• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ipv6hackのブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

AMAZONで配送業者をAMAZON以外に指定する方法(多分)

AMAZONは便利だが、AMAZON業者の配送は本当にこまる
遅配や誤配がこの1週間で5回あり、怒髪天状態でした

ここ最近、見ていてあることに気が付きました
時間帯指定による配達を指定する場合、
AMAZON業者は再配達に14:00-16:00という時間帯枠が
指定対象にないということです
ひょっとして最初から配達を時間帯指定で14:00-16:00にすれば
AMAZON業者にならないのでは!?と思い試してみましたら10回やって10回ともヤマト運輸が配送してきました

ということで、今のところ試した限りでは
時間帯指定配送で14:00-16:00にすればAMAZON業者以外になる可能性が非常に高いようです
ただ、枠が少ないようで翌日の14:00-16:00枠とかはそもそも選択しに表示されない場合が多いため、その場合は2日あととかの日付を見てみるとあったりします

よろしかったらご参考ください
Posted at 2024/06/06 13:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲候補 | ショッピング
2024年05月24日 イイね!

【備忘録】フレッツ光クロス XG-100NEとGXP1615/GXP1610との接続 2

以前書いた
【備忘録】フレッツ光クロス XG-100NEとGXP1615/GXP1610との接続


の追加事項です

ひかり電話の内線同士で転送ができました
てっきりRJ11の電話同士しかできないと思っていましたが・・・・
ただ、うちはなぜか
RJ11の固定電話(Panasonic)=>IP電話機(GXP1615)への転送はうまくいくのに
IP電話機(GXP1615)=>RJ11の固定電話(Panasonic)の転送はうまくいきませんでした

とりあえず設定方法と実施方法を含めてメモとして記載します
情報ソース 
【GXP1615設定方法】
□転送について
1.設定->コール機能
2.仲介転送モード:ダイナミック

【利用方法】我が家はIP電話からの転送はできませんでしたが・・・
・アナログ端末電話機(内線1)からIP端末(内線3)に転送する場合
 アナログ端末電話機の「キャッチ」を押して3を押します。
・IP端末(内線3)からアナログ端末電話機(内線1)かに転送する場合
 IP端末の転送ボタンを押し、1を押し、(#を押し※)ファンクションキーの転送ボタンを押す
 ※通話転送の場合です。(直接転送は#は不要) 

 アナログ端末電話機(内線1):パナソニックの電話
 IP端末(内線3)GXP1615 の場合



【追加設定】
一緒の場所に
着信音が鳴るとメッセージ LED を点滅させます:YES
に設定変更しました
転送には全く関係ありません
ただ、目立つようにしたかっただけです

うーーーん
固定電話のほうが悪いのか・・・・
IP電話機のほうの設定がまだ足りないのか・・・
IP電話機から転送かけると固定電話と内線でつながって電話来たので・・
とIP電話機を切ると、外線も切れてしまいます

逆の固定電話からの転送(キャッチ)は切れないんですけどね・・・
Posted at 2024/05/24 11:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | インタネット | パソコン/インターネット
2024年05月23日 イイね!

バックアップの「3-2-1ルール」

最近はデータの消失のリスクだけでなく、ランサムウェア対策とか地震等の災害にたいしても考慮されてバックアップの「3-2-1ルール」というのが流行っている

3:常にデータを3つコピーを持つ
2:2つの異なる媒体に保存する
1:1つはオフサイト(ランサムウェア対策かな)に保存する

ということである
我が家は
3.5:常にデータは3つコピー&1つクラウドへコピー(クラウドはコピーが遅いのでこれは0.5扱い)
2:媒体は、メイン:iSCSIのストレージ(HDD)、ローカルバックアップx2:HDD
  クラウドストレージ:Backblaze
1:ローカルバックアップの1つはバックアップ終了後、常に電源OFF
としています

ローカルバックアップのストレージにはこれのシリーズを利用
https://www.century.co.jp/products/crst1035u32cis2.html

あとBackblazeはおすすめです
Posted at 2024/05/23 08:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系 | パソコン/インターネット
2024年05月14日 イイね!

【2024年5月版】Parrot Lunix のインストール&日本語化

【2024年5月版】Parrot Lunix のインストール&日本語化
Parro Linuxの日本語化ですが、Kali Linuxと違って簡単でした
備忘録として記載します

インストールISO:Parrot-security-6.0_amd64.iso
1.DVDから起動してTry/Installを選択
2.デスクトップにある「Install Parrot」をダブルクリック
3.日本語を選択し次へ
4.地域 Asia ゾーン Tokyo を選択して次へ
5.キーボードはデフォルトのままでOK
6.ストレージを千tなくしてディスクの消去を選択し次へ
7.名前やログイン、PC名、パスワードは任意 入力したら次へ
8.インストール前の設定を確認して「インストール」をクリック
9.今すぐインストールをクリック
10.すべて完了しました で実行をクリックして再起動
11.下記を実行してアップデートする
sudo apt -y upgrade
sudo apt update
12.日本語入力インストール
sudo apt install fcitx5-mozc
13.再起動
sudo reboot
14.再起動後「半角/全角」で日本語入力がON/OFFになる
Posted at 2024/05/14 13:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系 | パソコン/インターネット
2024年05月13日 イイね!

【2024年5月版】Kali Lunix のインストール&日本語化

【2024年5月版】Kali Lunix のインストール&日本語化
Kali Linuxの日本語化ですが、ネットに載っている情報では古くてうまくいかない場合が多い
備忘録として記載します

インストールISO:kali-linux-2024.1-installer-i386.iso

1.Graphical install 選択
2.Select a language  日本語を選択
3.場所の選択  日本語を選択
4.キーボードの設定 日本語を選択
5.ネットワークの設定 ホスト名は任意でOK
6.ネットワークの設定 ドメイン名は任意でOK
7.ユーザーとパスワードのセットアップ ユーザー名の本名は任意でOK
8.ユーザーとパスワードのセットアップ アカウントのユーザー名は任意でOK
9.ユーザーとパスワードのセットアップ パスワードは任意でOK
10.ディスクのパーティショニング ディスク全体を使う
11.ディスクのパーティショニング ディスクの選択は1つだけパーティションがあればそれを
12.ディスクのパーティショニング すべてのファイルを1つのパーティションに を選択
13.ディスクのパーティショニング パーティショニングの終了とディスクへの変更の書き込み
14.ディスクのパーティショニング ディスクに変更を書き込みますか?は「はい」を選択
15.ソフトウェアの選択 ディフォルトのままで 「続ける」をクリック
16.GRUBブートローダをインストールします はいを選択
17.GRUBブートローダをインストールします 表示されているものを選択
18.インストールの完了 続ける を選択して再起動
19.再起動後、設定したID、PASSでログイン
20.Terminalを開いて下記のコマンドを実施
sudo apt -y upgrade

Configuring console-setup
の画面は特に何もせずに OK をクリック

sudo apt update

21.日本語のロケールをインストール
sudo apt install -y task-japanese task-japanese-desktop
22.現在のロケールを確認
localectl

System Localeがunsetになっているので、日本語のを設定します
23.使用可能なロケールを確認します。「ja_JP.UTF-8」があるか確かめます。
localectl list-locales
24.ロケールを変更します。
sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
25.localectlにて設定されているかを確認
26.再起動
reboot
27.標準フォルダーの名前を現在の言語に・・・・と出ます
「名前を更新する」を選択
28.日本語入力設定前準備
echo "deb http://http.kali.org/kali kali-rolling main contrib non-free non-free-firmware" | sudo tee /etc/apt/sources.list
echo "deb http://http.kali.org/kali kali-last-snapshot main contrib non-free non-free-firmware" | sudo tee /etc/apt/sources.list
sudo apt update
29.日本語入力パッケージインストール
sudo apt install -y fcitx-mozc
30.日本語入力設定
sudo im-config
インプットメソッド設定 OK=>はい=>fcitxを選択してOK=>OK
31.再起動を実施
reboot
32.再起動後「半角/全角」で日本語入力がON/OFFになる
Posted at 2024/05/13 20:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系 | パソコン/インターネット

プロフィール

「AMAZONで配達業者をAMAZON以外に指定する方法(多分) http://cvw.jp/b/354569/47765495/
何シテル?   06/06 13:57
ついに子供の送迎等で2シートはNGとなりロードスターは手放しましてCX-30に乗り換えました 写真はまたそのうちに・・・ -------------...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初の新車!しかもオープンカー ナイトライダーのような真っ黒! オープンカーって最高に気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation