
先月帰省していた時の記録の続編になります。
実家にいる間に、いろいろお手伝い出来る事はしようと思います。
今回は前回の帰省時に気づいていた灯油タンク液面監視装置の手直しです。
映像と設置物を確認するとかなりくたびれていましたので作り直します。
(事前に必要な物品は実家に送付しておきました)
今度はちょっと改善してカメラを内側に仕込みます。
ちょっとはきれいな映像になりました。これで母親は冬の間、灯油の残量を気にせずにすみます。
それから、母親を乗せて市内にドライブに出かけました。
地元では有名な旭橋です。
冬になればこの付近に雪像ができて、冬まつりの会場になるはずです。
次です。
昔家族でよくジンギスカンをした、神楽岡公園に行きました。
相変わらず家族や仲間でジンギスカンをしていて煙が立ち上っています。
中学生の時は私も奥さんもここで炊事遠足をしました。
実家の庭には今回、市内のお墓に植えていたラベンダーを移植しました。
来年は無事に咲くでしょうか?
翌日は関東に向けて帰路につきました。
フェリーの部屋が取れなかったので往路と違い、苫小牧ー仙台の航路です。
このきたかみに9/23に乗船です。
(頭の中では苫小牧発、仙台行きフェリーと吉田拓郎が流れています)
どうやら今晩は揺れるとの事です。大浴場は10時までとアナウンスがありました。
お部屋はこんな感じでエコノミーシングルといいます。
一応鍵もかかります。
テレビもあるのですが、耳元にあるスピーカーから小さく音が出ます。
隣部屋とは薄い壁1枚ですので気を使います。
お風呂に入りごはんを食べて部屋にいましたが、浴場が閉鎖され揺れが大きくなります。ロビーで1杯やりますが不安定なので寝ることにします。
夜中の3時頃目が覚めると、とんでもなく揺れています。波が船に当たる音でしょうか、ものすごい音が響きます。
「うっ! 気持ち悪い」
船酔いには割と平気と思っていましたが今回は別格です。
薄い壁となりの人は大いびきで爆睡しています。
うらやましい!
ほどなくして眠りに落ちて朝を迎えました。
デッキに出ると、虹が目の前に掛かりました。
綺麗です。
こうして無事、仙台港につき埼玉に帰り着きました。
Posted at 2024/10/12 16:09:19 | |
トラックバック(0) | 日記