• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nautileのブログ一覧

2025年05月27日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!(その他アリ)

祝・みんカラ歴2年!(その他アリ)5月31日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

…と言うことで、気づけば2年経とうとしているみたいです!(◎_◎;)
ジーノ今年車検だし、言われれば確かに…

自分の投稿を見返すと、色んな部品買いましたし、隣県ばかりですが遠くへ行きましたね〜、ホントに。
ジーノだけではなく色んな車に試し乗りし始めたりしましたし…。
どれもこれも代え難い良い思い出です👍



↓↓ここからちょっと、皆さまにとってはどうでもいいかもしれない個人的なお話↓↓


記念すべき2周年の投稿に絡めることではないと思いますが、どうせなら併せて。

私事で大変恐縮ですが、6月中旬あたりから約半年ほど地元を離れ、静岡で単身暮らすことになりました。
なりました…というか自分で決めた事ですが(^◇^;)

本当はどこへ行こうとも共にありたかったですが、出先での維持、環境的に十分な整備ができないなど色々考えた結果、マイジーノは実家の車庫に置いて行く事に決めました。
※手放す訳ではないです!

車検は不在の間に知り合いの整備士さんに通して頂き、プチ取説も用意したのでコンディション維持の為、週1〜2のペースで身内に走らせてもらう予定です。

夏季に連休がありそうなので、そこで様子を見に帰省したりするとは思います👍

みんカラへの投稿頻度は、移住後〜年末頃に帰宅するまでガタ落ち…というかほぼ無いかもしれません。上記連休等で買っておいたパーツレビューか、時たまブログを書くかもしれませんが。

長い間ジーノに乗れないのは、非常に心苦しくありますが、必要な事なので致し方ありません😣

最後に。
日々積み重なっていく、皆さまの素敵で興味深い投稿を拝見し、楽しませて頂きながら静岡での生活を送っていこうと思います。m(_ _)m

重ねて、私事で大変恐縮ですが一応こちらに記させて頂きます。

皆さま、今後も良いカーライフ・ジーノライフをお過ごしくださいませ。

それでは👋
Posted at 2025/05/27 06:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月25日 イイね!

最近のドライブ

最近のドライブこんにちは(*゚▽゚)ノ

つい先日、お隣の新潟は上越と、十日町へ野暮用という名のただのお買い物に行っていました!
最近は暑くて日中だと熱ダレしかけているのか、夜の方が調子良さそうなジーノ。日付が変わる頃に出発し、ショートカットで短距離高速乗ったり、誰もいない夜道を動物の飛び出しに怯えながらひたすらに爆走してました😆

やっぱり深夜ドライブは良いですね!
帰宅後生活リズムの修正に苦労はしますが、夜ドライブでしか味わえない空気と景色がある。
他の人、車が深夜でもたくさん走っている所を通るのも心細くなくて良いですが、1時間に1回とかのペースでしか対向車とすれ違わない、寝静まった道を通るのも、ストレスフリーで運転を楽しめる!
おまけに、幾分か燃費も良くなるのでお財布にもちょい優しい…?笑
今では相当な上り勾配でない限り、不安なく高速を走る事もできますが、やっぱり下道がいい!
都市部でない限り景色が単調で、なんだか飽き飽きしてしまいそうになります…。
高速走行時はかっ飛ぶように回るEFも、それはそれで良いのですが👍
…とまぁ、個人的な良し悪しをつらつらとお目汚し失礼しました(ー ー;)

ここ最近、各所に出かけて行った際に写真は撮るけど、何かこう…物として「来たよ!」という証が欲しくなってしまい、道の駅、高速PA SAのスタンプ集めを始めました!
先述した通り、あくまでも下道メインが良いので、寄れる位置にPA SAがあったらちょいとだけ高速に乗るみたいな感じになってます。

スタンプの存在自体は把握していましたが、今まで台紙を持っていなかったので、やっていなかったのです…σ(^_^;)
100均でまっさらなミニブックを買ったので、記念すべき初回の印は、国道117号線「道の駅 花の駅千曲川」より〜
道の駅スタンプはほとんどが営業時間内でないと押せないので、中々シビアなところです。

集め出してから色々調べて、高速PAにもスタンプがある事を初めて知りました!
この前中央道走った時、寄れば良かった…
(上り恵那峡と駒ヶ岳はスタンプ済み)
SAだけなんだろうな〜とばかり😅

上下線でデザインが違うみたいで、お金が飛んでいってしまいますが、行けるとこまで集めてみたいと思います٩( ᐛ )و
「坂」系に魅力を感じがちなわたくし、談合坂は絶対に押したい…!
山梨方面は静岡へ向かう際にちょいと通っただけで、未開の地であります。
今後の楽しみですd(^_^o)
Posted at 2025/05/25 02:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

E19 中央自動車道

E19 中央自動車道こんにちはヽ(*´∀`)
穏やかな陽気が続いていて、マイジーノも好調です^ ^。通勤中にこの後の仕事を放棄してそのまま遠くへドライブに行ってしまいたいくらい(^^;

4月下旬はまた名古屋に行っていました!とは言っても向こうでの滞在は10分も満たないと思いますが…笑。
GWが始まると言うことで、友人が地元に置き去りにしたコペの様子を見るのとその他諸々で帰省したいと。
まぁ暇人な私。お迎えに行ってました。ジーノではなく、タイムズで借りられる快音車、MAZDA3で。ですが😁
松本市から法定の範囲内で夜中の中央道タイムアタック〜。
運良くリニューアル工事休止期間初日で、ここ最近悪名高い岡谷JCTの規制はなく、行きは空いていたのもあって、2時間と少しで到着。長野ー岐阜はノンストップで、内津峠PAで小休止。
ほぼ全線に渡って80キロ制限のE19。県境の網掛、恵那山トンネル付近に至ってはまさかの70キロ制限(・_・;
事前に使い方を学習して、今回は初のクルコンに頼ってみました笑。本当に今まで使った事がなく…( ̄▽ ̄;)
いや〜楽ですねコレ😁周りの流れに合わせて設定して巡行、前に走行車がいれば勝手に追従してくれたりと、快適クルーズでした^ ^。

深夜帯ということもあり、長大トンネルの追い越し禁止などガン無視の民度低いでおなじみファミリーカーやイカつめ高級車もちらほら😅
ま、見なかったことにしました笑。

しかしまぁアクセントが効きすぎてる箇所もちらほらあり、お世辞にも走りやすい道路とはいえないですね笑。
小牧東IC辺りから急に開けて、だんだんと人の多いところへ。
一瞬東名?名神に入り小牧から名古屋高速へ。
うん。走りやすい。60キロ制限なのが勿体無いくらい。
友人を拾って、一服だけしてさよなら名古屋。
気づけば深山幽谷の県境を走行しておりました〜( ̄▽ ̄)

行き帰り共にトンネル出口や、各所に置かれているらしいオービスに怯えながら爆走しました。
しかしながら70〜80キロ制限で下り坂きつめのコーナリング(神坂PA付近とかすごいことになってる)やら、なぞにアップダウン。なぜこんな所に道路を敷いたんや、この勾配付けときながら容赦なくパシャるの〜?鬼畜やで。とか思いながらお初の中央道E19側走行でした。

良くも悪くも、古い自動車専用道路ですね。
可変ソレノイド変えたら、ジーノでも快適に走れるかしら?
Posted at 2025/05/12 21:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月31日 イイね!

〜その4〜 旅行記最終

〜その4〜 旅行記最終その4にておしまいになります。
長々とした旅行記の投稿が続き、お目汚し大変失礼致しました(-_-;)

↓↓
シビックに乗った翌日は、野暮用で友人は午前中外に出ていたので、その間試乗記を作成していました。
書いている最中、もう明日には友人と別れて、一人でここを発たないといけない。充実している分だけあっという間に過ぎて行く日々の早さが残酷で、ひょっこりと現実がこんにちはしてきます。
ちょっと…辛いんだよなぁ、多分。と思いながら、そう言うのを考えないよう試乗記を書くのに没頭し、気づけば2時間ほど経っており、友人も帰宅して来ました。

さて今日はどうしよう。ここへ行く!と言うのを決めていない日だったので、練ります。
結果、友人の新生活に足りない物ショッピング〜何か良いもんが買えると良いかも〜をしにジーノを稼働させ、上小田井にあるmozoワンダーシティへ。
国内で4番だか5番目に大きいらしいイオンモール。すぐ近くを名二環が通っており、時間によっては混雑しそうな所にある。

越谷レイクタウン、幕張新都心など各地にあるデカ イオンモールに行って、大きさに慣れているつもりではいますが、mozoワンダーシティもデカいな…。しかしながら内装が今までの中で凝っている方で、森の感じ。mozoが関係しているのかな?
今ある物以外に新生活で何が必要か。買う物の相談に乗ったり、「抹茶ラボ」なるお店で抹茶ドリンクを飲んだり、買うわけでは無いけど、何か良いもんがないかと地元にはないお店を見て回ったり。これもこれで…やっぱり楽しいもんですね^ ^。
夕食は埼玉で行くようになってからお互い気に入ったブロンコビリーへ。昨日食したさわやかバーグとは肉質が違えど、ここのハンバーグも美味しい!👍

帰宅後、徒歩圏内にある銭湯へ。
湯船の種類が豊富で、痺れるような電気風呂が気に入ってしまったのでした笑。

一夜明けて遂に最終日。
昼前にお土産用の赤福を調達しに名駅へ。
駅へ行く前に、初めて名古屋に来た時見つけた気に入っている喫茶店へ。珈琲専門店「蘭」
喫煙可能店舗なので、私は煙草を吸いながら談笑。
昼食はミヤコ地下街にある「タンドゥール」というカレー屋さんへ。大変小さなお店で、店主のおばあさまがお一人で回されています。
ここも、初めて名古屋に来た時に見つけたお店。
複雑怪奇すぎる名駅周辺の地下街。マップが全く機能してくれず、友人と2人でサンロードの方へ行ってしまったり、何故か名鉄百貨店に入店していたりと、散々なくらい迷った挙句、辿り着いた事を思い出しました。今回は、迷うこともなく一発でお店の前に。
カレーは、変わることなく美味しかったのでした。
なんだか、振り返りをしている気分。もし喫茶ツヅキにモーニングを食べに行っていたら、以前訪れたお店はほぼコンプリートでした。
いつかツヅキで高級珈琲コピルアクを飲んでみたい…。
近鉄パッセに寄り道をし、高島屋B1Fで赤福を購入。念の為駅中のお土産屋さんで名古屋土産を追加購入。

日が昇っているうちに出発しておきたかったので、友人宅に戻り支度。
名残惜しすぎる‥。その内また来るとは思いますが、当分長野に帰ってこない人を置いて去るのは、やっぱり辛くはある。

ジーノに自分の荷物だけを積み込み、離れ難くなってしまいそうなので、暖気もほどほどにお世話になったコインパーキングを出ます。
辛くなってしまいそうなので、あんまり見ないようにしていましたが、ルーム、サイドミラーに映る姿が次第に遠のいていきます( ; ; )。ほんの気持ち程度にサンキューハザードを点灯。

数キロ走ったところで、忘れ物の連絡が入り、苦笑いしながら戻ります。締まらないなぁ笑。
19号に合流し、250キロ超先にある長野を目指します。

ここからちょっと、だいぶ独りよがりな事を書きます。
ここ数日では珍しく一人でジーノを運転するなぁとしみじみ思います。
荷物が1人分とお土産だけでだいぶ少なくなって、助手席に座る人も居なくなって、道中目に映る何かに対する会話も無ければ、道を間違えたりするハプニングも一人じゃただ淡々と修正するだけで、笑い飛ばせない。
本当に、何も無い。
AUXで接続した音楽がただ、淡々と流れているだけ。
誰かが居ることにだいぶ依存してしまっていたようで、身軽になった分寂しくなってしまったみたいです。
いずれそうなることをこの旅行中も、それよりもっと前から、下手すると初めて名古屋に来た後から、時折り想像するたびに、心の中でうーんと唸ったり、切ないなぁと思ってばかりだったが、どうにもやりようが無いので受け入れる他ない。
充実した日々が1日、また1日と過ぎて、気づけば帰路についている。現実味を帯びていくのが恨めしいと、これほど思ったことは無い。口数が減った分、タバコを吸う頻度が増える。明日から、どうしようかな。

お目汚し、大変失礼致しました。m(_ _)m

そんなこんなで、ガラじゃ無いなと自分でも思うほどしんみりとしながら、守山のガソスタで給油をした後、行きで通った道の反対車線を、ひたすらに北上して行きます。岐阜方面の内津峠はそこまで勾配がキツいわけではなく、多治見に入った途端に急な下り坂になる感じでした。途中中津川で帰宅ラッシュに巻き込まれ、道の駅賤母で休憩したのち大変交通量が減った木曽路を走って行きます。
気が付けば塩尻まで戻ってきていて、やっぱり帰りは早いなぁ…と。
走り慣れた区間なんかもっと早いもので、日を跨ぐ前に帰宅しました。(28日)

ほぼ1000キロ、トラブル無しで走り終えてくれたマイジーノ。本当にありがとう。
車検取って色々カスタムしたら、また名古屋に行こう。

明日は注文していたオイル類が届くので、ジーノのプレモリぶち込みメンテ。
そのあと仕事←これ考えて少しため息。

その4まで回が増えてしまった長々旅行記はこれにて終了です。ひたすらに、充実して幸せな5日間でした。
もし、目を通して頂けたのなら心より感謝申し上げます。🙏

早いもので3月もおしまいですね。
先述しましたが、夏前に車検もあるので、しばらくは慎ましく過ごしていこうかと思います〜。

では👋
Posted at 2025/03/31 01:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

〜その3〜

〜その3〜昨晩は少し呑んだのもあってよく眠れ、良い目覚めでした。ここ最近ではありえない8時過ぎに起床。寝過ごしてしまうだろうかと寝る前は心配して何重にもアラームをかけておいていましたが、まさかのアラームが鳴る前に起きれてしまいました笑。
買っておいた川根茶を啜り、稀にある胃腸の不調を防ぐべく常備している胃腸薬を服用。
支度をしてチェックアウトする用意はできました。
入湯税の精算を済ましチェックアウト。
とても過ごしやすいお宿でした。また来たい。

本日もジーノは何の不調もなくエンジンがかかってくれましたd( ̄  ̄)
遥々静岡に来たのですから、茶葉を買っておきたかったので浜松駅近くにある、まるい園茶舗を最初の目的地に。ひとまず市街を目指します。
昨日通った自然に包まれた道を駆け、途中で逸れます。通れるルートだったので、有料ですがはまゆう大橋を選択。
料金所手前の駐車場に立ち寄り本日1回目の撮影。

寄ってしまっている駐車は大目に見てくださいませm(_ _)m
本日も天気は晴れ。お出かけ日和です。
軽料金160円を支払い、途中から環状線表記のある道路を軽快に走って行きます。
大きめのイオンモール浜松志都呂前で左折。進んで行くにつれて建物が密集していく様子でしたが、名古屋ほどごった返してはいなさそう。
10時前に南口周辺のコインパーキングに駐車し、まるい園茶舗へ。しかし…
シャッターが下りている。グーグルマップ先生によると本日は9時からの営業日。なんだか嫌な予感が…。商店街が10時からと言うことで、もしかしたら10時からかも?と言うことで一旦浜松駅へ。駅舎を見た友人が静岡駅にあったJR新幹線食堂を思い出したようで、懐かしい気持ちになります。
徹夜で運転した後に食堂で食べたうどんは本当に美味しかった…。あれもちょうど1年前くらいだったよなぁ〜。時の流れは早いもんです。
何故か遠鉄百貨店に長蛇の列が。何かある日だったのかしら?理由は分からずじまいでしたが、興味を引かれました。

駅前にフラワーアレジメント家康くんが。
道中標識にも家康くんが居たりして、浜松城がある故に家康が推しみたい。
1食目は朝マック。いつもマフィンとか頼みがちですが、朝マック限定?というのが気になって、お初でグリドルを注文してみました!
なるほど!甘さと塩気が良い具合に混ざっているd(^_^o)頼んでみて正解でした👍

さて、お茶屋さんが営業し始めたかもしれないと言うことで、そちらの方に戻って行きますが…変わらずシャッターは下りたままでした(T . T)
美味しそうなかき氷も出されているお店だったので、楽しみでしたが泣く泣く別のお店を探すことに。
コストコ方面に茶ッ葉屋 薗田製茶なるお店があったので、そちらへ向かうことに。
北口側も駅前周辺とは思えないほど線形の良い道路が敷かれていて、混雑に巻き込まれることもなくお茶屋さんに到着することができました!お店前に駐車場があるのですが、結構傾斜がキツいのと、目の前のバス停周辺を何故か行ったり来たりと徘徊繰り返すご老人に悪戦苦闘しつつ、なんとか駐車。
和風でとてもお洒落な店内。和服を着られた店員さんが親切に対応してくださって、気になっているお茶を説明して頂きながら試飲させて頂きました!どれも魅力的すぎて、祖父母へのお土産と自分用に3種類購入。
超深蒸し、煎茶、静岡茶。
煎茶がとても美味しかったのです。軽やかで渋みが少なく、飲みやすい。
淹れて下さる所作も大変素晴らしかったのでした。
偶然の産物と言っても過言じゃないですが、このお茶屋さんに来て良かった。めぐり合わせですかね?

満足にお茶も買えたということで、本日の目的地の1つでもある舞阪町弁天島へ。
友人にナビゲートしてもらいながら、平面交差になってる1号浜松BPを走り、301号を目指します。
途中から様子の変わる1号から逸れ、301号をトコトコと。数十分後、弁天島が近づいてきました。斜め左後ろ方向に左折し、海浜公園駐車場入り口。
辿り着きました。グーグルマップで見つけてから気になって仕方がなかった地。

手前に赤鳥居が建ち、彼方には太平洋に繋がる今切口。その上を1号BP浜名大橋が架かっています。
これは…大変爽快だなぁ。
友人も過去一と言っても過言ではないほどご満悦な様子。

ちょこんとジーノ。
こんな小さな車体でよく走ってくれています。
そこらじゅう走ってくれて、ありがとう🙏

駐車料410円を支払い、静岡といえばの炭焼きさわやかを食しに行きます。
浜松市を抜けて湖西市へ。とある理由によりまた浜松に戻ってくるのですが…(^◇^;)
新居関所の横を過ぎ、さわやか湖西浜名湖店へ歩みを進めて行きます。

さわやかに着きました!しかし…
お昼時と言うのもあって、まさかの90分超待ち⁉︎
湖西市にはここ1店舗しかなく、それで混んでいるのもありそうですが、案内予定時刻は14時前。
この後のトヨタ会館は17時で閉まってしまうので間に合わない可能性大。
大慌てで比較的空いている様子の浜松高塚店に向かうことに。
バカデカいトヨタバッテリーの工場があるバッテリーロードなる道を通り、1号BPへ。
大倉戸ICから進入し、80超で流れている本線へ。予定外でしたが浜名大橋を渡ることができ、これはこれで良かった!浜松市へ舞い戻ってきました笑。
篠原ICで257号に接続。すぐに高塚店が見えてきました。
友人に番号札を取ってきてもらい、私は駐車。
こちらでは30分程度の待ち時間だったので、この後に支障は出なさそうです。
アクセスも考えて浜松西IC店も視野に入れていましたが、こちらも80分超の待ち。
まぁ…美味しいもんね。

友人はげんこつハンバーグ、私は一回り小さいおにぎりハンバーグを注文。
1年超ぶりのさわやか。肉肉しくて美味しい!
この時季推しのいちごのドリンクがとても美味しそうだったのですが、ちょっとお高めで断念。
朝マックを食べていたのに、意外にもペロリと平らげてしまいました( ̄▽ ̄)満足。
しかしながらいつ来ても繁盛しているさわやか。目まぐるしい中でもホスピタリティを忘れない店員さん達の凄さに脱帽です。
ご馳走様でしたm(_ _)m

さて、本来の予定では23号で戻るつもりでしたが、行きでの混雑具合と、豊田市への所要時間を鑑みてE1で吹っ飛んで行くことにしました!浜松西ICに向かいます。
佐鳴湖の横を通り、途中右左折をしながらICよりE1に合流。
何気にお初なE1東名高速。かなり交通量が多いです。車間を十分に取って…。
どうせ通るならということで、EXPASA浜名湖に立ち寄りました。

日持ちしそうなお土産をたんまり購入し、撤収します。
みかんでお馴染み?三ヶ日を通過し宇利トンネルにて愛知入り。23号で通過して行った地名を高速で通過し、E1A豊田東ICを目指します。岡崎付近で謎の渋滞。事故るまいと手に汗握りながら、一瞬で理解するには難しい案内板のある豊田JCTにてE1A入り。一瞬で現れる豊田東ICで降ります。料金は1500円程度。
想定していたより安かった!

1年前名古屋に来た時はトヨタ産業技術記念館に立ち寄りましたが、今回はちゃんと豊田市トヨタ町まで来れました!ダイハツ車でですが(^^;;

立体駐車場も完備されていて、本当に無料で良いんですか?と思ってしまいます笑。
まさかの入館料も無料。懐のデカさを見せつけられています。

入って早々クラウン4台がお出迎え。エステートがもう居る!
縦半分だけバラされたMIRAIが置いてあったり、塗装、車体の素材等の展示がなされており、急に開けたと思ったら沢山の最近のトヨタ、レクサス車が展示されています!

2Fのショップ付近から撮影。手前側にLEXUS LBX、LMなど、数台展示されています。

ニューセンチュリーのドデカさが凄いです笑。こんなのが後ろに来たら速攻で譲ります。
センチュリーはお触り厳禁でしたが、驚いたのがこの展示されている車達、すべてドアを開けて乗り込んでokなんです!入り口で迎えてくれたクラウン達も可。

この爆速レーシングカーにも乗り込むことができる。カローラは後席なしのモリゾーエディションでした(゚∀゚)

お高級車達が勢揃いで、凄い景色だ…!
各車種全て1番高いグレードの様子で、装備がふんだんに盛り込まれています。
スタッフさんに声をかければボンネットも開けてくれるみたいです。運転はできないけど、こんなの試乗とほぼ同じですやん笑。
メッキのアウタードアハンドルに鍵穴もあってレトロ感あるランクル70にも乗り込んでみましたが、大きすぎてとてもじゃないけど運転できる自信がない( ̄▽ ̄;)
タイムズで乗った60プリウス、上位グレードはこんな感じなんだな〜と各部を見て違いを実感します。

ほんと、楽しかったです。今日ここまで、断念して行けなかった所もあるけど、その分得れたこともあって、充実しすぎている。どこかで反動が来るんじゃないかと思ってしまいます。

会館は17時で閉まりますので、ちょっと早めに出ます。道中でGRの看板が付いた工場が。

非常に混雑する時刻、名古屋に向けて153号でじわじわと進んで行きます。しかしながら暴力的な交通量。みよし、日進を越え、ようやっと名古屋市に。
名城大前などを通り、都市部のえげつない渋滞に揉まれつつ、やっとの思いで友人宅に辿り着きました…。

さすがに疲れはしたので休憩。この時は翌日シビックに乗る予定でしたが、予報を見ると天気がよろしくない。せっかく乗るのに雨は嫌だなぁと言う結論に至ったので、急遽予定変更し乗りに行くことに。大急ぎで地下鉄で名駅に向かいます。シビック試乗記は何日か前に投稿した「FL1」を見て下さると幸いです(^^)

長々旅行記も徐々に終わりに近づいてきました…(T . T)

その4へ続く〜(^^;

Posted at 2025/03/30 14:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「通勤中に買い物に寄ったら…
待ってましたと言わんばかりにodoが100000を刻みました^ ^
タイベル一式は交換してあるので安心
ガタが出始めたところは順次交換していきます٩( ᐛ )و」
何シテル?   10/27 11:46
丸目の車好きなど素人です。知識皆無なので悪しからず。 2022/12月から2023/2月までL150sムーヴカスタム(4at)。 2023/3から同年7月までL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風向調整 ワイヤー等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 22:23:47
ガレージえちごや 強化ソレノイドバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 21:30:12
ダイハツ(純正) スプリング・シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 16:55:20

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
車変えるとしたらこれ以外考えていなかった、L700sミラ ジーノミニライトスペシャル。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
l175s(kf-ve) 確認の仕方が分からないため、不確かではあるがおそらくXグレード ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation