• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大豆7748の愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2023年7月9日

トノカバーの取付記録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずはネジ穴の測定
125mm間隔です
2
アルミフレームは40mm×80mm
長さ550mmです
モノタロウで購入しました
品番SFF-434 L=550
長さ600mmでも良さそうです
穴位置は端から25mm、車体穴125mm間隔
両端のキャップも必要です
フレームキャップ40•80
品番SFA-007
3
鉄工用ドリル6mmで穴あけ
300円くらいです
簡単に穴が開きます
4
5穴開けましたが3本ネジで止めました
M6皿ネジ60mm×6本
スーパービバホームでバラ売り購入
5
ネジが丸いままだとレール部分通らないのでダイソーの棒ヤスリで楕円に削りました
先にレールの奥までネジを入れてから車体に取付け
6
TナットL(M5)片側4個計8個
TナットL(M6)でも良いかもしれません
黒い金具取付ネジをM6ネジにすればOK
下の段は車体取付ネジの頭が出てTナットを通せないので先に1個Tナットをはめておきます
7
ハイロジック ジョイント 黒 27A10-4
これもスーパービバホームで購入
片側2枚計4枚取付ベース代わりにします
金具の端端目一杯でM5皿ネジ30mmとM5ナット、M5座金で固定

8
アルミフレームにネジが食いつくので左右に揺れる事は無いです
9
トノカバーが左右にずれないようにM6ボルト80mmとM6ナットで固定
ナットは片側6個使います
ガタツキ防止のクッションは適宜貼り付け必要です
10
調整の余裕は無いほど上手くハマりました
11
トノカバーはプリウス50系の社外品かと思われます
ヤフオクで買いました
ネットだと新品6500円くらいです
12
カバーの引き出し側の固定金具は
DブラケットLWキット品番SFK-025
モノタロウで2個買いました
Tナットとネジ1個づつしか使わないのでセット1個単品1個でも良いかもしれません
ブラケットの角が内張りに当たるのでクッション貼付けました

ツメの固定部分はDブラケットクロスSS
品番SFJ-043こちらもモノタロウ
これをM5ネジ20mmとM5ナットで取付け
13
カバー限界まで伸ばしてピッタリサイズになりました
ちょっと取付高さが低いかなぁ
14
背もたれを倒してもギリ当たらない位置になってます
15
黒い金具部分はシートに当たってます
アルミフレームとアングル金物やTナットはホームセンターで売ってないのでモノタロウに助けられました
16
かかった費用は総額12000円くらいです
ここまで収めるのに余計に買ったパーツも含めたらもっと掛かってます。
一番難しかったのはアルミフレームへの穴あけですかね。
ヤフオク等でトノカバーのサイズ書いてくれたらもっと選んで買いやすいんですが…
ちなみにランクルプラド150系のトノカバーは横がデカすぎでダメでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブラックエンブレム取付

難易度: ★★

スライドドアのインナーハンドルメッキ化

難易度:

フロントバンパーメッキパーツ

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

万能フックを付けよう!

難易度:

スモークフィルム貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大豆です。よろしくお願いします。 フリードプラスのガソリン車乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リフレクターLED化(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:27:01

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
ノーマルです。 フルラッピング予定です。 やる気とお金があれば始めます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation