• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SRぶいーんのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

サドン・デス

土曜日朝からの所用で RSJ行けなかったのですが、
もし行っていたら大変な事になったお話を~

普段の近隣での買い物や子供の送迎は PAOを利用していますが、近距離ユースなので
常にバッテリの不安があります。

水曜に乗った際に、うっすらバッテリ警告灯がついていて、嫁さんに聞くと「火曜に乗った際
についたけど走り出したら消えた」との事で言ってなかったと。

セルが回らないわけでもないし、バッテリのインジケータも緑。
まぁ弱っているのだろうと友人に充電器を借り、万が一にも対応できるよう準備しておきました。

何事もなく木曜がすぎ、金曜日の夜。
RSJ 行ってたら子供の送迎は嫁さんが行っていたはずなのですが行けなかったので当方が
行きました。

その足でホームセンタへバッテリを買いに行き、購入後走り始めたところ

「ん、メータのランプが暗い…」
「ウインカつかない…」

停まるなよ~と思いながら線路下をくぐって坂を上ったところで運悪く信号待ち。
「ひゅーん」エンジン停止。再起動試みるもセル回りません…

駅そばの結構車通り多いところですが、信号待ち中なのでニュートラルに入れて押してみる。

簡単に動くんですね。昔の車で 900kg位しかないから(笑)

横道に押し込んで、買ってきたばかりのバッテリでジャンパしてエンジン再起動。やはりライト
もウインカもNGですが、停まらない限りは走れそうな状況。

まぁこういう時はお約束で信号にかかるんですね(爆)
左足ブレーキでとめた瞬間にニュートラルに入れて、右足で吹かす!

ライトも暗いので前の車にぴったり。危ない車だと思われた鴨。
#そんな状況だったのでごめんね>ビートル

だましだましで何とか近所まで帰ると、スピード落ちたところで再度停止~
またジャンパして家まで帰り着きました。この間約 3km。

家でバッテリ即交換で、何事もなく起動しましたが、恐らくオルタが逝っているのだろうと推測。
翌日日産に持ち込み計測するとアイドル状態で12~13V という事で交換決定~

噂には聞いていましたが、最近のバッテリはサドン・デスのようです。
充電不足とはいえ、交換時のインジケータは真っ黒でした。

【教訓】
バッテリの警告ついたら即交換
ジャンパケーブルは常に積んでおく
できれば予備バッテリ or スタータも(笑)

ちなみにお亡くなりになったバッテリは 2年 or 40,000km保障で購入は1年11ヶ月と2週間前。
ホームセンタで新品に交換してもらえたのでよかった♪

Posted at 2014/11/18 00:01:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月11日 イイね!

新型RS

直列4気筒DOHC 1.6リッター直噴ターボ「MR16DDT」に、専用ECUセッティングし
最高出力を157kW(214PS)/6000rpm、最大トルクを250Nm(25.5kgm)/2400-6000rpm
へと進化したRS登場!

なんとミッションは8速MTモード付きのエクストロニックCVT-M8

まさかの2015モデルか!?



…これが、ルノーだったらよかったですね

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141111_675505.html
ジューク NISMO RS
Posted at 2014/11/11 20:01:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月10日 イイね!

もどきですが…

monoさんとこのアーシングの話にちらりと書きましたが、ホットイナズマもどき
を久々に取り出してみました。



実はこれ、かなり前(10年位?)に購入し、未使用で死蔵したものです。
コンデンサが液吹いてたりすると怖いので一応開封。
#実際には電気通してないので何事もないのですが



半田付けの上からホットボンドで固めてあり、手作り感満載。
中身は 470μF(25V/105℃) を 4つ並列にしているようです。

ちゃんとヒューズもついていました。

この構造、ホットイナズマのLR(低速用)と同等のコンデンサを並列にして効率稼いでいると思われます。

実際の取り付けは… してません。
元々電圧不足を補うためなので現状ではいらないのでは、との思いと
やはり万が一の発熱等のリスクです。

本物のホットイナズマで火災起きた例もあるようなんです。熱がこもりやすい
ルーテシアでは少し怖いかも。

ただ同じものを PAOにつけていますが問題ないので、もう何年かしたら試してみようかしら♪

もし人柱希望の奇特な方、いましたらご連絡ください ;-p
Posted at 2014/11/10 22:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月05日 イイね!

もひとつ

うふふ♪ついでに

SRC の方から情報が流れてきていましたが、今週末より
Rally NIPPONが始まります。

今回は大宰府から京都へ~

当方の近辺では日曜から月曜がメインですが、走る距離が長いので
タイミングが合えば色々な所で珍しい車が見られそうです。

今回の参加予定車は以下の通り
http://www.rallynippon.asia/other/2014_list.html

存在自体が貴重な車もありますよ!

追記
ご存知の方がほとんどだと思いますが、ラリーとラリーレイドは違いますので
誤解なきよう。因みに wikipedia のラリーページには Clio3 のコクピット写真
が載ってますね。

ホルダに入った携帯電話と COKE の空き缶は愛嬌ですね~
Posted at 2014/11/05 22:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年11月05日 イイね!

うふふ♪

これがようやく手元に届きました~





ルノー Webショップのものと同じなのでしょうか?

詳細には元値12.5ユーロ+T.V.A. 2.5ユーロのようです


※T.V.A. は今話題のやつですが 20% です~

造りはよいですね♪




写りが悪くて申し訳ないですが、運転席も細かく作られています



国内販売分と Norev分も手に入れなくては。
Posted at 2014/11/05 22:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「復活の日」
何シテル?   04/23 18:18
LUTECIA R.S. おかわり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 4 5678
9 10 1112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Cluster ECU Coding 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 17:39:50
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 05:56:42
CRR鈴鹿 話のネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/02 15:05:37

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目(台目)
ルノー カングー ルノー カングー
取り急ぎリフレッシュ中!
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車検後、二周目に突入。三周目ならず… サイドに貼ってる黄色の R.S. が目印です。 ...
日産 パオ 日産 パオ
エンジン載せ変え済

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation