• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#09の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

シフトノブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
中古購入時からヘタっていたので早く交換したかったけど、やっと念願の純正50周年シフトノブに交換しました。

純正から純正への交換なので、シフトフィーリングは全く変わらず、安定のやりやすさです。

交換作業は皆さんも書かれている通り、とにかく接着剤で頑丈に固定されているので、外すのに一苦労でした。

交換時に元の純正ノブは破壊してしまうことが多いようですが、私の場合は無事に生還することができましたので、その模様を記載しておきます。
2
手順1
とにかくこいつがないと始まりません。
ベルトレンチは必須です。1000円程度なのでケチらず購入した方がいいです。
それでも苦戦はしましたけど、コツはパッケージに書いている通り、テコの原理です!
3
手順2
養生テープでシフトノブを巻いて、その上から布製ガムテープでグルグル巻きにします。
この状態でベルトレンチを巻き付け、反時計回りに渾身の力で回します…
が、全くビクともしないかと思います。諦めずに頑張って下さい。自分も心がおれそうになりましたけど。
コツはテコの原理で瞬間的に力をかけることです。回すというより一瞬のインパクトでこじ開ける、に近い感覚です。
4
手順3
何度か力をかけていると、だんだんベルトが滑ってきます。
こんな感じでテープがヘタってきます。
テープが劣化したら、その上から布製ガムテープを再び巻いて、表面を整えてベルトをかけて再びノブを回します。
この繰り返しで少しずつ回していきます。
5
手順4
一度バキっと動けば、あとは大変だけど地道に少しずつ回していきます。
シフトノブが外せたら後は新しいシフトノブをクルクルと取り付けて完了です。
6
元のシフトノブも破壊することなく外すことができました。
重要なのは諦めない心です!
外すのに59分、取り付けに1分というところです。
少しでも回れば、あとはなんとかなりますよ。
参考になれば。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VeilSideシフトノブ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト 黄ばみとり

難易度:

スイッチパネル塗装

難易度:

ZEES サイバーEX 中間マフラー取り付け&下部塗装

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Z32から16年のブランクを経てZ34に乗り継ぎました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z1 mortorsports アルミニウムシフトノブフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 10:26:14
Z34 ヘッドライト HID ウィンカー スモール 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 09:20:00
Z34 テールランプ 脱着・交換・バック球・ウィンカー球 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 09:17:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
シルバーのバーニスです。23号車ナンバーでニスモ本社前での撮影
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation