• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

水転写デカール貼り終了

水転写デカール貼り終了ジムキャノン作った後6個ほと代理組して、ジムⅡ作ったもんだから・・・・


ついついデカール貼らずに放置してたけど、次のキット作る前に貼らないと・・・・


デカール貼が3つになるんで二機同時に頑張りました‼




並べて~
















後ろ!!




終わりました。


次のキットは・・・














また ジムです Σ( ̄□ ̄;)ハッ!!


まあ○○ジムとかジム△△なんで、ジム違いの連作が続くかも・・・

Posted at 2017/07/30 16:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ製作
2017年07月16日 イイね!

キッチリ五年前と同じだった(笑)

キッチリ五年前と同じだった(笑)過去のタイヤ交換関係を掘り返してみたら、偶然?全く同じ五年前に一気にタイヤの慣らししてました(爆)

∑(´□`;) ナントォー!!


面白いんで五年前と現在を比べてみます。

まずはフロントから


五年前 ガッツリショルダーまで使って走ってる・・・





現在

あらやだ同じぐらい寝かして走ってる。







今度はリア


五年前

キレイにタイヤ使ってる、ブロックの角に毛羽立ち無し。






現在


ブロックが毛羽立ってる・・・

( ̄▽ ̄;)


ま!! 五年前も慣らし終わって、普段通りに走ったら毛羽立ってたからイイか?


五年経ってもあまり代わり映えしない乗りかたって事やね。
Posted at 2017/07/16 19:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2017年07月16日 イイね!

一気にタイヤの慣らしぃ~

一気にタイヤの慣らしぃ~出かける前にタイヤの空気圧のチェック。

指定圧 前後が150kPaなのを確認してから出発♪


市内を40キロほどウロウロ~


その後 市街地を40キロほど

最後に山坂道を40キロうろうろ


慣らしと言っても、法廷速度で走るだけなんだけど・・・

ぶっちゃけ遅くてシンドイ (;´Д`)ハァハァ


フロント


きれいに一皮むけました




リア




リヤも良い感じ?

まあ燃料入れた後、いつものように走っちゃたからブロックに毛羽立ちがw



走っててクラッチの作動がチョイ渋く感じたのでレバー回りをグリスアップ




下のナット外してナックルガード外して




ボルト抜いて~






古いグリスを拭き取って、パーツクリーナーで洗浄したのち~




いにしえの昔に買ったシリコーングリス



半透明な乳白色?



そして組み立てて、作動確認して終わり。





次いでに・・・

よく「オンロードしか走らないのに何でブロックタイヤ履くの?」と言われます。



それはね、ブロックタイヤなら段さとか登りやすいんで
(・ω・`=)ゞ




そう言うと「ブロックじゃなくてもCRMなら段さとか平気じゃん」と言い返されたり・・・



そんなときは面倒なので「階段登るのにはブロックが楽なの‼」と
(; ̄~ ̄)ξ 





まあ自分でも何でブロック履くのかはよく分からないです

( ̄▽ ̄;)アハハァ


多分オールマイティーに走れるからじゃないかな?

雪道もコイツで走っちゃうし



気が向くと砂利道や林道も走る、あまのじゃくなんでブロックタイヤは便利です。
Posted at 2017/07/16 13:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2017年07月15日 イイね!

しっかり掃除ぃ~

しっかり掃除ぃ~いつもがんばるN-ONEをしっかり手入れ

まずは車内に掃除機かけてキレイに





もちろんラゲッチスペースも掃除機かけました。

ボディーメンテはしてあるので、タイヤワックスを






BSのワックスなんで心配なし


すべて終わって掃除機片付けてたら~











ついでに居間も掃除機かけといてぇ~と、ステキなサプライズ願い・・・



Σ((>_<。) ハゥ!!






寝ちゃってるカーペットを逆毛立てて、隅から隅までギュィ~ンと


人使い荒いよ~ と思いながら、キレイになっていくカーペットに夢中になっちった(笑)

(*´σー`)エヘヘ
2017年07月12日 イイね!

CRMのリヤブレーキパッド・・・

CRMのリヤブレーキパッド・・・

えっ~と・・・・

CRM250RってMD24だけど1型~4型まであって・・・・



確かフレームNo.で5~6種類にわかれてるんだよね。

しかもパッドのバックプレートは、ほぼ同じでライニングの形状や厚みが違う。

だから毎回通販でパッド買うのも一苦労
(。・´_`・。)



フロントは間違わないように、前回交換したパッケージを保管しといて 新しいの買ったら古いパッケージを捨てるように


使い終わったパッドを入れて保管。





そして!!
タイヤ組み換えしたときにリヤブレーキパッドが少ないのに気づいて、新しいの買おうと探したけどショップの情報や知識が無くて分からないみたい。


半泣きしながら古いブレーキパッドのパッケージを置いてある場所を“ガサガサ“探したら

なんか古いパッケージが出てきた



どうせ昔 効きのタイプを間違えて買ったフロントパッドだよな・・・・

捨てる前に中見とくか











見たらリヤブレーキ用

(*≧∇≦)ノ やった♪


効きのタイプは今着けてるFA7タイプじゃないけど、リヤブレーキなんかフロントほど効きにこだわらないから

ぶっちゃけ“取り合えず効けば良い“ぐらい。
(*´゚艸゚)∴ブッ

何にせよパッドと、パッド探しの指針となる物があって良かったぁ~




ちなみにフロントのパッドが共通な車種こんなにあるのに、市場在庫は冷えきってる

93年-99年 XLR125R フロント
93年-95年 XLR200R フロント
05年 XR230 フロント
97年-05年 SL230 フロント
89年 CRM250RK フロント
91年 CRM250RM フロント
94年-99年 CRM250RR-AR フロント
89年-90年 XLR250 フロント
91年-94年 XLR250R フロント
90年 XLR BAJA フロント
91年-94年 XLR BAJA フロント
91年-93年 XLディグリー フロント
95年-98年 XLディグリー フロント
スーパーXR250
95年-05年 BAJA フロント
03年-05年 スーパーXRモタード フロント
93年-98年 XR250R フロント
95年-01年 XR400R フロント
91年-94年 XR600R フロント
97年-04年 トランザルプ600V フロント
93年-02年 XRV750R-P フロント
250SB フロント
96年-05年 ジェベル250XC フロント
98年 ジェベル250GPS フロント
95年-01年 DR250R フロント
96年-99年 RMX250/S フロント
00年-05年 DRZ400S フロント
96年 DR650SE


RK JAPANさん・・・パッド作り続けてくださいよ。

マジ お願い・・・


Posted at 2017/07/12 13:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「左臀部が腫れてメチャ痛い。
しかしここから落ちて、よく死ななかったな・・・
((( ;゚Д゚)))」
何シテル?   07/13 21:21
超!!気ままな のら猫です。 気が乗らなきゃなぁ~んもしないし、興味も湧かない超が付くほどの気分屋 そして極度の出不精、面倒なの嫌いなんで。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
23456 7 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ブレーキランプつきっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:28:29
ハブボルト交換という名のブレンボリコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 00:59:41
ボンネットステーグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:28:01

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
基本的には"母専用車"なので、外観や乗り味を変えてしまうパーツは許可がないと一切付けられ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
既に完成型に近いS203は、イジる場所が少なくて助かるようなツマらないような… 走ら ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
遊びと趣味用にずっ~ と欲しかった軽トラ しかし・・・ 趣味の家庭菜園が畑に拡大して ...
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
今では貴重な2スト車 走ってるだけでハッピーな気分になれる、最高の相棒です!! ボルト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation