• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月08日

ガス缶とかスプレー缶の頭を押すと出る仕組み

先日、ライター用ガスの充填ボンベが空っぽになってビックリしました。
こないだまで半分位入っていたのに全部消えた?しかも家の中で?
よくガス爆発しなかったなぁ。(汗;

さて今回、その充填口が欲しかったのと、どういう構造か知りたかったので分解してみました。

写真1. スクレーパーで切断.

ガスは全部出てしまっているので容赦ナシです.

写真2. こんなん出てきました.

この口だけでした. 中にチューブなんて無かった.

写真3. パーツを分解.

気体が出る仕組みはこうです。

1. 菅の部分にはクビレ部があって
2. そこに黒いゴムが止まってて、
3. クビレ部には小さな穴が開いていて、
4. 管を押し下げると小さな穴がスプレー缶の内部に移動してその隙間から、
5. スプレー缶に充填されたガスが出てくる.
6. 菅の押し下げを止めるとバネの力で穴はゴムパッキンの位置に戻る.

なるほどね。世の中のスプレー缶ってこんな仕組みなのですね。

写真4. ガス漏れの犯人はコレ.

ゴムのパッキンをよく見ると亀裂が多数見つかりました。
そう言えば時々管の根元から吹き出て指に付いた時があったっけ。隙間から漏れたのね。
買ってから20年位経ってたもんなぁ。。。(汗;

ノズルの根元からガスが出るようになってしまったら中のガスはいつ無くなってしまってもおかしくありません。
LPGとかが充填されているスプレー缶とかクルマの中とか要注意です。
あぶないあぶない。

//
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/08 22:36:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休折り返し
blues juniorsさん

5/5 子供の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

一応GWなんで…😅
伯父貴さん

SMCに行ってきました(^^♪(2 ...
RA272さん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #EN125 EN125) セル回らず クラッチスイッチ清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/354543/car/3130255/7022751/note.aspx
何シテル?   08/30 14:40
バイクメインの生活。リトルカブ/CRM/EN125乗り。自己流メンテ。山登りの足はもっぱらバイク、北海道旅への足はもっぱら車(エブリイワゴン(GH-DA62W/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
4速です。
スズキ EN125 スズキ EN125
中距離の足です.
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
絶望的だった不動車を復活させました. 林道でお会いしましょう. (^。^)
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
MT、最高!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation