こんばんわ
ひよごぐみ aka Hiroです。
先週の事になりますが、
7/9~7/16まで サンノゼと言うエリアに滞在しておりました。
期間中、ご迷惑をお掛けした事をお詫びいたします。
さてさて サンノゼと言うエリアは ノースカリフォルニア エリア
サンフランシスコから 1時間ほどの場所
微妙にアクセスの悪いエリアでしたが、 ANA 成田~サンノゼ
直行便で スイスイっと サンノゼ国際空港へ到着・・・
ちなみに 関西地方からは 関空~成田便が・・・
これ
でた 「桃」・・・ピーチエアラインがお徳かと。。。
作業車輌が 軽自動車のみって どこまでコストダウンなのだか・・・
この飛行機のエンジンも小さめなのでしょうか?気になります(笑)
その後 成田空港から ANAへ乗り継ぎ 一路 サンノゼへ~
ANA最高です。機内で「一風堂」ラーメンなど食べましたwww
相変わらずの 「アメ食」無視な 意味の解らない アメリカ旅行編続きますwww
とりあえず 11:30頃 無事に サンノゼ空港着
感動する位 素朴な サンノゼ "国際” 空港
イミグレも、カスタムも素通り状態
それもそのはずで 国際線は 日本線 とメキシコ線 しかないそうです。。。
11時半に空港着いて、10分ほどで外へ出れました(笑)
今回はレンタカー無しな予定、ちゃんと友達が迎えに来てくれてました。
ちょこっと ご飯食べて、 7/9は 仕事へ・・・
どこが仕事と言う感じですが(笑)、夕方まで作業しておりましたw
その後 隣の
スピードエレメント 覗いて、部品の受注など色々と・・・
現在国内相場が以上に上がっていると噂の
25年過ぎたクラッシックカー
BNR32 も鎮座
25年経っていない
BCNR33 も 登録されていたり。。。
色々あります。(裏技です)
7/9の晩御飯は Ken が前々から行きたがってたレストランへ・・・
信じられない位 日本の居酒屋w
外の看板は 一個の提灯のみ、看板も何も無い、入りにくそうな店・・・
店内は 日本人と、同伴の多国籍人のみ と言った、ビビル位 日本の居酒屋(笑)
http://www.yelp.com/biz/iroriya-santa-clara
海外で「釜飯」食べるとは思いもしませんでした。しかもメチャ美味しい・・・
うーん 私は何しにアメリカ行ってるのでしょうか?自分でも謎です(笑)
まぁ その後は サンノゼ流の遊びで
何故か大人気の サントリー「響」
絶対ヤバイ ウォッカのフルーツシロップ割り(ほぼウォッカ)
恒例となりつつある ヘネシーのショット・・・・
当然 こうなります
倒れたヤツは 現役の フォーミラーD ドライバー
名誉のために 名前は伏せておきます。。。
さて 翌日は
スタバからスタート
アプリで コーヒーが買えて 5回通うと 一杯無料 に刺激され 毎日スタバ(笑)
7/10 チョコット用事(!?)済ませて、 昼から WEKFEST の会場設営へ
7/11(土)に搬入をするので 7/10(金)中に全ての準備を完了
効率よく動かないと 終わりませんwww
WEKFEST テントは ニューバージョン【赤】
既に チョロチョロ登場している 「スカイウィーカーエアーボード」
とか言う セグウェイの 棒無しバージョン・・・
なんだコレ と言う感じですが、案外スグ乗れちゃいます。
近日 日本で手に入るので、また何かで紹介しますwww
夕方まで準備して、 ジャパンタウンにあるコリアンレストランへ。。。
が スゴイ人気で一杯だった為、また日本食。。。。
そろそろ 日本食が恋しくなくなってきました。。。
http://www.yelp.com/biz/kaita-restaurant-san-jose
そういえば サンノゼジャパンタウンでは 丁度 盆踊りの準備も~
7/12(土)は かなり伝統的な「盆踊り」は 開催されるようで準備中~
会話はほぼ英語ですが、日本人による日本人の為の「祭」は
日本に住む日本人以上に真剣な取り組み。。。
なんだか 見習わないといけないような気がします。。。
こんなこと考えながら 金曜日の夜が過ぎ
(また ターゲット行ってたりwww)
翌日は
7/12(土)搬入日が始まります~
エヴァンゲリオンの「痛車?」
どうやら オーナーは「日本人」でした。リアルすぎます。怪しすぎますww
しかも 13B ペリチューンの バリバリのドリ車。。。うーん。。。
ドメスティックカーも。。。
昨年ちょこっと乗せてもらった ダークサイドのクリスの愛車・・・
1000馬力 V8ターボ 顔出し厳禁らしいです。。。
次回 WEKFEST編 へ続きます。。。。
今日はココまで
ひよごぐみ aka Hiroでした。