• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月28日

名古屋、浜松へ長距離旅〜その1〜

名古屋、浜松へ長距離旅〜その1〜 こんばんは。
先日はFL1シビックの試乗記を投稿しましたが、今回は今年度最後であろう長距離旅の備忘録を書こうと思います。
コペン乗り友人の卒業旅行も兼ねていますので、ジャパンモビリティショーに行った時同様連休を取り日数を確保。

行きの旅路はR19号メインで長野ー名古屋、R23、1号メインで名古屋ー浜松。開通したての名豊道路を走行してきました!

国道19号は塩尻まではよく走りますが、その先の木曽、中津川、多治見、果ては名古屋方面は未走破の区間でした。いつかは…と思っていましたが、遂に走る時がきました。
3/24出発。天気、気温ともに良し。
友人を迎えに行き、結構な量の荷物が載ったマイジーノ。前回オイルを交換してから800キロくらいしか走っていない為か、そこそこ軽快に走り出して行きます〜

松本市までのお馴染みの区間は割愛させて頂くこととし、日中はよく混雑する松本塩尻間はE19にてショートカット。下道縛りではないので、時短します。塩尻北ICより19号に再合流。高出交差点より本格的に木曽路に向かって行きます!
中央西線、奈良井川に沿って南下。市街地区間では沢山いた車たちもどこへやら。交通量も少なめで、程良くアップダウン、コーナーもあって、これは走りやすい。
しばらくしましたら、「洗馬宿」のやけに趣きのある看板が道路沿いにあり、宿場町であったことを再認識できます。これから先も各所の看板が建っており、ドライブに良いアクセントを加えてくれますd(^_^o)
飲み物が無くなってしまったので途中のコンビニで小休止。
ひとまず寝覚の床を次の休憩ポイントとすることにし、再出発。
道の駅奈良井 木曽の大橋を通過。木曽の大橋を横目に眺め、進んでいきます。
鳥居トンネルを通過後、しばらくしましたら木曽福島。19号は高いところを通っていて、下の方に町がよく見えます。下り坂のコーナーリングもコペアシ、スタビ、補強バーの恩恵もありなんのその。
上松の3連続トンネルを通過しましたら、寝覚の床が見えてきました。寄らないと言う選択肢は無い。

人生初の寝覚の床。傾斜に敷かれた階段を降り、ゴツゴツとした岩場に苦戦しながら…

語彙力が無いですが、凄い景色だ…!
生憎、川は濁っていましたがこの岩場の素晴らしさで気にもなりません。
小一時間散策し、色んな角度から眺めて満足。戻りはかなり苦戦して、ひぃひぃ言いながら戻って行ったのでした笑。

これはまた来たいなぁ…。ちゃんとカメラを持って、歩きやすい靴で笑。
天下の奇勝を堪能し、県境を目指します。
この付近はそこそこ交通量はあるものの、良いペースで流れてはいるので、何の苦にもならず。
しかしまぁ〜長野区間の長いこと笑。実際走ってみるとよくよく思い知ります。
大桑村を抜け、南木曽に入りましたら、賤母大橋にて長野県を脱し、岐阜県中津川市に入ります。景色はまだ変わらず。

道の駅きりら坂下に通ずる交差点を通過後、急に下って開けたような所へ辿り着きます。本線も2車線になり、中津川バイパス。ここら辺にて塩尻以来の中央道が寄って来ました。あちらは恵那山トンネルを抱えております。いつか走ってみたいですが、どんなもんやら。
お初の地、中津川ですがかなり長めのアップダウン、積載量がいつもより多いのもありますが、「あら〜?意外と上りがきついかも」と思うこと多々ありで、ef-veをしばき回します。ぶん回して上った先の下りで交差点に詰まって強めのブレーキ。タイミングよく抜けれたら良いですが、かなり引っかかる。しかも周りのペースも意外と速いとキタ。この独特?な地形がちょっと疲れるなぁと思ったのでした。
そのままの勢いで恵那市に突入し、例の地形に少々苦戦しつつ、気づけば途中から一車線。こぢんまりとしたとこをすり抜けて行くような感覚の景色。すぐ真横を中央道が通っています。
瑞浪市に入って瑞浪バイパス。二車線になり皆吹っ飛んでいきます。次いで土岐市。イオンモールなどを横目に見ながら多治見市に突入していきます。19号は変わらず速いペースで流れております。併せて段々と縮まっていく名古屋までのキロポスト。

多治見の市街を抜けると、遂に県境です。
「内津峠」ここにてかなりの急勾配をぶん回して上り、内津トンネルで愛知県春日井市に突入。2本目のトンネルを通過後下り坂。ブレーキに焼きを入れるかの如く制動し、簡易PAへ〜。中々に平成初期というか何と言うか…。クセのあるPAでした笑。

遠くまでやって来ました。あと少しで本日の目的地名古屋。しかしそのあと少しが長いのです…(^◇^;)
簡易PAからの合流は中々タイミングを見計らって出ないと危険。強めにアクセルを踏み込んで合流します。
そしてそして…地元じゃまずあり得ない3車線に化けました。交差点では5車線。これホントに19号?とんでもないところにやって来たもんです。

信号待ちの先頭になりたくないとこれほど思ったことはありません笑。所々中津川のようなアップダウンがあり、煽られまいと3速固定で引っ張ってどうにかやり抜けます( ̄▽ ̄;)
E1春日井ICまで来ると地形の起伏は落ち着き、フラットになります。しかしながら車線量と交通量が暴力的。長野ナンバー、かなりアウェイです。
まぁよく言う「郷に従え」と言うことで、かなりの荒技を繰り出しながらどうにか進んでいきます。
しばらくすると見えてきました。様子のおかしい高架道路。ナンバリングはC2とあります。名二環の登場。都市部の高速ってまぁ〜怪奇な形をしていますよね。見慣れないと異様でしかない。
勝川を通過後、友人のナビで19号とサヨナラし、途中で名古屋市に突入。よく分からん所を通って、気づけば友人宅に辿り着いていたのでした…。

お疲れさんジーノをコインパーキングに停め、休憩した後に夕飯は山ちゃんの手羽先を食しに行き、1年超ぶりの名駅は相変わらずごった返すような感じでしたが、その周辺でまたもシーシャを吸って来ました。少々駄弁りつつ。

明日は浜松へ。その1はこの辺にて区切ります。
その2へ続く!
ブログ一覧
Posted at 2025/03/29 14:38:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

寝覚の床
320i_masaさん

🚙ザ・木曽路・飛騨ドライブ (✏ ...
岡ちゃんタブレットさん

D51に会いに行こう D51-245
dora1958さん

アルプス展望広場からアルプスを見る
ラブアバルトさん

愛岐トンネル群
hirohirさん

年末の自動車道は高速運転
ふくろうさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「通勤中に買い物に寄ったら…
待ってましたと言わんばかりにodoが100000を刻みました^ ^
タイベル一式は交換してあるので安心
ガタが出始めたところは順次交換していきます٩( ᐛ )و」
何シテル?   10/27 11:46
丸目の車好きなど素人です。知識皆無なので悪しからず。 2022/12月から2023/2月までL150sムーヴカスタム(4at)。 2023/3から同年7月までL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ガレージえちごや 強化ソレノイドバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 21:30:12
ダイハツ(純正) スプリング・シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 16:55:20
ダイハツ(純正) コペン純正リアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 04:17:54

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
車変えるとしたらこれ以外考えていなかった、L700sミラ ジーノミニライトスペシャル。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
l175s(kf-ve) 確認の仕方が分からないため、不確かではあるがおそらくXグレード ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation