• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jackal3の愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2011年10月30日

LEDの微点灯対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電球をLEDに変更した場合や、カーテシ連動イルミネーションのLEDがうっすらと点灯する現象の対策です。

LEDの「微点灯」「幽霊点灯」「ゴースト点灯」同義。
2
●まずは解説をば(^^;
結論から言うと、LEDの不良ではなくLED球に時々発生する現象です。

電球には、消灯状態でも極少ない電流が流れています。
フィラメント電球では点灯しないような電流値ですが、LED球は消費電力が極端に少ないので電流に反応して「微点灯」という現象が発生する場合があります。

LEDが複数のユニットよりも、LED1個の場合に可能性が高いです。

全てに発生する訳ではなく、時々発生する車,全く発生しない車もあります。
また、日によって発生したり、しない事も有り得ます。

※この「微点灯」が原因でバッテリー上がりが発生することはありません。
3
●対策方法
LEDやLEDユニットの配線[+]と[-]に200Ω程度の抵抗(レジスタ)を入れる。
ちなみに抵抗に極性はありません。

これだけです。
抵抗が電流を吸収してLEDが微点灯しなくなります。

(抵抗は電子パーツ屋さん等で入手可)

◎カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗)1/4W200Ω
カラーコード:赤黒茶金
価格は100本入りで¥100程度。

◎金属皮膜抵抗1/4W200Ω
カラーコード:赤黒黒黒茶
価格は100本入りで¥300程度。
※金属皮膜抵抗器は、炭素皮膜(カーボン)抵抗器と比較して、抵抗値の精度が高く、温度変化に対する変動も少ない高精度抵抗器です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンかけたままでロックができるキット

難易度:

シーケンシャルウインカー取り付け 240502

難易度:

バックランプが切れたのでLED化

難易度:

サイドビューカメラHCE-CS1000移設

難易度: ★★

ジュナック LEDトランスエンブレム

難易度:

グローブボックス照明つけてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「超ご無沙汰してまーす。今年お初だ(^^;)ゞ」
何シテル?   02/26 15:25
京都在住のおっさんです。年齢よりは若いつもりですが、流石に年相応の自覚でクルマイジリを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

共立エレショップ 
カテゴリ:クルマ関係
2009/12/14 10:49:42
 
配線コム 
カテゴリ:クルマ関係
2009/08/04 13:58:58
 
ONESTOP純正部品通販売 
カテゴリ:クルマ関係
2009/04/19 00:22:59
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
平成16年式 X - SIDE LIFTUP SEAT AZR60G-APEEH ボディ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
平成5年に新車で購入。当時は乗用車代わりに内装豪華グレードを購入。のちに仕事車となり現在 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation