• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nautileのブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

またしても…

こんにちは(^^)/
マウント交換したり、アーシングしてみたりでそこそこ好調?なマイジーノですが、ちょっと気が滅入りそうな不具合が発生している予感…

聞き覚えのあるキュルキュル音がし始めてしまっています…。おそらくこの音はパワステポンプ(T . T)
以前唐突に故障した時と同じような音の出方がしており、エアコンベルト鳴きかな?と思い張り調整しましたが改善せず…。
前回は整備士さんに用意してもらった中古ポンプで事なきを得ましたが、そのポンプもガタが出始めてしまっているようです。
他にやりようがないので、先ほどリビルドポンプを注文。

中古品だったので仕方ないですが、またパワステかぁ〜とため息をつきそうに…( ̄▽ ̄;)
一つの案として、いっそのことパワステ関連全撤去して、重ステにしてしまおうとか考えてしまいますが、L700にパワステレスのステアラック等設定があるのか不明。ダイハツですから、何かしらの流用が効きそうですが、きちんと調べないとぶっ壊してしまいそう。😱

ひとまずポンプが届いたら交換します。今月中旬に北陸方面へ出かける予定なので、不安要素は摘んでおかねば…。

ジーノ乗りの皆さま、重ステ化などの情報ご存知でしたら、お教え頂けると大変嬉しいです。m(_ _)m

Posted at 2024/11/04 14:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

ジャパンモビリティショーへ

ジャパンモビリティショーへこんばんは(*゚▽゚)ノ

ジャパンモビリティショー2024、初日に行ってきました^ ^
今年は幕張メッセでの開催ですので、マイジーノで千葉まで吹っ飛び。
水素燃料でレーシングしたGRカローラや、cx-80、日産アリア、FCEVのCR-V、ミニロードスター等各メーカー展示がなされていました(^^)

我らがDAIHATSUはUNIFORM Truckの展示がなされていました!外観が未来的すぎる笑。街中を走っているのが想像し難かったですが、中々興味深くもあったのでした。
できればデカコペ、vision copen(° ▽ °)と私好みのOSANPOを見たかったのですが、今年の展示はナシ。少々残念でした😢
その他koito製作所等さまざまな企業が出展をしており、来場者も沢山で中々目まぐるしかったです(^^;;
モビリティショーに併せてシーテック?なる催し物も開催されており、規模は幕張メッセのメイン展示場を総なめ。全て歩き終わる頃には足が疲れて果てていました笑。



来年からは忙しくなるし、タイミング的に行けそうなら…と友人と先月から画策しておりまして、私も思い切って平日5連休を取り、今回行く機会を設けた訳であります。

いつも通り週初めに埼玉に寄らないといけないので、日曜夜には出発。行きの上信越でまさかの多重事故渋滞に揉まれつつ、遅れを取り戻す為に下道ルートではなくそのまま関越道へ突入。
しかしながら上りの甘楽PAがあんなに埋まっていたのは初めて見たかも…笑。
1日友人宅で過ごしてから夜な夜なジーノで外環道を爆走!関東の高速はなんて走りやすさや…。
想定していたより順調に進んでしまいまして、折角なので高谷JCT付近の取り回しのエグさを掻い潜りつつ湾岸道路で一旦東京方面に。
首都高湾岸線沿いを、周りの景色に驚きつつ走行。ルーレット族対策の為に、辰巳PAは封鎖になっておりました( ̄▽ ̄;)
葛西臨海公園を少々散策し、東雲付近で都心に入り込み、晴海フラッグへ。
まぁなんて綺麗なとこでしょう、人が一人も居らん!(午前3時ごろ)
その後気がついたら皇居の目の前まで来ており、都心の無茶苦茶な車線に翻弄されつつ東京駅丸の内口まで足を運んでいたのでした。
早朝に近かった時間だったのでなんとか走行できておりましたが、こりゃ日中は来れんわ…と強く感じた次第であります(・・;)
ザギンのシースー付近も走行しましたが、景色は全く見れておらず。明治神宮の外苑も行きたかったな…。次の機会に行くことにしましよう。何よりもジーノで東京に来れたことが嬉しかったのでした。

あと2日ほどは観光で滞在してから、関東を発つ予定です。帰ったら即オイル交換。それと注文しておいたエンジンマウントも交換することと致します٩( ᐛ )و
Posted at 2024/10/16 00:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月18日 イイね!

MAZDA 3に乗った話

MAZDA 3に乗った話こんにちは(*・ω・)ノ

最近はちょくちょくカーシェアを利用して、色んなメーカーの車を試乗しています^ ^
(ジーノに乗りたいのは山々。しかしながらハブベアリングに多分ガタがある状態で乗り続けるのは非常に好ましくない…。)
そんなこんなでマイジーノを稼働させるのをセーブしつつ、昨晩は人生初のMAZDA車に乗ってみました!

MAZDA 3ファストバック、排気量1.5リッター4気筒エンジン(エンジンカバーにはSKYACTIV G)、6速AT。
色は白よりのシルバー。
ステーションに行って実物をまじまじと観察すると、思っているよりデカい!低い!
日常点検をしつつ魂動デザインを観察。リアフェンダーの造形がなんか凄い(語彙力)
一通り見終えたので、とりあえず車内へ。
車内も凄いです。個人的にはノートオーラと同等に感じました。ただ少々ジャンルが違って、オーラは布地の色だったり木目調だったりでリラックスできる部屋のような。
3は黒基調にメッキの加飾があり、少々緊張する感覚があります笑。(両車とも手の触れる部分の質は高いです。)
ソフトパッド、とりあえず柔らかい素材がそこらじゅうにあります。ダッシュボードに近い所まで…!
センターコンソールもよく造られています。車両前方から小物置き、ドリンクホルダー、ストレート式シフト(ブーツまで履いとる!)。
Sモード切り替えスイッチ、電動Pブレーキ系統。
マツダコネクトなるナビオーディオの操作系。コンソールボックス(開ける時は蓋部を一旦後ろにスライドさせてから、上方向に開けれる仕組み)。
操作の仕方の違いはあれど、高級ジャンルの某国産車みたい。
運転席はスタイリッシュなメーターを中心に対照的な送風口、意外と大きめなステアリング、良い感触のディマースイッチ。ナビも若干運転席に向いているので、「人間工学に基づいた…」と言うのは、よく考えられているんだなと強く感じられます。
シートが驚くほど硬めです。とてもスポーツカーみがある。ただ好き嫌いが分かれそう。私は硬めが好き。
ダイヤルで膝裏辺りを調節できる機構は、同価格帯の他車にはない装備だなと。
「アクセルだと思って踏み込んだペダルがブレーキ。」くらい右寄りのペダル配置。MAZDA車と言えばのオルガン式アクセルペダル。
初めて乗ると調節に戸惑いますが、慣れれば最高。言い方が良くないですが、吊り下げ式よりベタ踏みしやすいのでは?
長くなった内装紹介は一旦ここまで。さっさと発進していきます。

想像しているより元気なエンジンで、結構回ります。そしてATの変速があるのが何より良い!
途中でコペ乗り友人を拾い、夜な夜なドライビング。
今回のルートは結果的に高速がメインになりました。長野道上下線共に姨捨SAに寄り、野郎2人で夜景を楽しみ、ゆったり返却に向かう。
ETCカード非所持勢の私はスマートICで乗り降りができないので、更埴ICで一般入場をし、姨捨に寄り、一つ先の麻績(旧聖高原)ICで降り乗りをして引き返すルートでした笑。

一般道は窓を開けて流しておりましたが、想像より窓サイズが小さいので、ちょっと暑い(^◇^;)
高速に乗ってからは窓を閉め、エアコンを効かせるとまぁ〜快適。遮音性は高いのですが、エンジンの快音だけはよく聴こえてきます。この音の取り回しはこだわっているのかな?
足回り、乗り心地は硬めです。ゴツゴツと言った具合。路面の起伏が激しいとガツガツ笑。
それでも重心が低いので、とても安定感があります。
「安定」と言えば凄まじいのが直進安定性。ステアが動かないんじゃないかと思うほどにビシッとします。故に直進巡航時、ほんの少しだけ切る時は結構重いです。舵を切らせまいと抵抗されているかのように笑。
ある程度の領域までいくとやんわりとするのですが。
「重い」に通ずるのがブレーキ。重いと言うか硬め?ブレーキタッチが過去一硬かったです。感覚を慣らしている最初のうちは、失礼ながら倍力装置ないの!?とか思いかけました🤯
硬い硬い言うてますけど、それはペダルタッチが。実際のブレーキが効かない訳じゃないです。硬めだからあんまり踏み込まなくても制動させることができます。ただ初見だと硬くてびっくりする方は多いかも笑。

↓夜景は綺麗でした(*^^*)


3時間足らずで90キロほど運転、走ってくれましたが、とても快適でした!良いな〜とは思ったのですが、エクステリア&インテリア、各部がオシャレすぎてちょっと疲れてしまいました笑。圧倒される…!
MAZDAは光らせ方が上手過ぎます。ルームライトを点灯させれば、クリアな照明が点き内装と相まってラウンジのような…。そしてウインカー等も、点ければ一回一回鮮明に光ってじんわり消えていく…。ハザードスイッチまで点滅のさせ方を拘っているのは本当に凄いなと。妥協を感じなかったですね。これ以上は粗探しになってしまう。
カーシェアの廉価グレードでここまで驚かされるのに、これより上のグレードだとどうなってしまうのだろう(^^;;
新車価格を存じ上げないので、なんともいえないのですがコスパ良いのでは?燃費もリッター20ほど出ていましたし。

とても硬派(色んな感触含めて)で、造り込みが深いと言うのが、MAZDAに対する走行後の印象になりますね。ロードスター乗ってみたくなってしまうではないか…。

※思い返しながら加筆、修正していきます。
今回も長々となってしまいましたが、お読み頂けたのならお付き合い感謝致します🙇‍♂️

p.sジーノを早くリフレッシュさせます。
Posted at 2024/09/18 12:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

整備三昧

整備三昧こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

ようやっと気持ち過ごしやすい日々が続くようになりましたね〜
残暑が続かないと良いのですが…(−_−;)

コペアシにしてから全くドライブをしていなかったのですが、オルタネーターも交換して気持ち不具合が解消されたので、お馴染みになりつつあるスポットまで走らせてみました!
なんともまぁ、サイコーですd(^_^o)
少々車高が下がったことによってトラクションの効きが良くなった?のか軽快に走っていきます^ ^
またロールがほとんどしないので、コーナーもガンガンに攻めれてしまう(^^;;
入手できたら取り付けたいですが、リアスタビとか入れたらどーなってしまうのやら笑(追記:その後晴れてゲットしてリアの引き締め感UP)
コペアシとの相性が良すぎる!先にタイヤが負けてしまいそうです
街乗りばかりであまり回していなかったので、エンジンもちょい回しぎみで音だけはかっ飛んでいました( ̄▽ ̄)

夏も終わりかけ…メンテナンス強化月間最終の9月は、ついに10万キロ整備に踏み込むことにしました!(まだ10万キロに達してはいない)
もちろんDIYで行う腕はないので、整備屋さんに入庫して作業して頂く手筈を取っています。
その一環としても含められそうですが、ATF交換も!ワコーズの新油に交換する予定です。AT-Pも添加して…奮発しまくっています٩( 'ω' )و
タイベル、W/P、シール類。そして結局自前の工具では交換できなかったクランクプーリーを持ち込みで交換してもらいます。
何かを交換する度に言っている気がしますが、これで当分は安泰…だと思いたい笑
オルタネーター交換した際に、W/Pに若干の異音がしていた気がするので、やれと言う事なのでしょう。
下旬にはフロントハブベアリング交換も待ち受けています(o_o)
ここ最近60キロ超えた辺りからうなり音のような…?嫌〜な音がしたりしなかったりなので、こちらは知り合いの整備士さんにお願いしてあり、交換してもらいます。
大きめの整備連チャンで困ったものです笑。ジーノは手がかかります^ ^それが良いのですが
とりあえず壊れないでくれ〜!あと数年はのんびりドライブ旅行ったりして過ごして行きたい…
Posted at 2024/09/02 15:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月23日 イイね!

日産ノートオーラに乗った話

日産ノートオーラに乗った話こんばんはヽ(^o^)
今回はひょんなことから気になった日産車にフォーカスを当てます!普段21年選手の軽自動車に乗っている人間の試乗記になります。

今年も残暑が厳しいのだろうなと思う今日この頃です(~_~;)

お盆は地獄絵図の如き交通事情であるのは、例年通りなので出かける訳もなく、休みの日に単発でレンタカー屋に仕事に行っていました!(面白そうだったので笑)
ほとんど洗車ばかりしていましたが、フィットやらシエンタやら数々の車と触れ合える?良い機会でした^ ^
その中でも群を抜いて好印象だったのが日産ノートです!
各車両をほんの少し運転して洗車機に突っ込むのが業務の一環としてあったのですが、その短い距離でも、「なんかこの車ええなぁ」と強く感じました。
良かったなぁとか思いつつ帰宅後、色々調べていたらノート上位種のオーラに乗ってみたくなってしまったのでした。笑
タイムズカーシェアで近場にないか探したのですが…。他県にしかなく、乗れるのは当分先になりそうだな…と思っていた矢先、友人が埼玉の借家の様子を見に行きたいと言うので、乗っかる他ありません。笑

偶然にも友人宅の近距離範囲にノートオーラが置いてあるステーションがあり、コペンでナイトオープンドライブをしながら向かっている最中に予約を入れました笑
(久々に運転したコペンもやっぱり良くて、語り出すとキリがないので今回は割愛します(^_^;)
急ぎの旅ではないので、ちょくちょく休憩を挟みつつ向かい、到着する頃には空も白んでおりました。その日の午前中は予約が埋まっていたので、試乗は午後から。
仮眠している内に日が昇った湿度高めの埼玉、激アツです🫠
ステーションのあるらしい付近を探していると、いました。(当たり前ですが)
丸っこい車体ですが各部はスタイリッシュ。Vモーショングリルがかっこいい🤩
濃い茶色のような色をしていますが、タイムズでは赤判定らしいです笑
早速乗り込んで、「うーん、やっぱええな」と。
柔すぎないシート、各所の布地と木目調のパネル、全体的にデザインがとても良い感じなんですよね。
プリウスシフトよりは扱いやすい電子シフトを動かし発進。途中で友人を拾い、まずは大宮方面へ流しに行きました。

まずですね、この車は静かすぎます。
e-powerなんで原動機は当たり前に静かなんですが、車体もドアを閉めると耳にツンと来るほどに密閉性、剛性が高いです。遮音にも相当コストがかかっているんでしょうね、前走車の音なんかほぼ聞こえません。近くから発せられているはずの音が前走車の音と錯覚しそうです。
家族が乗っている50プリウスも、ロードノイズがデカいくらいでまぁ静かではあるのですが、オーラの方が上です。車高も関係していそうですが。

加減速もまぁ〜凄いです。デフォでecoモードに入っているのですが、アクセルオフ時の回生が強烈です笑。ワンペダル操作が可能ですが、普段アナログ車に乗っている者には調節が難しいです笑。渋滞にハマった時や街乗りでは重宝しそうな制御の効かせ具合。
normalモードに入れると抑えていたものが良い感じに解放され、ワンペダルもなくなるのですが、前述した車体剛性が高すぎるせいで、速度感がおかしくなります。60km出てるのに感覚は40kmです🤪
私個人の感覚だとメーター読みから-20kmに。しかし助手席の友人も同様。ふたりしてこれでは油断していると速攻パクられてしまいます。
sportモードもあるのですが、ほとんど一般道走行、一区間のみ関越道走行できたのですが、結構混んでいた為、今回は試せませんでした。
オーラに載っているe-powerはノーマルノートより馬力、トルク共に数値で20ほど上がっているようで、助手席に座っている友人が「出足のトルクがエグい」と言うほど、滑らかで過激そうな出方をします。
高速で一瞬追い越しに入って、ちょっと踏み込んだ際はラグ無しでとんでもない速度の上がり方でした。音がほとんどしないのに!モーター駆動ってのは凄いな。

5時間ほど借りて動き回っていたのですが、車幅も取りやすくとても運転がしやすい、疲れない。普段ジーノに乗っている時に感じている感覚が、先進性の塊な普通車にもあるとは。
各部に良さが詰まっています。ステアの操作感、電動パワステ(以降電パ表記)の筈なのに油圧の様に良い手応えがある。タイヤの向きが分かる、とても良い感じ。なんなんだこれ。トヨタ、スズキの電パはスカスカでクルクル回る、途中でタイヤの向きが分からなくなりかける。回しやすさに重きを置いた、ただ軽いだけ。(乗る車にもよるでしょうけど)
電パは軽くてクルクル回るだけと思っていたのが覆されました。「やっちゃえ、日産」は伊達ではない←関係あらへんかも

そしてディマースイッチ、特にウインカーレバーの操作感が最高です。しっとりしていながらもストロークがあって、カッチリ入る感じ。
車線変更時に出したあと自分で戻す場面でも良い手応え。とにかくしっとり。
「質が高いな」とにっこりしてしまいそう。以前ガソリンモデルヤリスを試乗した時は、各部に対して何とも思わなかったのに!

軽く動かした際に直感で良いかもと思ったのは間違いではありませんでした。
こんなにも離れがたい普通車に出会えるなんて。良い経験でした。しかしながらノートが良かったからジーノを降りる!なんて暴挙に走るわけありませんが。

走行後、感想を友人と話している際、「自室に居ながら動いている感覚」というコメントが飛び出しました。この車は「部屋」です(暴論)

大変長くなりましたが、書き記しておきたかったのでご容赦くださいませ。

↓↓車内


Posted at 2024/08/23 04:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「通勤中に買い物に寄ったら…
待ってましたと言わんばかりにodoが100000を刻みました^ ^
タイベル一式は交換してあるので安心
ガタが出始めたところは順次交換していきます٩( ᐛ )و」
何シテル?   10/27 11:46
丸目の車好きなど素人です。知識皆無なので悪しからず。 2022/12月から2023/2月までL150sムーヴカスタム(4at)。 2023/3から同年7月までL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風向調整 ワイヤー等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 22:23:47
ガレージえちごや 強化ソレノイドバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 21:30:12
ダイハツ(純正) スプリング・シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 16:55:20

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
車変えるとしたらこれ以外考えていなかった、L700sミラ ジーノミニライトスペシャル。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
l175s(kf-ve) 確認の仕方が分からないため、不確かではあるがおそらくXグレード ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation