• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイのブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

一割ほど馬力アップ♪

一割ほど馬力アップ♪バイクの話だけどね(笑´∀`)


昨日チェーン交換したら、やはりパワーが増した感覚が強い。

以外だと思われるがキャブ交換や排気系チューンするより体感できるんだよね~


ただし… チェーンが古くなったバイク限定!!


ちゃんとメンテしていても二年以上も使ってると、Oリングが膠着気味になり
軽く3~4馬力はチェーンに食われてしまうのは、頭では理解していたが…

徐々にパワーダウンしちゃうから、見落としがちになるのよね。


交換後には、六速全開でトップスピードが20キロほど上がり、なめらかに吹け上がるほど良くなっていた。


(; ̄▽ ̄A アセアセ…


520/118LのOリングチェーンって、消耗品の割に高いしぃ~
基本スプロケも一緒に交換だから値が張るのよね。


だましだまし使ってたが、これからは1~2箇所膠着し始めたら真面目に交換しよ。


まあ、パワーアップと言うよりフリクションロスを軽減し、元々のパワーを取り戻しただけ~


「バイクのチューンはチェーンから」ってのを、改めて痛感したわw
Posted at 2013/05/15 16:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2012年10月04日 イイね!

熱対策

バイクのですがね。


バイクを道に出して、メンテナンススタンドに立ててたら…


( ´・ω・) ん!?

なんか居る…







         ナニカ!?
     \    /
      \  /
      | /
      ◎⌒◎_
      /\///|
     | ∧//ノ
     |(\/
   /| ∧/\二二ヽ
`/\_/ |/ /)   L|
/  \/ // /| /ノ
  / /// |
 / //   |_
`/ // ̄ ̄|
/ //   |
 ̄ ̄    |_





(;´゜Д゜)ゞ あらまぁ~


危うくバイクに卵を産みつけられるとこだったかも!?



カマの付け根つかんで、庭先に放して いざ作業しようと思ったら…


ござぁ~ っと大粒の雨が降り出し作業中断!!

(つд`) クスン


通り雨だったので30分ほどで作業再開しました♪



この時期、この腹のカマキリは♀でしょうな。


バイクのパーツレビューに画像upしたので、興味のある方は見てちょ♪


Posted at 2012/10/04 17:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2012年09月04日 イイね!

バイクに一番使いやすいコーティング!?

やっぱりゼロウォーターですねぇ~

バイクはグラフィックデカールなどが多用されて、結構凸凹多いし多種多様な素材で外装が構成されているから。

まずやっちゃならねえ部分は、当たり前ですがシート・ペダル・グリップ…
タイヤにやる人は居ないと思うけど… 間違ってもやっちゃ駄目!!


チュドン旧車なCRMですが、今まで色々なワックスやらコート剤など使ってきたけど、外装とグラフィックデカールの隙間にカスが溜まっちゃって、拭き取るのが凄く大変だったのよ。

んっでも、コイツならそんな事無いし
未塗装の樹脂パーツにも使えるから、気兼ねなく楽にぴっかぴっかになる。

おまけに拭き取り時に、外装とウェスで静電気が発生しない優れ物♪

バイクを大事にしたい人から、ズボラな手入れで済ませたい人にまで、万人向けなマルチコートだと個人的に絶賛中ス(笑)


バイク買って間無しなら、ゼロウォーターをすぐに使うことを勧めたいぐらいステキなアイテムですよ。


+.(人´Д`*).+゜.


Posted at 2012/09/04 13:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2012年07月16日 イイね!

今日は一日中走り回っていました♪

タイヤを組み替えてから、天候が悪かったりバイクに乗る時間が無かったが!!

今日時間が空いたので一気に100km走りやした♪

ヾ(▽^ヾ)

市街地三分の1

市内三分の1

山道三分の1って感じで。

あまり回さないから、ポベェ~って冴えない音を奏でながらで走り回りました。

いつもは"パィ~ンー"っと乾いた甲高い音に慣れてるから違和感だらけw




まだブロックタイヤにヒゲが生えてるのが初々しい!?

ってか、珍しいよね~今時のタイヤと比べて見ると…





フロントもリアも、一皮剥けたので気を使わないで走れる♪


やはりタイヤの慣らしをしてると燃費はまずまず良い。

108km走って、入れたガスは4.55L

満タン計算で23.73km/L

主要諸元では27.3km/L (車速60km/h)


山道を走ったからスペックより4km/L落ちてるけど、普段より遙かに燃費は良い。

普段は振り回して走るから11~12km/Lしか走らないのよ。

(^◇^;) アハハハァ~


いつも、ほぼ全開走り…
それでもインプより早く燃費が良いからバイクは楽しくて仕方がないよ。


Posted at 2012/07/16 21:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2012年06月21日 イイね!

ダスト・ピストンシール交換

ダスト・ピストンシール交換サービスマニュアルでは…

パッドを外す→フルードを抜く→オイルボルトをゆるめて、ホースを外す→キャリパを外す。

ピストンの取り外し方

ピストンとフルードが飛び出さないように、キャリパをウエスで包む。

ピストンを下向きにして、ブレーキホース取り付け口から、低圧の圧縮空気を少しずつ吹き込みピストンを押し出す。

ピストンシール・ダストシールをシリンダ部の奥へ、押し込むように外す。


しかぁ~し!!オイラはインチキをする。

パッド外し、キャリパ外してブレーキレバーをにぎにぎ…

すると当然ピストンが出てきます。

片押し2ポッドなんで、キャリパとピストンの間に何か適当な物を挟ませ、フルード足しながら限界まで出しちゃいます。


もちろん…ピストン抜くとフルードがダバダバと流れ出すので何か受け皿が必要。

あ… 塗装されてないキャリパだから出来る荒技ですよ。


んっでダストシール&ピストンシールを外すが、マニュアルだとマイナスドライバーで外してるが!!

傷が付くのが嫌なので竹串を使って外しました♪

シールを入れる溝に、石灰化した物質があったので、これも竹串で清掃してパーツクリーナーで洗浄。


《組立》

ピストンが入る部分にフルードを少量散布して、シールを組み込み
ピストンにもフルード塗って垂直に無理せず押し込み、パーツクリーナーでキャリパを洗浄。

キャリパを付け、パッドを付けブレーキホースを付けて終了。

《エア抜き》

リザーバーにフルード入れて何度もブレーキレバーを、にぎにぎ…×10…

握ったままドレン解放

繰り返し×2~30回ぐらい?


繋いだドレンホースからエア混じりのフルードが出なくなるまで握る放すの繰り返し。


リザーバーにもドレンにもエアが無くなったので、さあ!!リザーバーに蓋し…




ポツ…


(・_・)......ン?





ポツ… ポツポツ…




ガ━━(゚Д゚;)━━ン!


雨降ってきやがんの…


慌ててリザーバーカバーをしたけど、使ってるのDOT4だから時既に遅し、湿気で4から3ぐらいに落ちてると思う。


晴天の日にフルード交換しなきゃならなくなった…

      雨なんて嫌いだぁ~
゜。 ∧__∧ 。゜
  (゜´Д`°)つ
   (つ  /
   | (⌒)
    し⌒
  …ウワァァァン


Posted at 2012/06/21 18:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | モブログ

プロフィール

「左臀部が腫れてメチャ痛い。
しかしここから落ちて、よく死ななかったな・・・
((( ;゚Д゚)))」
何シテル?   07/13 21:21
超!!気ままな のら猫です。 気が乗らなきゃなぁ~んもしないし、興味も湧かない超が付くほどの気分屋 そして極度の出不精、面倒なの嫌いなんで。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプつきっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:28:29
ハブボルト交換という名のブレンボリコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 00:59:41
ボンネットステーグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:28:01

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
基本的には"母専用車"なので、外観や乗り味を変えてしまうパーツは許可がないと一切付けられ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
既に完成型に近いS203は、イジる場所が少なくて助かるようなツマらないような… 走ら ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
遊びと趣味用にずっ~ と欲しかった軽トラ しかし・・・ 趣味の家庭菜園が畑に拡大して ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
今では貴重な2スト車 走ってるだけでハッピーな気分になれる、最高の相棒です!! ボルト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation