私が数あるドライブレコーダーで
DRS1100を検討するときに参考したサンプル動画とか
アプリと観点です
真剣にDRS1100を参考にしている人には知りたいこと満載かと思います
★保存したファイル再生ソフト
http://www.ubone.co.kr/customer/demo/view.asp?num=1&blnsearch=0&searchword=&searchstring=&nowpage=1
★サンプル動画
http://www.ubone.co.kr/customer/demo/view.asp?num=2&blnsearch=0&searchword=&searchstring=&nowpage=1
★映像だけでも気軽にみたい場合
http://www.cosmo-sys.co.jp/drs/drs_doga.html
★カタログ
http://www.cosmo-sys.co.jp/pdf/ura.pdf
★マニュアル
http://www.dokai.com/trade/images/guide.pdf
★再生アプリのイメージサンプル
http://www.dokai.com/trade/index-movie.html
★所感
メリット
かなりいいっすよ
それなりに自分で検討しました
メリットポイント
・
常時録画(衝撃録画は衝撃の精度がどこまでか不明瞭)
・衝撃録画も並行して可能(常時録画のみだと事故しても気がつかなかったら消えてしまう。また気をつけて消えなくても事故の瞬間を見つけるのが大変)
・GPS記録(どこの場所かが分かりやすい)
・オリジナルファイルは独自ファイル形式(改竄困難をPR可能)
・
AVIへの変換機能(手軽にYouTubeとかに娯楽としてUP可能)
・画質(きれい)
・
SDHC対応予定?(韓国版F/WではSDHC8GBまですでに対応済み?多いに越したことなし)・手動録画可能(娯楽でピックアップして録画したい時)
・
電源アウトでも2秒のバックアップ機能(事故の瞬間バッテリーが切断された時に有効)
個人的に、欠点は下記二点しか見当たりませんでした
そのため、メリットの方が良いと思い購入
デメリットポイント
・手動録画ボタンやカメラがセパレートタイプでないため、でかいしボタンまでが遠い
・ビデオ出力がなくて再生にPCが必要
・価格
ただ、価格に見合う以上の機能があるかと思います
興味にある方は、リクエストしてくれればいろいろ試しますのでよかったら気軽に聞いて下さいな
★購入先
現在、固定する部分が吸盤型と両面型とありますが、下記のところはこれからもずっと両面型で開発元から購入するらしいです
いろんな販社に同様の質問をしたが、下記が一番丁寧な対応でしたので下記で購入しました(まあ、岐阜だから愛知が近いというのもありますが・・・)
http://www.alphaprogress-shop.com/cgi-bin/list/case.cgi?category=535
値段はみんなそろえたように39800円
吸盤型は本体の写真との対比をみると、正直でかすぎますわ
Posted at 2008/09/03 21:36:30 | |
トラックバック(0) |
NCEC RHT関係 | クルマ