/zarlitos-family-restaurant-national-city
まぁまぁな ゲトーエリアにあるので、ちょっと注意が必要ですが、味、雰囲気は最高
ちょっとサンディゴのお気に入りが増えました(笑)
その後、店に追い出されるまで談笑して 帰宅~
この夜は ホント深夜。。。いや朝まで色々喋りました。
翌日のサンディエゴは 完全オフモード・・・
ココで 完全一日 何もしないと勝手に決めてました(笑)
ゆっくり 起きて 朝昼兼用で タコスを~
なんで こんな美味しいものが日本に少ないのか不思議なくらい(笑)
美味しいタコス頂いて、 のんびり 「海」
暑くもなく、寒くもない 最高の天候に、気持ちいい太平洋~
ほんと カリフォルニア は
天国です。(特に気候)
のーんびり ビーチサイドクルージングしながら 帰宅~
そんな感じで ほんと何もしない一日を過ごす予定でしたが、
ケビンのパンク というハプニングで レスキューモード(笑)
アームまで入ったガッツリ社外パーツの入った車高短 は
スペアタイヤも簡単に履けませんでした。
フリーウェイの路肩で 作業して・・・ なんとか無事に帰ってこれました。
まぁトラブルはありましたが、この日も まったり晩御飯食べて
サプライズしてもらって。。。 (誕生日ではありません(笑))
ゆっくり過ごした
5/23 サンディエゴでした。
ありがとう
AutoFashionUSA
ちなみに
「爪切り」 借りたら 横のカバー(?) が付いてません
「どこで爪切ったらいいの?」 って聞くと 外を指差されました。
(アメリカでは室内で爪が切れないの??(笑))
さて 翌日
5/24 は LA へ
ようやく 帰ってきた感じのLAですが、 この日は一日仕事~
内容は省略 させて頂き、バタバタと仕事済ませました。
たまには 働いてます(笑)
翌日
5/25 も 仕事~
久々に食べた ヒトリメシは 「
お気に入りのラーメン店」
店長は昔からの知り合いの日本人で 懐かしい話で盛り上がりました。
その後も
仕事でウロウロしながら 仕入れも少々
頼まれ物 もあったので、 こじゃれた街にも立ち寄りました。(笑)
無事に 全ての用事を済ませて、日本人が多くなってきてる
オレンジエリア
コスタメサへ 移動~
ただ 見事に夕方の帰宅ラッシュ時間。。。交通渋滞は。。。恐ろしいです(笑)
とりあえず なんとか予想時刻に到着して、 久々に USDMなオジサンと食事(笑)
美味しいお肉と、日本酒で 楽しい時間を満喫させて頂けました。
http://www.yelp.com/biz/anjin-costa-mesa?osq=yakiniku
実は すーっと行きたかった 店でございまして・・・ 何気に「初」でしたww
狂牛病をものともせず美味しい「ユッケ」が食べれる JBBQ店(笑)
最高です。(ちょっと酔いました(笑)ありがとうございました。)
この日は ぐっすり寝れたような気がします(笑)
5/26
この日も 仕事中心の日となり、仕事内容は省略で・・・
が
お昼は ペルー料理でw
やはり 今回もホントにハンバーガー食べませんでした(笑)
拘ってるわけじゃないですが、記録は絶賛更新中www
ささっと 仕事終わらせて この日から ロングビーチエリアのホテルで3日間
WEKFEST LA の準備等 「お手伝い」 で入りました。
まぁまぁな リゾートエリア(工業地帯ですが(笑)) で 少しゆっくり談笑~
晩御飯はみんなで食事の予定が 誰とも都合が合わず(笑)、2人飯
念願の(
私じゃないですが)
Din Tai Fung ディンタイフォン(鼎泰豐)
サンノゼでは8月まで予約が一杯、並ぶと3時間待ち・・・
異常な人気ぶりのレストランです。
まぁ大阪にもあるので、わざわざと言う感じですが、付き合いしました(笑)
どうも アメリカ人は「ブランド」に弱いと思います。
「無限」でも「スプーン」でも 似たような感じかもですね(爆笑)
あっ スニーカーもですね(笑)
この日は 早めに就寝~ 翌朝
5/27
は 何故か 早起きな用事が・・・
半日あれば 十分終わるであろう 会場設営の準備に朝8時から・・・集合
仮設トイレ、フェンス屋さんの 都合に合わせるから だったようですがwww
まぁせっかくなので、 早々に会場の設営準備済ませます。
アメリカの屋外イベントにしては割とキッチリしてるような感じがしますが、
異常なくらい イイ加減な設営準備で笑えます(笑)
まぁ ここはアメリカです、アメリカ式に従います。wwww
予定通り 午前中で終了~ 昼からどうしても先日から行けなかった場所へ
アポイントメントは結構大事なお国柄ですよ
ささっと 用事を済まし、 そのままジョンと昼飯。。。。
私の好みを知ってか知らぬか。。。 「ガチ」 ローカル中華料理店・・・
「
手」
食べました(笑) (嫌いではないです、これもまたアジア文化を知るイイ機会ですw)
その後 Wekfest の ケン と アパレルの密集地 Fairfax エリアで待ちあわせ~
天気も良く、近づくにつれ 高級車がどんどん増えてきます。
ほんと アメリカはエリアによって雰囲気がガラッと変わります。
この辺も 面白い所なのですがね。。。。
まぁ こんな店もあったりで。。。。
5/27 の夕方は ショッピング?観光? しました。
ナイキショップで 見かけた 1996製 ジョーダン6
この時代の苦労して渡米していた記憶が蘇ります。。。。
歳とりました ハイ(笑)
いろいろ考えながら いよいよ
5/28 は
WekfestLA
次回 ようやく 車が出てきます(笑)
今までクダラナイ
「食ブログ」
に お付き合い頂き有難うございます。
でも 車だけが アメリカ文化じゃない気がします。
車だけ見てもツマラナイシ、解らないことが多く、いろいろ話すようになり
彼らから 色々と吸収させて頂いております。
聞くこと、知ることはもっと大事かもです。
(まぁそんなに言葉が出来るわけじゃないですが(笑))
でも
いろいろ知った上で クルマ文化を見ると 色々解るような
まだまだ 謎が多いような。。。。 奥はホント深いです。
毎回 勉強させて頂ける 環境に感謝です。
外見を見るんじゃなくて、中身を見たとき、
もっとアメリカを好きになるような、嫌いになるような(笑)
面白いんですよ
まぁ これからも 珍道中は 続きます。
ひよごぐみ aka Hiroでした。
次回は WEKFEST LA 編 綴ります。
長い長い
5/28 でした。