• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zoh********の愛車 [日産 NV100クリッパー]

整備手帳

作業日:2023年5月10日

連続可変間欠ワイパーユニット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
NV100のワイパースイッチは連続・間欠があるんですが、間欠時間が短く少しの雨なら手動で動かしていました。そこでコムエンタープライズさん製の間欠ワイパーユニットを取り付けました。既存ワイパースイッチの根本ハーネスに割り込ませるだけです。写真はユニットのアンプ部です。
2
写真は間欠時間調整用ボリウムです。車付属のブランクカバーに穴を開けて、なんとかなりました。今回のユニット、車速パルスを取り込めるので、ボリウムミニマム(インターバル30秒)なら停止時は倍の60秒になります。ただし車速に応じた変化はしないようです。なかなかいい感じです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タコメーター取り付け(失敗?)

難易度:

DR17V標準のフォグランプをハロゲンからLEDに交換

難易度:

オイルエレメント

難易度:

バンパー外して〜

難易度:

オカマ事故→修理依頼

難易度: ★★★

バックランプをLEDに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

zoh********です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
日産 NV100クリッパーに乗っています。走行充電器+ソーラー350W他、色々いじって楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation