• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pkuma5のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

ご褒美旅

ご褒美旅1ヶ月ぶりの更新です。
ここ最近は仕事の繁忙+車関係で少し嫌なことがあったのでちょっと車から距離を置いておりました。
ようやく様々な山場?を超え、気持ちの折り合いがついたのでみんカラ再開です。やはり車のことを考えずは過ごせない(笑)
最近のイイねのみの対応をお許しください…。


そんな中、6月末日。唯一時間が取れた日があったのでここぞとばかりにご褒美ドライブへ。
平日+ソロツーという最高の気晴らしボッチ旅!
せっかくなのでビーナスライン?とも思いましたが、今回は割と近場なドライブコースで裏磐梯の方にお邪魔することに!

ルートとしては磐梯山ゴールドライン→桧原湖畔→磐梯吾妻レークラインという道順です。去年に磐梯吾妻スカイラインに行ったので今回はパスしました!

ひとまず朝から
磐梯河東から道の駅ばんだいへ



平日の朝、空いてるし趣味車っぽいのももちろん少なくちょっぴり浮きます笑

ゴールドラインから桧原湖へ。結構道幅もあり走りやすい印象でした。
向かう途中では猪苗代湖を眺める事も!
その後は桧原湖の方へ。
道の駅裏磐梯に寄りつつ



桧原湖一周



裏磐梯物産館にて休憩がてら柳沼見ながら
「会津山塩ソフトクリーム」をいただきます
温泉から生まれた塩…。珍しい?ですね?!





店員のお姉さんに勧められ沼脇のソファで寛ぎながら。このソフト美味しいです!

桧原湖、湖畔にも寄って





その後は定番スポット、五色沼。





今回の真の目的地「中津川渓谷」へ



この絶景一度見たかったんです!
入口で素敵なご年配の夫婦とお友達になりお話しながら山道へ。



なかなかの急斜面にクマも出るかもとご夫婦は渓谷の奥地には向かわず桟橋の方に向かうとの事でサヨナラ。残念でした。









いやーなんか浄化されるような感じ。デトックス。
写真ではなかなか神秘的な雰囲気伝わらず…。
渓谷の奥地も誰もおらず。絶景独り占めでした!

そんな独り旅もここで終点、道の駅 猪苗代へ。
ラーメン食べて帰宅となります。





久しぶりの一人旅。良い気晴らしになり色々と考えもスッキリ。
またロドさんと向き合えそう。これからも少しずつみんカラ更新します。
皆さん、暑さ続きます。熱中症に気を付けながらロド活楽しみましょう!
Posted at 2025/07/20 15:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

プチミ

プチミお疲れ様です。

先日、かねてから集まろうと言っていた友人とようやくプチミ。
地元のロド仲間です!

写真撮影しながら









ロドの話や仕事、プライベートな事。
色々話しながらあっという間の時間でした!
こういうコーヒー飲みながらのゆる〜く集まって喋るだけって好き(笑

近々また会おうと約束してバイバイしました!
今度は別な所で夜景撮影かな?笑
よろしくお願いします!
Posted at 2025/06/15 17:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月05日 イイね!

微調整

微調整お疲れ様です!

前回のブログより
ハーマンを履かせたところなんとも収まりが悪く笑
ひとまず車高を微調整しました。
バネも馴染んで来たし、目も慣れたのもある?
一旦落ち着いたような気がするので午後休みの日を狙ってカメ活ドライブに!



今日は近所の海岸線沿いをぷらりとドライブです。
快晴に恵まれて超日焼けしました。
その後はいつもの?丘の上の公園に。



結局車高は色々バランス見ながら何回か上げ下げしたんです。
前後5mmダウンとしました







この約5mmの調節。
5mmと言えば5mm。
知らない人したら、たった5mm。
この界隈の方々ならわかる、車高やツラ具合に関していうと
これほどバカにできない5mmはありませんよね笑

なんとなくバランス取れたし
腹下は9cm以上確保できました。
余裕ではみ出しも無し!
やり過ぎないバランス重視がスタイルなので
しばらくこの仕様で楽しみます!

そういえば、平日ドライブだったのにロドさんとヤエーできてテンション上がりました!ビーナスライン行って以来ヤエーに少し抵抗が無くなりました!笑
あとたまたま交差点で隣に停まった白バイ隊員さんも!「白バイだ、珍しい!アイドリングの音カッケー」とジロジロ見てたら目が合ってしまってごめんなさい笑
困って会釈したら、爽やかに会釈返してくれてありがとうございました!
Posted at 2025/06/05 19:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月27日 イイね!

ひとまず履きました

ひとまず履きましたお疲れ様です。

GWから先日の長野旅で一旦は長距離ドライブの予定が済みましたので
おNEWのホイールに手を出します。

子供を送り出し
出勤前の時間を使って
ひとまず装着。









んー。なんかフェンダーの隙間増えた?
だいぶスカスカで攻められてない感が目立つようになりました(笑)

スペーサー5mmを使い
ホイールは7J+30 ⇒ 8J+38
どちらもタイヤサイズは共通の205/45/17でRFサイズ維持です。

引っ張ったせいか、フェンダーとの隙間が広く見えますが
おかげでインナーに当たらなくなり快適。

それでもやっぱりこれでは車高下げなきゃ気が済まないのが困ったもので!
爪折なしでそのままDでメンテを受けられる合法車でいたいので
腹下の余裕を測って要検討ですね!



それにしても深リムたまらん笑
Posted at 2025/05/28 20:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月26日 イイね!

長野旅

長野旅みなさまいかがお過ごしでしょうか

軽井沢ミーティング参加された方はお疲れ様でした!天気もなんとかもったのでしょうか?

来年は受かるといいなーなんて考えながら
私は軽井沢行かずの長野旅となりました!

今回は親父をお供に。泊まりがけで2人だけで出かけるのは初めてといい思い出になりました!

初日の予定はまず諏訪観光。
プリンス&スカイラインミュウジアムから。
私は元スカイライン乗り(18歳の時ECR33から車人生が始まりました)なので、ここは譲れないと意気込んで見学してきました!

















ピッカピカの第2世代GTR達はもちろんレース車、R31のGTS-Rまで!
総額いくらなん!とかいいながら楽しませてもらいました笑

その後は千人風呂、片倉館へ!
「テルマエロマエ」の聖地巡礼ということで
親子で仲良く極楽風呂へ笑



癒されながらもまだ回ります笑





今度は「君の名は」の聖地 立石公園へ。
金曜平日という事でどこも空いてて堪能できました。

翌朝はついに聖地 ビーナスラインへ





ここでたまたま隣に駐車させていただいた方とお友達に。
youtuberのFUKUMIMIチャンネルの方でした。
少しの歓談の間集まる集まる(笑)



FUKUMIMIさんとはこのまましばしのツーリングにて霧ヶ峰へ



ここで2.0Sさんと初めましてでした!

その後は単独で道の駅 美ヶ原高原へ
居合わせたジルコンサンドの集団は圧巻でした





帰りにも寄り道しながら写真撮りつつ帰路につきました。





道中は終始ヤエー祭りで楽しい!
出会われた方々も皆様優しく接してくださりありがとうございました。今回のビーナスラインドライブにて改めてロードスター乗りでよかったと思い、また来年も来ようと決意した瞬間でした。
来年は当選しますように(笑)
Posted at 2025/05/26 22:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「半年点検と沼 http://cvw.jp/b/3542302/47192923/
何シテル?   09/03 09:20
pkuma5です。 ロードスターに乗り換えたのを機に登録しました。 ゆるりと更新していきます。 良ければ交流していただければ幸いです。 よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

uni / MITSUBISHI PENCIL POSCA はいいろ 細字丸芯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 18:49:50
FUJITSUBO EPU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 20:05:40
✨ヘッドカバーを磨きました~✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 20:56:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
シンプル、キレイめ、ヨーロピアンを目指して。
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ファミリーカーとしてAT車の4枚が必要となり乗っていました 良い意味で無難でした イジリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation