• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panpan エボⅩオナグル Stのブログ一覧

2010年11月20日 イイね!

CUSCO オートレベライザー アジャストロッド  青さんおおきに

CUSCO オートレベライザー アジャストロッド  青さんおおきにCUSCO
オートレベライザー
  アジャストロッド


   青さんにいただきました・・・夏に;;;
     やっと取り付けましたww
       ありがとうございました。




後部下がりで車高が落ちたときに
光軸を下方に自動補正する機構が、
右後輪ロアアームに取り付けられたロッドの動きにより
センサーが検知し動作します。

車高を落とすとセンサーが勘違いして必要以上に
光軸を落としてしまいます。

オートレベライザー アジャストロッド は 
ロッド長を短く(EVO10の場合)することによって
これを補正します。




みなさんブログ眺めててけとうな流さにして取り付け(爆




使用前                  使用後




装着後

壁から約3m離れた状態で5cmほど光軸が上がりました。




でも、夜道を走ってみあると。。。
ちょっと上がり過ぎかも。。。
対向車まぶしいかな(汗

みなさんようにぺたぺたにしてないし(爆

前後同じくらしか落としていないので
もともと前が上がり気味。。。。

てけとうにやりましたから(汗

明日再度調整します。




Posted at 2010/11/20 20:30:01 | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2010年09月17日 イイね!

「ファンタ ファン ミックス」 』“zero…ドウデモエエケトw゙”

「ファンタ ファン ミックス」 』“zero…ドウデモエエケトw゙” ▼Д▼)ノ オイッス
Z EROちゃん凸(キ▼^▼)が 


呼んでないけど。。。。
Z EROちゃうけど(爆!




2010年09月13日新発売!してたw
「ファンタ スーパーフルーツ ミックス」


2010年07月19日発売!
「ファンタ ファン ミックス」もあったけど。。




と・り・あ・え・ず 飲んでみましたwww



果汁を15%配合

Fantaって初めてなんでつね
今までは人口甘味料炸裂だったのねw


・カムカム
・ざくろ
・マンゴスチン
・白ぶどう


・・・・・

味が混ざって、よくわかりましぇん(爆

くびれにピタッ!「グリップ&ゴー」ボトル

えええ感じかもΣ(・Д・ノ)ノ アウッ


500mlペットボトル
カロリー(16kcal/100ml)



zeroじゃない!(∂ ̄^ ̄)∂
 
zeroじゃない!(∂ ̄^ ̄)∂




まっ、どうでもええけど

アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ






同じくファミマで買った
「カルピスソーダ」グレープゼロ







zero!(∂ ̄^ ̄)∂

スルーでwww




|Д´)ノ 》 ジャ、マタ


Posted at 2010/09/17 08:01:57 | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2010年06月13日 イイね!

【TRUST GReddy 】 Interigent Infometor TOUCH

【TRUST GReddy 】 Interigent Infometor TOUCH TRUST GReddy
Interigent Infometor TOUCH

1号からの移設ですw


Defiメーターに水温計を付けてなかったのですが、
TOUCHを使うと水温センサーを新たに取り付ける必要がありません。

ECUのDATAから水温をモニターしますので、ラジエターホースに
水温センサーアタッチメントをかませて取得した温度と違い
ECUが実際に認識している水温を確認できます。



同時表示できる情報は下記の内、6個までです。

回転数、
車速、
点火時期、
スロットル、スロットル開度、
水温、
吸気温、
エアフロ、エアフロ率、
インマニ圧、
吸入空気、吸入空気率、
インジェクター、インジェクター率、
ギア位置、
パワー、
距離、
瞬間燃費、平均燃費、積算燃費、区間燃費、
消費燃料、
A/F制御、A/F制御補正値、A/F学習値、
O2電圧、
バッテリー、
外気温



CAMP2では表示できる項目はほとんど表示可能
画面の大きさからグラフィック表示には制限がありますが、
外部モニターが必要なMMCSの制限下ではコストパフォーマンス高いです。



メンテナンスコネクターからCAN通信で
ECUで取得したセンサー情報を表示します。
コントローラエリアネットワーク(Controller Area Network)の通信端末です。





本体の取り付け位置はここ
ノーマルのスタンドだと高くなるので、アングルを加工して取り付けしてます。




取り付け部は100円ショップで購入した、フェルトテープで隠しますwww
このテープ結構気に入っておりDefiメーターでも使用
取り付けスタンドの脚の部分がすっきりきれいになります。



タコメーターのレブリミット警告は6500rpmに設定しており
サーキットでのレブ防止とシフトポイントの通知に便利です。

10モデルからインフォメーションディスプレイがカラー化され
常に水温が表示されるようになりましたが
やっぱり数値がわからないと不安ですよね。
Posted at 2010/06/13 16:32:54 | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2010年05月11日 イイね!

DIY LEDイルミ ぐだぐだ

DIY LEDイルミ ぐだぐだLEDイルミを取り付けました。 
1号からの移植も多々あります;




電源はヒューズボックス周り
ETACS-ECU周辺から
エレクトロタップと電源取り出しヒューズを使ってます。

取り出した先は5Aの管ヒューズをかまして
あらかじめ半田付けで5-6分岐して
先端はギボシ凹を取り付けしてコンセント化してます。

アースも先端ギボシ凸出ししています。
両方ともグローブボックス裏にスポンジ隙間テープで
巻いて収容してあります。



常時電源:サンルーフ用ヒューズボックスから
ACC :アクセサリー用ヒューズボックスから
IG:18番ヒューズ ヒューズボックスから
イルミ :フロントハーネス車幅灯ラインから
アース :パッセンジャーシート左足元発炎筒下から

CRD 10mA X2 に LED X3


トランク、グローブボックス等
レンズ拡散する部分には
アクリル棒にドリルで穴を開け
LEDを取り付けます。(お茶Xさんのアイディアです




グローブボックスイルミ           トランクイルミLED化+増設
エーモン磁気センサーで閉めると消えます。
ACCから取りました。




フロントフットイルミ   リアイルミ(フロントシート下からリア足元を照らします)

 EUTAS-ECU内C316 Pin5、Pin6から分岐 ルームランプ連動でゆっくり消えます。






キーシリンダーイルミ
キーレスオプション車にはイルミがついてないんです。



ドアイルミ
 足元イルミをドア内張りに埋め込み
 ドア開放時の後方からの視認性も。。



Bピラー根元シートベルトアンカー横にドアスイッチがあります。
このスイッチはドア開放でアースに接地するスイッチです。
LEDをBattでつりここに接続すると、ドア毎にON-OFFができます。

Posted at 2010/05/11 23:17:08 | トラックバック(0) | PARTS | 日記
2010年05月05日 イイね!

DIY リアアンダーカバー 加工取り付け

DIY リアアンダーカバー 加工取り付けリアアンダーカバー
取り付けました!!!


形状もぴったり!
リアバンパーデフューザと一体感
フィンの形状もGood!!


砲弾型マフラーにしてから気になっていた部分がすっきり!
自己満120%です。




納車日ホンダベルノで購入した
インスパイヤ用のリアアンダーカバー
部品名 :カバー、リヤーアンダー
部品番号:74550SFY000
3,600円+消費税です。



北エボさん情報を参考にしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/366751/car/446835/840183/note.aspx
ありがとうございました。

まずは
取り付け用ステーを作成します。
アルミLアングル30×30×3を加工。切って穴をあけるだけw

北エボさんは柿本RegとフジツボRM-01Aで装着されてましたが
私のHKS SilentHiPowerは干渉するので、設計変更。
高さを低くして、エクゾーストパイプの下に潜り込ませるようにしました。



ステーの接続はM6ねじとナイロンナットでロック。
アンダーカバーとの取り付け受けねじは
レベラー用の丸座金にナットが溶接してあるものを使用。
セルフタッピングねじでステーに固定します。


作業は駐車場の段差を利用して
ジャッキアップなしで下回りの作業をしましたwww


遮熱板の固定ナットを利用して友締めします。


アンダーカバーをカットしてエボの形状に合わせます。


奥のボルトで固定します。
バンパー側は左右のデフューザ形状部分にぴったりはまり
つらいちでかっこいいっす。
乗っかっているので落下しませんが、ドリルで穴をあけ、
タイラップで4か所固定しました。




超高価な某社アルミ板のもの??
と違ってボックス状になっているので、
風の巻き込みも最低限に抑えることができます。
バンパーの材質と同様樹脂製なので軽量です 。


デフューザのフィンも一体感があってかっこいいっす。
ホンダの純正パーツですしwww


( ^_^)∠※PAN!。.*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*\(^O^)/
自己満ですwww

総額5000円弱
・・治療費を除く(核爆


PS.
カッター使用中..右手が加害者に左手が被害者になりました。
親指付け根がぱっくり;;;病院に行ってきました(涙

油断大敵




Posted at 2010/05/05 19:03:30 | トラックバック(0) | PARTS | 日記

プロフィール

「@ニッシイ 丸いところから顔を出すのですね。」
何シテル?   08/11 10:41
ランサーエボⅩ - Owner's Gr staff のpanpanです。 行きとどいていませんがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みずもんさんお別れオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 20:32:45
バラバラだー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 08:10:45
このエボ無し生活に祝福を! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/14 07:18:18

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
極力メッキや光り物を排除
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
11年11万キロ TEIN車高調入れていました。 長い間、ありがとう。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年1月納車 2009年12月 使用期間1年11カ月 走行距離37715km
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
V-TECが初めて載った車です。 欲しくて買いました。 テンロク160馬力 ぶんぶん回り ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation