• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nautileのブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

雪が降る中、スイフト試乗

雪が降る中、スイフト試乗こんばんは!

寒波到来で雪が降る中、新型スイフト(1.2Lハイブリッド)に乗ってみました〜(^^;;。
我ながら軽率だなとか思いつつ、タイムズ新設ステーションに配置されていたので、気になってしまい…笑。

2h未満の乗車。身内が所有しているソリオは何回か運転したことはありますが、スイフトはお初。近いうちに旧型のスイフトも乗ってみたいですね^ ^。
型式は5AA-ZEDES。長野なので配慮されているのか4WD車。グレードは廉価のMXと思われます。ありがたい事にアルミホイールですが…、すごくオモチャ感が否めないというか…。鉄チンカバー感がすごいある。
車体を間近で見ますと、想像していたよりずんぐりしているな〜と言う印象。リアフェンダーの張り出し具合など。
どうでもいい事ですが、新しすぎてゴム類に張りがあり、半ドア連発しました笑。うちのジーノもウェザーストリップ変えたらこうなるのかな?


しかしまぁメーターが良い!なんでか知りませんが220km/hスケール笑。
燃料水温がアナログなのがとても羨ましい!
中央の液晶は燃費だったり何だったり色々と表示が変えられて凄いですね。どれがベストか分からず、トルク、パワーの出力表示にしてました。
しかしまぁODO2000キロ台、ピカピカの新車ですやん。

普段ミラジーノに乗っていて、カーシェアで現代車に乗ると毎回ですが、ステアリングスイッチが多すぎて訳分からん🤯となりつつ。
コックピットスタイル?って言うんですかね、ナビエアコンが運転席に向いてます。ノートオーラとかもそうだったかしら?語彙力なさすぎて申し訳ないですが、こう言う構造、なんか良いですよね!

ストレートシフトでsモードボタン付き。mtモード等はありません。
そしてハンドブレーキ!上級グレードだと電パになるみたいですが、個人的にはこれで良いです-_-b

走行について。
形の良いコンパクトカーですからとても運転しやすかったです!幅の狭い片側2車線の道路を走行した際も余裕で車線内に収められます。

距離が若すぎる新車だからかもしれませんが、想像してたより足回りが硬めでした。見た目からしっとり走ります〜みたいな感じなのかなと思っていましたが、結構跳ねる。「走り」に振ってるのかな?天候がよろしくなかったので行けやしませんでしたが、ワインディングとか楽しそう^_^

比較する対象がソリオしかないので、アテにならないかもしれませんが、明らかにハンドリングが良い。ソリオだとパワステが軽すぎて?タイヤの向きが分かりにくいな〜と思うことが多かったのですが、スイフトは芯のある操作感でとても良い!好印象でした。


ザ、現代車と言う感じのエンジンルーム。

遮音が効きすぎてエンジン音はまるで聞こえやしませんでしたが、十分な加速力。ハイブリッドで出足サポートもあるので最初から軽い。
50キロも走れていないと思いますが、今度は高速道路も走行してみたいな。
ただちょっと気になったのが、低速時制動の回生との切り替わりが若干ギクシャクする印象。特に気にもしない方ならどうでもいいかもしれませんが。ハイブリッドだから仕方ないのかな。

車線も分からなくなりそうな悪天候の中でしたが、とても楽しく運転できました!
私の住む範囲内にはオーラなどベーシック料金で乗れるコスパの高い車種がないので、(以前乗れたMAZDA3は何故か無くなってしまった(T . T)普通車に乗ってみたい時はこのスイフトにお世話になることが多いかも笑。

長文でお目汚し失礼しましたm(_ _)m。
ここ数日は地域によっては支障が出るレベルの降雪がしているようですので、皆さまお気をつけくださいませ。
Posted at 2025/02/05 23:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月23日 イイね!

関東をぶらり

関東をぶらりこんにちはヽ(*´∀`)
風情も何もないですが、所沢航空記念公園の駐車場にて〜

埼玉に車を停めれる下宿先がある友人が次年度に愛知へ移るので、行く口実?が無くなる前に関東圏散策。
長野から来るとなんて暖かい!陰ると相応に肌寒いですが、過ごしやすいなぁ〜(*´ー`*)としみじみ。

昨日一昨日と、良い日柄でしたのでドライブ💨
気のせいかエンジンの調子も良いような…?
吸気温度が低いのは良いことですが、低すぎてもね…。
個人的に所沢ナンバーのお車はシブい車種が多いような印象?だったので、遭遇したい期待も込めてちょいとそちら方面へ〜。
道中ストライプを施したジーノに遭遇!やっぱり良いな〜とか思いつつ、シャンパンゴールドに合うストライプは何色なのか一生迷走中
(・_・;
2桁ナンバーのお車にたくさん遭遇〜^ ^。何か変わるってわけでもないですが、願わくば私も2桁ナンバーのジーノを所有したい…。
なりふり構わず進んでいってしまうと東京都に突入してしまいそうだったので、航空記念公園へ。
地元の公園には無い風情…?というか何と言うか。造りが違うな〜と感じながら散策。
とても温い散歩日和でした^ ^b
質のいいリフレッシュをして混む前に帰宅。

翌日は数年ぶりに同輩に会う為に都内へ。
1年ぶりに荒川区の「光栄軒」で町中華を堪能し、徒歩で上野方面へ。途中入谷で見つけた喫茶で一服しつつコーヒーを啜り、一旦友人を池袋まで送った後、再度上野へ戻る。
待ち合わせまで交通状況のカオスっぷりを上野駅の歩道橋から眺めていました笑。日中は来れないな〜と思うばかり(・_・;
2年ぶり?くらいでしたが同輩は変わりなくで一安心😌
普段だったら絶対食べんお高めのパスタを食し、秋葉原で初シーシャ。
気にはなっていましたがなるほど、数時間駄弁れて吸える。
普段は紙巻き一択ですが、iQOSを吸っているような感じ。これはこれで良いかもしれないと思いつつ、地元ではお高めなのでこっちに来た時しか吸えないな〜とちょっと残念なお気持ち。
都内を歩くと毎度異国に来た感覚になります。人は一生居るし、光は灯り続けているし。
よく分からないけど唆られるものばかりある。
羨望の念はありますが、ここじゃ車を楽しみながら生活できないなぁ〜。しようと思えば叶うでしょうが、何かが欠けそうです。

日を超えてからもまだ動いている電車に揺られながらそんな事を考えておりました笑。

帰ったらジーノのオイル交換をしよう。

Posted at 2025/01/23 13:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年明けましておめでとうございますm(_ _)m

昨年は皆さまの投稿に大変お世話になりました。本年もごちゃごちゃ騒ぎながら維持りの参考にさせて頂き、何かとお世話になると思います。
見えない所で、ですが宜しくお願い致します。

昨日は締めの洗車。ケルヒャーをぶっ放し下部洗浄も行っていました〜。
気がつけば年越しをしていて、2024年は過ぎるのが早かったな〜としみじみ思っておりました。
と言うか2023年夏にジーノを納車してから、とても早かったです笑。
早く感じると言うことは、そこそこ充実していたのかな〜?とか思ってみたり。

新年一発目の始動は…、いつも通り何の問題もなくかかりました笑。
何かしら間食をしてはひっくり返っていたので、ちょいドライブ💨
ちょい回し気味で高速走行です。
昨日洗車したのにすぐ汚れちゃう^^;

元旦だし、そんなに混んでないだろうな〜と、たかを括っていたら意外と車数が多くてびっくりでした( ̄∇ ̄)
年末年始恒例の…ちょい危なげなのにも揉まれつつ、身内に頼まれた🚬を途中で買って帰宅。

今年車検のマイジーノ。まぁ、私自身無頓着オーナーでないつもりなので、どこもかしこもほぼダメ❌にはならないと思っていたいですが、果たしてお幾らかかることやら…。

もしね、リアマウント交換とかでエンジン降ろすとなったら、やっておきたい事とか山ほどあるんですよね〜( ̄ー ̄)
とりあえず、ある程度蓄えておこうと思います。

重ねてになりますが、本年も宜しくお願い致します。
Posted at 2025/01/01 18:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月28日 イイね!

またノートオーラに乗った話

またノートオーラに乗った話こんばんは(*゚▽゚)ノ
そう言えば最近チェックしていないなと思い、オイルキャッチタンクを見ましたら結構オイルが溜まっていて驚いたこの頃です笑。
今まで溜まる気配すら無かったのに!やっぱり寒くなってタンク本体が冷えているとキャッチしてくれるんですかね〜、それにしても結構な量でした。破棄してパークリで洗浄〜

ふと思い出したのでブログにしますが、これは先月の事です^^;

先月中旬にジャパンモビリティショーへ行っていた際、実はノートオーラを借りてドライブしていました笑。
宿泊先から近いステーションに置いてあったので、つい…です( ̄▽ ̄)
(ステーションが思いっきり住宅街の中にあったので、トリミング多めのバランス悪い画像ですが、ご容赦ください)

このメタリックなカラー、高級感あって良いですよね〜d(^_^o)日産公式から引用ですが、ステルスグレー。(おそらく)

今回は帰宅ピークも終わった時間帯に借りたので、道路も比較的空いており高速走行もしに行きました!
モーター駆動の静か〜な発進でサクッと出発し、特に行き先も決めていなかったのですが、ふとE6常磐道守谷SAが気になったので、ひとまずそこを目指して行きました。結果的にあっちこっち行く事にして、守谷SAは上下線寄ると言う頭のおかしいことをしていたのですが( ^ω^ )

前の利用者が設定したのか分かりませんが、不思議なメーターデザインの設定になっており、元に戻すのに苦戦しました(^◇^;)こりゃ使いこなすのに時間を要しそうだな〜と思った一幕。

相変わらず静かすぎるのに力強い加速、ecoモードのワンペダルも良いかもしれないけど、やっぱりnormalモードの方が好きだなぁ。
今回は惜しむことなく、合流加速時などでsportモードも試しましたが、シートにグッと押し付けられる感覚があるほど、強烈に加速します。そして以前も記しましたが、現代車なので車体剛性が高すぎる。速度感が狂うのも相変わらずでした(^_^;)

そして、とても電動とは思えないパワステの感覚もやっぱり良いですし、よく考えられたものが詰め込まれているよな〜と感じるばかり。

人生で初めて、自分の運転でE6常磐道を爆走したのですが、この時のステアリングの感覚が凄かった…!街乗りでは芯が有りつつも自然なフィーリングの素晴らしいものですが、高速走行時はもの凄く芯が図太くなったように安定感が半端ない。
重みが増しますがこれは良い感覚です。良いスポーティーさに化けてくれます。これは制御によるものなのか、自然的になるのか無知で分かりかねますが、とにかくドッシリとしてくれます!(◎_◎;)

アシ周りもどちらかと言えば硬めらしい(どこかで聞いた)ですが、普段コペ足ジーノに乗っている身からすると程良いです笑。
全く何も知らないで乗っていた以前は、ダブルウィッシュボーン式でも入っているのかと思っていましたが、実際は入っておらず調べてから驚きましたが…笑。

某黒服で自動車レビューをして下さるチャンネルを好んで視聴しているのですが、リア側に少々突っ張り感があるようです。「トルクフルな加速を受け止める為の反発力が必要」との事ですので、まぁ確かにそうなのかもと素人ながら納得した次第です。

結局、柏IC→守谷SA(下り)→谷和原IC→取手市→ちょっと洗車→つくば市→谷田部IC→守谷SA(上り)→柏ICと、茨城のつくばまで足を運んでおりました(゚ω゚)
何年前に訪れた事があり、懐かしい気持ちになったのは言うまでもありません。
あの時はまだ免許も持っていないし、マイカーでは無いですが、自分の運転でここまで来るとはなぁ…。
因みに守谷SAはとても綺麗で、敷地面積も中々広かったです。今度はジーノで来たい…!

総括ですが、やはりノートオーラは良い車でした。e-powerモーター駆動の良さに圧倒されるばかりです。
しかしながら、良いハンドリングや個人的には好きな乗り心地、このフィーリングのまま内燃機関のみで走れたら良いのにな、とかありもしない贅沢な想像をしてしまいます。現行ノート、ノートオーラでエンジンのみがもしあったらどんな装備、エンジン仕様になるのやら🤔

次回カーシェアを利用する際は、オーラでは無いノートと、MAZDA 2に乗ってみようと思っています!
Posted at 2024/11/28 01:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月20日 イイね!

北陸周遊

北陸周遊こんばんは(^-^)/
久々?のブログ更新です。

昨日今日と北陸方面へ出かけておりました^ ^
写真は石川県小松市にある日本自動車博物館にて〜
運良く日産フェアが開催されており、Be-1、パオ、フィガロのパイクカー達、歴代GT-R、フェアレディzなど古き良き名車を見る事ができましたd(^_^o)
その他にも我らがダイハツのコンパーノ、初代ミゼット、トヨタ2000GTなど3階まであるフロアをたくさんの車で埋め尽くされていました。もう、眼福!
若干じゃないくらい旧車に足を踏み入れて居そうな、ジーノやコペンは展示されていませんでした。
もう何年かしたら展示されるようになるのかな?そもそも展示対象になるかも不明ですが…(^◇^;)
昭和、平成初期の車を楽しんだ後は小松製作所、こまつの杜に立ち寄り巨大重機を見学。
金沢市もぶらり。兼六園、金沢城を歩いた後は朝早かったせいもあり、香林坊の宿泊先でバタンキュー💤
沁みるような寒さの中、金沢駅周辺で金沢カレーを実食。中々食べ応えがあり最高でしたd( ̄  ̄)
2日目の今日は1年ぶりの雨晴海岸来訪。運良く天候にも恵まれ、水平線と併せて能登半島、内陸側を見れば立山連峰…なのか?雪化粧をした山々が良く見えました。
微力ながら北陸応援になれば幸いですが、良き旅路でした^ ^

さてマイジーノの方ですが、いつも遠出をする時はノントラブルで走り終えてくれる事が多く、その度にありがたや〜と感謝するのですが今回は少々冷や汗を掻く瞬間がありました(ー ー;)
雨晴に向かって能越道を走行中に少々白煙を吹いたんですよね…。
追い越し後でルーム、サイドミラーを見ていたのですぐに気づき、「んん!?」と大慌てで運良く近かったPAに駆け込み。
しかしながらアイドリング時では吹かず、難なく再始動可能。チェックランプも点灯無し。頭の中が「???」状態に。
訳が分からんまま再出発。その際に一瞬だけ吹きましたが、それ以降吹くことは無く、帰りの北陸道を爆走(・・?)燃焼室に何かが入り込んだようですが、不動車になってJAFるまでには至らず一安心。

明日は遠出後恒例のオイル交換。スラッジ取れすぎでOCV詰まりが怖くて未だに試してませんがワコーズのEFでもぶち込んであげようかしら…。

それと近々ドラシャを交換します。随分前にブーツ交換をしましたが、破れてた時に傷めていたのか、長野に入った辺りから稀にガタゴト音が顕著になってしまい…(><)
代償は付きものですから、無事に帰って来れた事に感謝。
しかしながら整備士さんにハブ周りをまたバラさせるのは申し訳ないなぁ…。仕方の無いことですが。
色々やり終えましたらまたパーツレビューなど投稿します。

毎度のことながらここまで読んで頂き、ありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2024/11/20 22:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「通勤中に買い物に寄ったら…
待ってましたと言わんばかりにodoが100000を刻みました^ ^
タイベル一式は交換してあるので安心
ガタが出始めたところは順次交換していきます٩( ᐛ )و」
何シテル?   10/27 11:46
丸目の車好きなど素人です。知識皆無なので悪しからず。 2022/12月から2023/2月までL150sムーヴカスタム(4at)。 2023/3から同年7月までL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風向調整 ワイヤー等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 22:23:47
ガレージえちごや 強化ソレノイドバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 21:30:12
ダイハツ(純正) スプリング・シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 16:55:20

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
車変えるとしたらこれ以外考えていなかった、L700sミラ ジーノミニライトスペシャル。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
l175s(kf-ve) 確認の仕方が分からないため、不確かではあるがおそらくXグレード ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation