• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月15日

「極上の乗り心地」という言葉に隠された本質

「極上の乗り心地」という言葉に隠された本質 クルマ雑誌等に掲載される試乗記で、よく「極上の乗り心地」といった表現を目にする。この言葉には、「同じセグメントとして」「スポーツカーという範疇においては」というような注釈がつくのは間違いないだろう。
 
例えば「極上の乗り心地」と評されるコンパクトカーがあったとしても、ベンツのSクラスレベルを想像する人はまずいないだろう。しかし、CセグメントとDセグメントのような近しい関係の場合、両者を比較してしまう人もいるかもしれない。
 
私の経験では、この隣接したセグメントの間においても、両者の乗り味には差があると感じる。Cはタウンユースなど普段の使い勝手を重視するのに対し、Dはより快適性を志向しているため、ボディ剛性や、サスペンションの構造等に違いが生じ、乗り心地に差が出る。よって、異なったセグメント間での比較は、フェアではないと思う。
 
評論家の方のレビューも、もちろん参考になるのだが、その言葉を額面通りに受け取ると、比較の本質を見失うことになる。Dセグメントの快適さに慣れた人が、「極上の乗り心地」と評されるCセグメントに乗り換えて、そのギャップに戸惑ってしまうことも想像に難くない。試乗レビューを読む我々も、「同じセグメント内で」という前提を常識として持っておきたい。それがクルマ選びで後悔しないための第一歩になる筈だ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/05/15 05:10:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スペシャル感を味わえる気の利いた車
近鉄かとさん

Bセグメント versus Cセグ ...
muchachoさん

小さな高級車?期待外れてガッカリ… ...
Mr.スバルさん

代車Q4 etron 速報レビュー
イーグル007さん

オーディオスイッチャー キタ━ ...
meitanteiさん

ボンネットカバー
くろネコさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MAZDAのクルマを乗り継いで20年超。 ファミリアSPORT20(FF/4AT) アクセラ23S(FF/5MT) マツダスピードアクセラ(FF/6M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
デザインと走りの良さに惚れて購入。 MTのガソリンターボに乗るのもこれが最後になるでしょ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
初めて買ったクルマ。最初乗ったときの感動は忘れられません。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
シートの出来としなやかな足が印象的。お気に入りのクルマでした。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
どこに飛んでいくかわからない、危なっかしいクルマでした。とにかく速かった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation