• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Klooseの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

レーダー探知機設置 (+α)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Yupiteru LS2100導入
先ずは本体設置完了の画
本体は、なるべく通常視界を遮らず、視線移動も少なめな位置を探してコチラに
2
パネル外して、電源取り出し位置を探して
3
手っ取り早くヒューズから取ろうと思ったら、ACCは空きがなく😢
他の目的で用意してあったOPカプラーから分岐することに
4
アースはステアリングコラム脇のココに接続
5
因みに圧着工具はKNIPEX🥰
6
+αの作業は…
センサーハーネスの引き込みだけ済ませてある、アレの電源配線を敷設
7
アンテナはコチラに
8
アンテナ配線はセンシングのカバーを小加工して、このルートに
9
アンテナ取付ステーはコチラ
(先人の情報に感謝)
10
貼り付けはコチラにて
11
本体固定はソフトパッドに台座をかましてこの様に
(ヤッツケなので仕上げ雑です)
12
本体取付はコレを活用
コレまた先人の丸パクリ😅
13
台座どうする?
と最初に目論んだのはコチラでしたが
硬化に3日とか…
14
じゃあ手持ちのコレか?
と思ったら、時間経ち過ぎてて固まらない😢
15
で、結局コイツで作成
塗装はヘタッピなのでラッピングして完了

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラゲッジ球交換

難易度:

ブレーキ前灯化キット取り付け

難易度:

オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット

難易度:

各種電源確保

難易度:

オートリトラ ドアミラー回路取り付け

難易度:

COMTEC ZERO708LV取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月17日 6:36
モロモロお疲れ様でした(^^)✋

これで明日の遠征はアクセル踏み放題!
じゃないですからね😆
コメントへの返答
2024年5月17日 6:49
明日、感知してくれなかったら😭😭😭
今はアクセルよりブレーキ踏むのにハマってます😱

プロフィール

「@YASUBEE さん
薄暗がりに純正イルミと追加メーターが自然に調和してるのがステキ🥰」
何シテル?   06/05 20:11
Klooseです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱ふそうキャンター用ウォッシャーノズル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 08:02:47
VAB スマートクリアワイパー導入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 07:08:26
ホンダ(純正) NSX-R純正ホーンボタン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:17:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
初回車検を過ぎて今更登録 いい歳して激しく人見知りです
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
サブ
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
いつか来るはず
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
まさかあのニュルでセッティングされたとは露知らず、納車された直後脚の硬さに腰が砕けた
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation