• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六三式鉄騎兵(元Meister-J)の愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2008年2月12日

キャロル・素人DIYシリーズ(7)LED幽霊点灯防止対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
市販LEDバルブをテール/ブレーキに使用されている方で、こんな症状が出ている方もいるはずです

~ブレーキランプ点灯時に、スモールなど点灯させてもいないのに、オーディオや空調パネルの照明がライト点灯時と同様に暗くなる(ディマーの誤作動)
また、点けてもいないLEDイルミがボーッと薄暗く点灯する(幽霊点灯)

コレはLEDバルブをテールランプに使ってからの症状なので、LEDに原因があることは判ってはいましたが、ようやく対策しました。

最近の、標準でLEDテールになっているクルマでは対策が施されていると思いますが、ワタシのクルマ~キャロルもMS-6も、当然に未対策です。

写真は、ブレーキを踏んだ状態のキャロルです、
メーターの照明は点いてないのに下の増設イルミが点いてます。
コレが所謂『幽霊点灯』ですね。
2
その原因は、バルブの構造の違いにあります。

コチラは、普通の白熱球(ダブルフィラメント)。

+1端子がブレーキランプの+入力です。
+2端子はスモールランプの+入力。
フィラメントは別々になっていますので、+1に入った電流はフィラメントを輝かせてGND(アース)へと流れます。
+2端子へは流れることはアリマセン。
3
で、コチラはLEDバルブ。

商品によって細部は異なりますが、ブレーキ/テール(スモール)の明るさの切替を、点灯するLEDの数で制御するタイプのものでは、上の白熱球と異なりブレーキとスモールの回路は独立にはなっていないものが多いようです。
このような回路のLEDバルブの場合にディマーの誤作動や幽霊点灯が起きます。

+1端子にブレーキランプの+入力が入った場合、LEDを経由して+2端子にも電流が逆流してしまいます。
コレが、幽霊点灯をさせることになるのです。
4
また、ブレーキ/テール(スモール)の明るさの切替を、それぞれの入力ラインに異なる値の抵抗を使用して制御するタイプのLEDバルブにおいても、内部に整流ダイオードを使用していない限り同様の現象が起きます。
(市販品ではコチラのタイプのものが多いようですね)

この場合でも、+1端子から+2端子に電流が流れてしまいます、回路図からも明らかですね。

ただし、この+2端子に逆流した電流は元々の+電流よりもエネルギーが落ちているので、他の回路に流れても消費電流の少ないLED程度しか点灯させられない~と推測されます。
5
対策ですが、+1端子から+2端子を経由してボディ側に+12Vの電流が逆流しないように整流ダイオードを、車体のソケット側のスモール配線(+2端子が繋がる部分)に組み込みます。

最近では、エーモンからもこの手の商品が出ていますが、
部品としては非常に安価なので、自作しました。

ダイオードは「monomochiya」さんから購入しました。
http://www.asahi-net.or.jp/~py7y-kizm/

1000V耐圧だそうです、コレで??と思うほど華奢ですが。
ダイオード自体にギボシ端子を半田付けしても良さそうですが、一応の保険と言う事で0.75sqのリード線を使用しました。

この半田付けは意外にキレイに行かないです…むむむ
6
+-の極性を確認してから、まず片側だけギボシ端子を圧着。
熱収縮チューブを被せて収縮させてからもう一方のギボシを付けます。

ちなみに、この青い熱収縮チューブもmonomochiyaさんのものです。
7
出来上がったものをテスターでチェックします。
いずれもOKでした♪

6ヶ作ったのは、キャロルに2ヶ、MS-6に4ヶ使用するためです。
8
取り付けは、スモールの配線に割り込ませるだけです。
干渉したりしないように養生しておきましょう。

さて、効果のほどは…

見事!バッチリ幽霊点灯やディマーの異常は収まりました♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月12日 23:13
おおぉ~わしには次元の違う話じゃああぁぁぁ(TT)

悲しいかな・・・わしは「無知!!」
いえぇ~~~~っい♪
コメントへの返答
2008年2月13日 12:45
無知 ってぇと…


あ゛ーーーーぁ゛!

寒いからってぇ、洗車もしないで 引き篭もってばかりなのは 誰だい?

アタシだよ!! (にし●かすみこ風味)


……ムチ違いでした(^^;
2008年2月13日 5:44
LEDだと迷走電流などでも点灯してしまうので対策が必要ですね♪

私は放置状態ですが・・・
メンテナンスなど色々部品はありますが寒さに負けて放置状態です。
コメントへの返答
2008年2月13日 12:48
寒さには参りますよね(=_=;;

暖かくなったら、色々しなければならないコトが…

まずは「洗車」です(苦笑)
昨年12月以来放置してます(汚)
2008年4月29日 12:45
こういうのまるでチンプンカンプンです。

凄いだろう~!!
コメントへの返答
2008年4月29日 12:54
おお 久々の米が(笑)凄いよぉ~~(?)

アタイなんぞ、まだまだですヨ(^^;

弱電に強い友人なぞ、回路図見ただけで『フムフム、なーるほど』なんて感じですし。。。

このダイオード、キャロルでは成功しましたがMS-6では完全に解決できませんでした…

電位差を感知するシステムみたいなので、モウその辺りからはアタイもチンプンカンプンですわ。。。

プロフィール

「ここ何日かでいきなり暑くなったねぇ」
何シテル?   06/13 19:04
クルマ・バイク等乗り物大好き人間・六三式鉄騎兵と言います。マイナー車好きな上に機械好きが嵩じて整備→改造→破壊(笑)とエスカレート☆おかげで年中貧乏です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) パターンセレクト スイッチASSY NO.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 11:38:52

愛車一覧

マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
クルマ・バイク他乗り物狂の道楽男です(笑) 生まれ付いての収集癖&ガラクタ好きのお陰で ...
ヤマハ FZ750 ヤマハ FZ750
1FM改(公認) 改造点をざっとあげると、、、 前足:FZR1000(3GM)+50m ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストロークの加速感が忘れられなくてオークションでゲット。仕事で疲れたココロをコレでリフ ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
「レプリカ」ですが「ギャグ」です。電装12V化を皮切りに武川89ccボアアップ&ハイカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation