• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@めぐ_186Hの"ピカチュウ" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2024年2月17日

ブルーミラーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ガルーダのブルーミラーへ交換します。
オーリス用では無いですがアクア用でも形状は一緒なので付けれはします。
2
純正ミラーの外し方ですが、上を押し込んで全開上向きにします。下に空いたスキマに手を突っ込んで手前に押して爪を4つ外します。
最後にミラーヒーターの配線を抜けば取れます。
下手に工具を使うより傷のリスクが無いので個人的にはおすすめのやり方です‪wDでもこのやり方なので…
3
上がガルーダ、下が純正です。
少し違うとこがありますが爪の位置とピッチは同じなので付きます。
4
赤丸部の爪が邪魔なのでニッパで切り飛ばします。
これで付くかなと思ったら少しハマリが悪いんですねー
5
なんでかなーと思ったら爪の長さが長いようなので少しカットします。
また、少しでもハマりやすくするためにドライヤーで温めて爪の部分を柔らかくしておきましょう。
6
冷めないうちに爪の場所を意識しながら割らないように押し込むとハマります。
この時ミラーヒーターの配線を付けるのを忘れないように!
ちなみに、ミラーヒーターのカプラーの刺さりが悪いので先に調整しておくことをおすすめします!
7
加工してポン付けだったのでまぁ精度はいいかなと思います。
ただ、車両方向への調節範囲が大幅に狭まります。なんなら爪が外れます‪w鏡面がワイドなので許しますが‪w
ミラーが青いとどうしてかっこよく見えるんでしょう?満足です。ただ、次は絶対純オプ買います。
8
それでは!
*-ω-)ノ"ばいちゃ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車後初めてのゾロ目!」
何シテル?   02/12 19:22
ZRE-186H乗りです! シトラスマイカメタリック RS パノラマルーフ付き オンリーワンの車を目指していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアドアのスマートエントリー化 その1 - 配線図と配線の概要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 11:04:39
オプションコネクターって知ってるかい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:49:26
GRトヨタエンブレムの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 01:52:12

愛車一覧

トヨタ オーリス ピカチュウ (トヨタ オーリス)
祝納車! 数億年ぶりのMTですが頑張って練習していこうと思います!
ホンダ フリード ホンダ フリード
親の車です。 勝手にいろいろ弄ってます‪w 割と自分も乗る機会が多い車です。 わかる人が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation